東京国際映画祭ニュース
-
東京国際映画祭・椎名保ディレクター・ジェネラルが見据える3年目以降の戦い 2014年11月6日 06:30
-
TIFFジェームズ・ガン審査委員長が解説するコンペ部門の審査結果 2014年11月4日 17:35
-
亡き父マウン・ワナ監督への思い 息子オッカーが語り尽くす 2014年11月3日 23:00
-
東京国際映画祭・矢田部プログラミングディレクター、衰え知らずの意欲の源 2014年11月3日 22:00
-
「紙の月」吉田大八監督、女優賞受賞の宮沢りえは「緊張していた」 2014年11月1日 14:15
-
ピーター・ボグダノビッチ監督が嘆くハリウッドのコメディ映画事情 2014年11月1日 13:35
-
タイで大人気の17歳・アイドル女優が「ラスト・サマー」にこめた思いとは? 2014年11月1日 13:10
-
「ザ・レッスン」で長編劇映画デビューを果たした監督が主演女優と語る 2014年11月1日 06:30
-
第27回東京国際映画祭は米仏合作「神様なんかくそくらえ」に栄冠!監督賞と2冠 2014年10月31日 20:19
-
宮沢りえ「紙の月」で満場一致の最優秀女優賞!日本人では11年ぶり4人目の快挙 2014年10月31日 19:34
コンペティション
-
- 「1001グラム」(英題:1001 Grams)
- 「マルセイユ・コネクション」(英題:The Connection)
- 「来るべき日々」(英題:The Days Come)
- 「神様なんかくそくらえ」(英題:Heaven Knows What)
- 「アイス・フォレスト」(英題:Ice Forest)
- 「ザ・レッスン/授業の代償」(英題:The Lesson)
- 「ロス・ホンゴス」(英題:Los Hongos)
- 「メルボルン」(英題:Melbourne)
- 「マイティ・エンジェル」(英題:The Mighty Angel)
- 「ナバット」(英題:NABAT)
- 「紙の月」(英題:Pale Moon)
- 「破裂するドリアンの河の記憶」(英題:River of Exploding Durians)
- 「遥かなる家」(英題:RIVER ROAD)
- 「壊れた心」(英題:Ruined Heart - Another Love Story Between a Criminal & a Whore)
- 「草原の実験」(英題:Test)
「1001グラム」(英題:1001 Grams)
重量の基準となる1キロの塊を保管する研究所に勤務するヒロインが病気の父に代わり、パリの学会に出張し、そこでの思わぬ出会いを描く。内気なヒロインの繊細な感情と温かい人間愛にあふれたドラマ。 公開スケジュール:
10/26 17:30 10/27 18:10 10/30 10:50

- 監督/脚本:ベント・ハーメル
キャスト:アーネ・ダール・トルプ、ロラン・ストッケル、スタイン・ヴィンゲ、ヒルデグン・リーセ
2014/93分/ノルウェー語、ドイツ語、フランス語、英語/ノルウェー=ドイツ=フランス
1001 Grams / Ane Dahl Torp * BulBul Film / Pandora Filmproduktions / Slot Machine * Photographer: John Christian Rosenlund ©
「マルセイユ・コネクション」(英題:The Connection)
不屈の正義感を持つ判事が麻薬組織に立ち向かう、70年代後半の南仏で実際に起きた事件を再現したアクション&サスペンスドラマ。「アーティスト」のジャン・デュジャルダンが、タフな主人公を熱演。 公開スケジュール:
10/23 11:40 10/26 10:50 10/29 10:40

- 監督/脚本:セドリック・ジメネス
キャスト:ジャン・デュジャルダン、ジル・ルルーシュ、セリーヌ・サレット、メラニー・ドゥーティ、ブノワ・マジメル
2014/135分/フランス語/フランス=ベルギー
© LEGENDE FILMS, GAUMONT, FRANCE 2 CINEMA, SCOPE PICTURES
「来るべき日々」(英題:The Days Come)
映画監督が、新しい企画を考える一方で自分の老いと向き合い、キャリアを見つめ直す。家族関係から国際政治まで多彩なテーマを盛り込み、ドキュメンタリーとドラマを巧みに融合した作品。 公開スケジュール:
10/25 21:20 10/28 21:00 10/29 10:40

