映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ天使たち

劇場公開日:

映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ天使たち

解説

1986年の公開作「ドラえもん のび太と鉄人兵団」を現代風にアレンジ。のび太は、北極で見つけた大きなロボットの足とナゾの青い球体を家に持ち帰る。それ以来、庭に次々と落ちてくるようになった部品を組み立て、巨大ロボット・ザンダクロスを完成させたのび太とドラえもんの前に、ロボットの持ち主だという少女リルルが現れる。実はザンダクロスとリルルは、ロボットの星・メカトピアから地球を征服するためにやって来たのだった。

2011年製作/108分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2011年3月5日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15

(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2011

映画レビュー

3.0ご都合主義

2022年7月30日
Androidアプリから投稿

原作が大好きだったので子供と見ました

話はかなり詰め込みましたね。
リメイクでしたが、極論的には鉄人兵団がいなくても成り立つストーリーでした。
むしろ上位者的な扱いだったので、実は人間が作ったくらいのオチの方が面白かったかもしれませんね。
新キャラや友情の要素を入れたかったのでしょうけど、無理な詰め込みで他の細かな設定が表層的過ぎたかなと。粗さが目立つし、今回ドラえもんは空気でしたね。せっかく共存したロボットの先例なんですけどね。

映像は素晴らしかったです。雨のシーンが多かったのが印象的でした。しずかちゃんが雨が上がっているのに気づくシーン、とても素敵なシーンでした。
雨と傘、何度か出てきましたでしたが、鏡のメタファーでしょうか?私には読み解ききれませんでした。

全体的なクオリティはかなり高かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とまちゃん

4.0リメイク版。 旧映画ドラえもんの中でもいちばん好きな作品でした。 ...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

リメイク版。
旧映画ドラえもんの中でもいちばん好きな作品でした。
ストーリーはほぼ変わらず。ミクロスのシーンが、ジュドのピッポに変わっている。ピッポとのび太くんの交流も可愛らしいけど、ミクロスとしずかちゃんのやり取りがなくなっていたのは寂しい。
現代版ドラえもんとして、うまくまとめられていて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

2.5旧作を意識しなければ良い作品だと思います。

2022年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
だいすけ*

4.0ずっと友達…天使の心を持つ者たち

2022年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
しゅうへい
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「ドラえもん」シリーズ関連作品

他のユーザーは「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ天使たち」以外にこんな作品をCheck-inしています。