- 監督/脚本:ロマン・グーピル
キャスト:ロマン・グーピル、ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ、マリナ・ハンズ、ノエミ・ルヴォスキ、ジャッキー・ベロワイエ
2014/85分/フランス語/フランス
© 2014 LES FILMS DU LOSANGE - FRANCE 3 CINEMA
「神様なんかくそくらえ」(英題:Heaven Knows What)
絶望的な少女の愛の物語を軸に、ジャンキーとして生きていく若者たちを徹底したリアリズムで描くドラマ。デビュー時からカンヌ映画祭で注目を浴びた、新鋭兄弟監督による意欲作。 公開スケジュール:
10/26 21:15 10/28 11:30 10/30 21:10

- 監督/脚本:ジョシュア・サフディ
キャスト:アリエル・ホームズ、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、バディ・デュレス
2014/93分/英語/アメリカ=フランス
© HARDSTYLE LLC
「アイス・フォレスト」(英題:Ice Forest)
停電が続くイタリア北部の村の発電所に派遣された技師が、閉鎖的なコミュニティに接し、やがて村が隠す謎に巻き込まれていく。深い雪に覆われたアルプスを背景に展開する、サスペンスドラマ。 公開スケジュール:
10/29 21:10 10/30 15:20 10/31 15:20

- 監督/脚本:クラウディオ・ノーチェ
キャスト:エミール・クストリッツァ、クセニア・ラパポルト、アドリアーノ・ジャンニーニ、ドメニコ・ディエーレ
2014/107分/イタリア語/イタリア
© ASCENT FILM
「ザ・レッスン/授業の代償」(英題:The Lesson)
小学校で盗難事件が発生し、女教師は盗んだ生徒に申し出るように促すが、教師自身も金銭トラブルに巻き込まれていく。平凡な日常に突然訪れる切羽詰まった状況を、緊迫感あふれる演出で描く。 公開スケジュール:
10/28 18:05 10/29 14:30 10/30 21:00

- 監督/脚本/プロデューサー:クリスティナ・グロゼヴァ
キャスト:マルギタ・ゴシェヴァ、イヴァン・ブルネフ、イヴァン・サヴォフ、イヴァンカ・ブラトエヴァ、デヤ・トドロヴァ、ステファン・デノリュボフ
2014/105分/ブルガリア語/ブルガリア=ギリシャ
© Abraxas Film Ltd, Graal Films, Little Wing Productions, Screening Emotions
「ロス・ホンゴス」(英題:Los Hongos)
グラフィティ・アートの趣味を共有するふたりの青年が、大規模なゲリラ・ペインティング企画に参加する。様々な世代の音楽、そして宗教や政治やジェンダーなど、コロンビアの今を伝える青春映画。 公開スケジュール:
10/23 14:45 10/25 17:55 10/28 10:40

- 監督/脚本:オスカル・ルイス・ナビア
キャスト:ジョバン・アレックシス・マルキネス、カルビン・ブエナベントゥラ・タスコン、グスタボ・ルイス・モントジャ、アタラ・エストラダ、マリア・エルビラ・ソリス、ドミニク・トノリエ、アンヘラ・ガルシア
2014/103分/スペイン語/コロンビア=フランス=ドイツ=アルゼンチン
「メルボルン」(英題:Melbourne)
海外への引っ越しを控える若夫婦が、出発当日に訪問客や電話の対応に追われ、荷造りが中断。その後事件が起きる。絶え間ない緊張感が観客を捉えて離さない、イランの新人監督デビュー作。 公開スケジュール:
10/25 10:50 10/30 18:10 10/31 18:30

- 監督/脚本:ニマ・ジャウィディ
キャスト:ペイマン・モアディ、ネガル・ジャワヘリアン、マニ・ハギギ、シリーン・ヤズダンバクシュ、ロウシャナク・ゲラミ、エルハム・コルダ
2014/91分/ペルシア語/イラン
「マイティ・エンジェル」(英題:The Mighty Angel)
成功を収めている作家が、自分のアルコール依存症体験を語る。自らが収容された施設での他の患者たちのエピソードも交え、底辺でもがく人間たちの心の闇を徹底したリアリズムで描写する。 公開スケジュール:
10/24 14:30 10/27 21:10 10/31 12:00

- 監督/脚本:ヴォイテク・スマルゾフスキ
キャスト:ロベルト・ヴィエンツキェヴィチ、ユリア・キヨフスカ、アダム・ヴォロノヴィチ、イヴォナ・フショウクフナ、レフ・ディブリク、ヤツェック・ブラチャック
2014/108分/ポーランド語/ポーランド
2014 © PROFIL FILM, FUNDACJA EDM+, TELEWIZJA POLSKA SA, KRAKOWSKIE BIURO FESTIWALOWE, HBO EUROPE, KINO ŚWIAT, MOJOTRIBE SA
「ナバット」(英題:NABAT)
丘の上の小さな家に、寝たきりの夫と暮らす主人公ナバット。毎朝、ナバットは谷向こうの村まで牛乳を届けるが、時代の波が地域を覆っていく。大自然の中で生きるたくましくも孤独なヒロインの心情をつづる。 公開スケジュール:
10/24 11:15 10/28 21:15 10/30 14:00

- 監督/脚本:エルチン・ムサオグル
キャスト:ファテメ・モタメダリア、ビダディ・アリエフ、サビル・ママドフ、ファルハド・イスラフィロフ
2014/105分/トルコ語/アゼルバイジャン
©2014 Azerbaijan Film
「紙の月」(英題:Pale Moon)
角田光代氏の小説を原作に、宮沢りえ主演で映画化。バブル崩壊直後の1994年、銀行で契約社員として働く真面目な主婦が、大学生との不倫にのめりこみ、巨額の横領事件を引き起こすさまを描いたサスペンス。 公開スケジュール:
10/25 14:00 10/29 13:45 10/30 17:15

- 監督:吉田大八
キャスト:宮沢りえ、池松壮亮、小林聡美、大島優子、田辺誠一、近藤芳正、石橋蓮司
2014/126分/日本語/日本
©2014「紙の月」製作委員会
「破裂するドリアンの河の記憶」(英題:River of Exploding Durians)
港町に暮らす高校生カップルは幸せなデートも束の間、大人の事情で別れを迫られる。一方、地元では工場建設反対運動が盛り上がっていく。社会や歴史への意識を縦横に織り込んだ青春映画。 公開スケジュール:
10/24 18:10 10/27 13:50 10/29 20:55

- 監督/脚本/編集:エドモンド・ヨウ
キャスト:チュウ・チーイン、シャーン・コー、ダフネ・ロー、ジョーイ・レオン
2014/126分/北京語、マレー語、広東語/マレーシア
©Greenlight Pictures ©Indie Works
「遥かなる家」(英題:RIVER ROAD)
中国の辺境の地で、放牧に出た父のもとへと向かう幼い兄弟の過酷な旅を描く。移りゆく時代の中で、大自然やそこに生きる人々に密着。ファンタジー要素も加え、変貌する国への痛切な思いを表現する。 公開スケジュール:
10/26 14:45 10/28 14:30 10/29 18:00

- 監督/脚本/プロデューサー/編集:リー・ルイジン
キャスト:タン・ロン、グオ・ソンタオ
2014/102分/トルコ語、北京語/中国
©Laurel Films
「壊れた心」(英題:Ruined Heart - Another Love Story Between a Criminal & a Whore)
フィリピンのスラム街で、冷酷な殺し屋が暴力をふるわれた娼婦を助け、逃避行が始まる。カオスな描写の中で疾走感あふれるラブストーリーをクリストファー・ドイルの映像美で映し出す。 公開スケジュール:
10/24 21:45 10/27 11:10 10/28 18:15

- 監督/脚本/プロデューサー/作曲:ケヴィン・デ・ラ・クルス
キャスト:浅野忠信、ナタリア・アセベド、エレナ・カザン、アンドレ・プエルトラノ、ケヴィン・デ・ラ・クルス、ヴィム・ナデラ
2014/73分/フィリピン語/フィリピン=ドイツ
© Kamias Overground/ Rapid Eye Movies
「草原の実験」(英題:Test)
広大な草原地帯で平和な日々を送る父と美しく優しい娘。ある日、ふたりの青年が娘に恋をし、三角関係は思いも寄らぬ方向に進んでいく。強烈なメッセージを含んだ展開に度肝を抜かれる異色の恋愛物語。 公開スケジュール:
10/28 14:10 10/29 18:10 10/30 12:20

- 監督/脚本:アレクサンドル・コット
キャスト:エレーナ・アン、ダニーラ・ラッソマーヒン、カリーム・パカチャコーフ、ナリンマン・ベクブラートフーアレシェフ
2014/95分/ロシア
© Igor Tolstunov's Film Production Company
特別招待作品
-
- 「アップルシード アルファ」(英題:APPLESEED ALPHA)
- 「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」(英題:The Expendables 3)
- 「GARM WARS The Last Druid(ルビ:ガルム・ウォーズ ザ・ラスト・ドルイド)」(英題:GARM WARS The Last Druid)
- 「くるみ割り人形」(英題:The Nutcracker)
- 劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~(英題:Attack on Titan -the first part-)
- 「THE NEXT GENERATION パトレイバー/エピソード10:暴走!赤いレイバー」(英題:THE NEXT GENERATION -PATLABOR- episode10)
- 「ザ・レイド GOKUDO」(英題:The Raid 2: Berandal)
- 「サンバ」(英題:SAMBA)
- 「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(英題:CHEF)
- 「救いたい」(英題:UNTIL THE DAY COMES)
- 「チェイス!」(英題:Dhoom: 3)
- 「デビルズ・ノット」(英題:DEVIL’S KNOT)
- 「天才スピヴェット」(英題:The Young and Prodigious T.S. Spivet)
- 「ニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス 50年の挑戦」(英題:The 50 Year Argument)
- 「花宵道中」(英題:A Courtesan with Flowered Skin)
- 「MIRACLE デビクロくんの恋と魔法」(英題:MIRACLE: Devil Claus' Love and Magic)
- 「もしも建物が話せたら」(英題:Cathedrals of Culture)
- 「ティム・バートンの世界」×第27回東京国際映画祭 提携企画「ビッグ・アイズ」スペシャル・プレゼンテーション(英題:The 27th Tokyo International Film Festival allied project "The World of Tim Burton" × "Big Eyes" Special Presentation)
- 「百日紅(仮題)」スペシャルプレゼンテーション(英題:Miss Hokusai" Special Presentation")
- 「寄生獣」(英題:PARASYTE)
- 「ベイマックス」(英題:Big Hero 6)
「アップルシード アルファ」(英題:APPLESEED ALPHA)
第5次世界大戦で荒廃した22世紀を舞台に、特殊部隊ESWATに所属する女性隊員と、パートナーの戦闘サイボーグらの活躍を描いた士郎正宗氏の人気SF漫画「アップルシード」の前日譚。 公開スケジュール:
10/28 15:45

- 監督:荒牧伸志
キャスト:ルーシー・クリスチャン、デヴィッド・マトランガ、ウェンデル・カルヴァート
2014/93分/英語/日本=アメリカ
備考に記載
「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」(英題:The Expendables 3)
名だたるアクションスターが豪華共演する人気シリーズ第3作。バーニー率いる消耗品軍団=エクスペンダブルズの前に、過去最強の敵が現れ、崩壊の危機に直面する。 公開スケジュール:
10/28 19:05

- 監督:パトリック・ヒューズ
キャスト:シルベスター・スタローン、ハリソン・フォード、メル・ギブソン、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ドルフ・ラングレン、ウエズリー・スナイプス、アントニオ・バンデラス、ケルシー・グラマー、アーノルド・シュワルツェネッガー、ロンダ・ラウジー、ケラン・ラッツ
2014/126分/英語/アメリカ
©EX3 Productions,Inc.All Rights Reserved.
「GARM WARS The Last Druid(ルビ:ガルム・ウォーズ ザ・ラスト・ドルイド)」(英題:GARM WARS The Last Druid)
押井守監督によるCGと実写の技術を融合させたハイブリッド・アニメーション映画。ケルト文化における祭司の末えいが主人公のファンタジー。押井監督にとって初の英語作品となる。 公開スケジュール:
10/25 14:55

- 監督:押井 守
キャスト:ランス・ヘンリクセン、ケヴィン・デュランド、メラニー・サンピエール、サマー・ハウエル
2014/92分/英語/日本=カナダ
©I.G Films
「くるみ割り人形」(英題:The Nutcracker)
サンリオが1979年に製作・公開したコマ撮り人形アニメーション「くるみ割り人形」をもとに、原宿Kawaiiカルチャーで知られる増田セバスチャンが、新たに作り上げたミュージカルファンタジー。 公開スケジュール:
10/29 18:45

- 監督:増田セバスチャン
キャスト:有村架純、松坂桃李、広末涼子、市村正親、藤井 隆、大野拓朗、安蘭けい、吉田鋼太郎、板野友美、由紀さおり
2014/80分/日本語/日本
©1979,2014 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN
劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~(英題:Attack on Titan -the first part-)
諫山創の人気コミックをアニメ化し、2013年4~9月に放送されて大ヒットを記録したテレビシリーズ「進撃の巨人」全25話を再編集した、劇場版2部作の前編(テレビシリーズ第1~13話)。 公開スケジュール:
10/31 12:45

- 原作:諫山 創
キャスト:梶 裕貴、石川由依、井上麻里奈
2014/120分/日本語/日本
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
「THE NEXT GENERATION パトレイバー/エピソード10:暴走!赤いレイバー」(英題:THE NEXT GENERATION -PATLABOR- episode10)
人気アニメ「機動警察パトレイバー」をドラマと劇場用長編作で実写化するプロジェクト「THE NEXT GENERATION PATLABOR」の劇場長編作。ドラマシリーズ全12話に続く、劇場用オリジナル作品。 公開スケジュール:
10/24 16:20

- 総監督:押井 守
キャスト:真野恵里菜、筧 利夫、福士誠治、太田莉菜、千葉 繁、堀本能礼、田尻茂一、しおつかこうへい、藤木義勝
2014/47分/日本語/日本
©2014 HEADGEAR/「THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」製作委員会
「ザ・レイド GOKUDO」(英題:The Raid 2: Berandal)
インドネシアの人気バイオレンスアクションをベースにした新作。潜入捜査を命じられた新人警官ラマは陰謀に巻き込まれ、日本人ヤクザや暗躍する殺し屋たちと死闘を繰り広げていく。 公開スケジュール:
10/24 19:00

- 監督/脚本:ギャレス・エヴァンス
キャスト:イコ・ウワイス、ヤヤン・ルヒアン、アリフィン・プトラ、オカ・アンタラ、ティオ・パクサデウォ、ジュリー・エステル、松田龍平、遠藤憲一、北村一輝
2013/146分/インドネシア語、日本語、英語/インドネシア
© 2013 PT Merantau Films
「サンバ」(英題:SAMBA)
日本でも大ヒットを記録した「最強のふたり」の監督とオマール・シーが再タッグを組み、国外退去を命じられた移民の青年が、その状況下でも笑顔やユーモアで人々を明るくしていく姿を描いたドラマ。 公開スケジュール:
10/26 10:45

- 監督/脚本:エリック・トレダノ
キャスト:オマール・シー、シャルロット・ゲンズブール、タハール・ラヒム、イジア・イジュラン
2014/116分/フランス語/フランス
© Quad - Ten Films - Gaumont - TF1 Films Productions - Korokoro
「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(英題:CHEF)
一流レストランの料理長を辞めた主人公が、フードトラックでキューバサンドイッチの販売をスタートしたところ、そのおいしさが全米で話題に。ラテン音楽と料理の数々が豪華キャストによるドラマを彩る。 公開スケジュール:
10/26 10:30

- 監督/脚本/製作:ジョン・ファヴロー
キャスト:ジョン・ファヴロー、ロバート・ダウニーJr.、スカーレット・ヨハンソン、ジョン・レグイザモ、エムジェイ・アンソニー、ダスティン・ホフマン
2014/114分/英語/アメリカ
©2014 SOUS CHEF,LLC.ALL RIGHTS RESERVED
「救いたい」(英題:UNTIL THE DAY COMES)
国立病院機構仙台医療センター麻酔科医長の著書を原作に、東日本大震災の被災地で暮らす人々が、それぞれの苦悩を抱えながらも前向きに生きようとする姿を、女性麻酔科医の視点から描いたドラマ。 公開スケジュール:
10/26 16:45

- 製作総指揮:吉田尚剛
キャスト:鈴木京香、三浦友和、貫地谷しほり、渡辺 大、中越典子、藤村志保、津川雅彦
2014/110分/日本語/日本
©2014「救いたい」製作委員会
「チェイス!」(英題:Dhoom: 3)
インド映画史上最大規模の製作費をかけたアクションエンタテインメント。米シカゴでバイクによるアクロバティックなカーチェイスシーンを撮影した。2013年インド歴代最高の興行成績を記録した。 公開スケジュール:
10/29 13:45

- 監督:ヴィジャイ・クリシュナ・アーチャールヤ
キャスト:アーミル・カーン、カトリーナ・カイフ、アビシェーク・バッチャン、ウダイ・チョープラー
2013/147分/英語、ヒンディー語/インド
©Yash Raj Films Pvt. Ltd. All Rights Reserved.
「デビルズ・ノット」(英題:DEVIL’S KNOT)
1993年にアメリカで実際に起こった未解決事件で、逮捕された3人の少年に対する史上最悪の冤罪事件とも言われる「ウェスト・メンフィス3事件」を、関係者の視点からスリリングに描いた群像劇。 公開スケジュール:
10/25 12:20

- 監督:アトム・エゴヤン
キャスト:コリン・ファース、リース・ウィザースプーン、デイン・デハーン、ミレイユ・イーノス、アレッサンドロ・ニヴォラ、エイミー・ライアン
2013/114分/英語/アメリカ
©2013 DEVILS KNOT LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
「天才スピヴェット」(英題:The Young and Prodigious T.S. Spivet)
ラルフ・ラーセンの冒険小説を映画化。気持ちがバラバラになってしまった家族を元に戻そうと奮闘する、天才少年の葛藤や成長を描く。「アメリ」のジャン=ピエール・ジュネ監督初の3D映画。 公開スケジュール:
10/27 17:15

- 監督/脚本:ジャン=ピエール・ジュネ
キャスト:カイル・キャトレット、ヘレナ・ボナム=カーター、ジュディ・デイヴィス、ニーアム・ウィルソン、カラム・キース・レニー、ジェイコブ・デイヴィーズ、ドミニク・ピノン
2013/105分/英語/フランス=カナダ
© ÉPITHÈTE FILMS – TAPIOCA FILMS – FILMARTO - GAUMONT - FRANCE 2 CINÉMA
「ニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス 50年の挑戦」(英題:The 50 Year Argument)
アメリカのインテリ層が愛読していると言われる老舗文芸誌「ニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス」。50周年を迎えるまでに経た数々の挑戦にマーティン・スコセッシらが追ったドキュメンタリー。 公開スケジュール:
10/25 17:45

- 監督/プロデューサー:マーティン・スコセッシ
2014/97分/英語/アメリカ=イギリス=日本
©Brigitte Lacombe
「花宵道中」(英題:A Courtesan with Flowered Skin)
「女による女のためのR-18文学賞」の大賞と読者賞をダブル受賞した小説が原作。江戸時代末期の新吉原を舞台に、花魁・朝霧が、半次郎という青年と出会ったことから大きく運命を変えていく姿を描く。 公開スケジュール:
10/27 13:35

- 監督:豊島圭介
キャスト:安達祐実、淵上泰史、小篠恵奈、友近、高岡早紀、津田寛治
2014/102分/日本語/日本
(C)2007 宮木あや子/新潮社 (C)2014 東映ビデオ
「MIRACLE デビクロくんの恋と魔法」(英題:MIRACLE: Devil Claus' Love and Magic)
山下達郎の名曲「クリスマス・イブ」をモチーフにした中村航氏の小説「デビクロくんの恋と魔法」を映画化。男女4人のすれ違う思いと、クリスマスの夜に起こる奇跡を描いたラブストーリー。 公開スケジュール:
10/26 18:00

- 監督:犬童一心
キャスト:相葉雅紀、榮倉奈々、ハン・ヒョジュ、生田斗真
2014/115分/日本語/日本
©2014『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』製作委員会©2013中村航/小学館
「もしも建物が話せたら」(英題:Cathedrals of Culture)
「もし建物が話せたら、彼らは何を語るだろう?」というテーマで6人の監督たちがそれぞれ異なった都市からアイコンとなる建物を選び、その魂を映し出した3Dドキュメンタリー。 公開スケジュール:
10/26 13:40

- 2014/165分/英語/ドイツ=デンマーク=ノルウェー=オーストリア=フランス=アメリカ=日本
©Wim Wenders
「ティム・バートンの世界」×第27回東京国際映画祭 提携企画「ビッグ・アイズ」スペシャル・プレゼンテーション(英題:The 27th Tokyo International Film Festival allied project "The World of Tim Burton" × "Big Eyes" Special Presentation)
米女性画家マーガレット・キーンの伝記映画。大きくデフォルメされた瞳を特徴とする少年少女の絵画で、1960年代のアート界に“ビッグ・アイ”ブームを巻き起こしたマーガレットとその2番目の夫との関係を描く。 公開スケジュール:
10/31 15:00

- 監督:ティム・バートン
キャスト:エイミー・アダムス、クリストフ・ヴァルツ、テレンス・スタンプ、ダニー・ヒューストン、ジェイソン・シュワルツマン、クリステン・リッター
2014/英語/アメリカ
©Big Eyes SPV, LLC
「百日紅(仮題)」スペシャルプレゼンテーション(英題:Miss Hokusai" Special Presentation")
故杉浦日向子さんの漫画が原作。葛飾北斎と、北斎を支え続けた娘・お栄(後の葛飾応為)の姿を通し、浮世絵の世界で生きる人間たちや、江戸の町人たちの風俗や文化を描く群像劇。 公開スケジュール:
10/25 18:30

- 監督:原 恵一
2014/日本語/日本
©2014 杉浦日向子・MS.HS/「百日紅」製作委員会
「寄生獣」(英題:PARASYTE)
謎の寄生生物と共生することになった高校生・泉新一の数奇な運命を描いた岩明均氏の人気コミック「寄生獣」を、実写映画化した2部作の前編。人間の脳を乗っ取って肉体を操る謎の寄生生物パラサイトと人間の戦いを描く。 公開スケジュール:
10/30 18:30 10/30 19:15 10/30 19:45

- 監督/脚本/VFX:山崎 貴
キャスト:染谷将太、深津絵里、阿部サダヲ、橋本 愛、東出昌大、大森南朋、北村一輝、余 貴美子、國村 隼、浅野忠信
2014/109分/日本語/日本
©映画「寄生獣」製作委員会
「ベイマックス」(英題:Big Hero 6)
ディズニー・スタジオの長編最新作。ひとりぼっちのロボット工学の天才少年ヒロと、心とカラダを守るために作られたケア・ロボットの“ベイマックス”が繰り広げるアドベンチャー。 公開スケジュール:
10/23 18:30

- 監督:ドン・ホール
キャスト:スコット・アディスト、ライアン・ポッター、ダニエル・ヘニー、T・J・ミラー、ジェイミー・チャン、ジェネシス・ロドリゲス、デイモン・ウェイアンズ・Jr
2014/英語/アメリカ
©2014 Disney. All Rights Reserved.
アジアの未来
-
- 「雲のかなた」(英題:Above the Clouds)
- 「ツバメの喉が渇くとき」(英題:As the Swallows Got Thirsty)
- 「あの頃のように」(英題:As You Were)
- 「ゼロ地帯の子どもたち」(英題:Borderless)
- 「太陽を失って」(英題:In the Absence of the Sun)
- 「マンガ肉と僕」(英題:Kyoto Elegy)
- 「遺されたフィルム」(英題:The Last Reel)
- 「メイド・イン・チャイナ」(英題:Made in China)
- 「北北東」(英題:North by Northeast)
- 「ノヴァ ~UFOを探して~」(英題:Nova)
「雲のかなた」(英題:Above the Clouds)
両親を亡くして失意の青年が、祖父に導かれて登山に挑む。雄大な風景のなかで展開する、叙情的な青春ドラマ。デビュー作でべネチア国際映画祭新人監督賞を受賞したフィリピンの新鋭による最新作。 公開スケジュール:
10/27 20:50 10/30 10:25

- 監督/脚本:ペペ・ジョクノ
2014/87分/フィリピン語/フィリピン=フランス
© EPICMEDIA, UNLIMITED, 2014
「ツバメの喉が渇くとき」(英題:As the Swallows Got Thirsty)
豊かな自然に囲まれたトルコ北東部の山岳地帯の村を舞台に、人々の日常の暮らしと、自然保護・ダム建設反対運動の葛藤を、ドキュメンタリーとドラマで並行して描く。実際の村人たちも出演している。 公開スケジュール:
10/28 14:10 10/30 13:20

- 監督:ムハンメット・チャクラル
キャスト:ムラット・サル、ハミット・デミル、ブラク・サル、ハッヴァ・サル、アリ・ドゥルスン、エリフ・ジャンボラット
2014/105分/トルコ語、ギリシャ語/トルコ
「あの頃のように」(英題:As You Were)
幼なじみのグオフイとペイリンの出会いと別れを3つのパートに分け、過去と現在を往還して描く、ノスタルジーと実験精神にあふれた青春ドラマ。シンガポールの南、セント・ジョーンズ島で撮影された。 公開スケジュール:
10/27 14:00 10/29 20:00

- 原案/監督/編集:リャオ・チエカイ
キャスト:ジョシュ・ライ、エシュリー・ガオ、シェリル・タン、ジェローム・チー
2014/92分/英語、北京語、マレーシア語/シンガポール
© 13 Little Pictures
「ゼロ地帯の子どもたち」(英題:Borderless)
戦争や難民問題をベースに、過酷な生活環境のなかで生きる年少者たちに焦点を当ててきた監督によるヒューマンドラマ。緊迫する国境線沿いの立入禁止区域に放置された廃船に寝泊りする少年を描く。 公開スケジュール:
10/29 10:30 10/30 20:20

- 脚本/監督:アミールフセイン・アシュガリ
キャスト:アリレザ・バレディ、ゼイナブ・ナセルポァ、アラシュ・メフラバン、アルサラーン・アリプォリアン
2014/102分/ペルシャ語/イラン
「太陽を失って」(英題:In the Absence of the Sun)
ニューヨークから帰国した32歳の女性ギアは首都ジャカルタの変貌に驚き、同性の恋人と再会して新たな人生を模索する。アラサー女たちの生きざまを見つめ、同性愛のテーマも盛り込まれた、インドネシア新世代による作品。 公開スケジュール:
10/28 20:55 10/30 16:20

- 監督/脚本/編集:ラッキー・クスワンディ
キャスト:アディニア・ウィラスティ、イナ・パンガベアン、ダユ・ウィヤント(もしくはウィジャント)、マリッサ・アニタ、ディラ・スガンディ、トゥリサ・トゥリアンデサ
2014/94分/インドネシア語/インドネシア
© kepompong gendut and © soda machine films
「マンガ肉と僕」(英題:Kyoto Elegy)
「アジア・インディーズのミューズ」と称され、アジア各国で活躍する女優でプロデューサーの杉野希妃の初監督作。「女による女のためのR-18文学賞」の受賞作、朝香式氏の「マンガ肉と僕」を映画化。 公開スケジュール:
10/26 11:00 10/28 11:00

- 監督/プロデューサー:杉野希妃
キャスト:三浦貴大、杉野希妃、徳永えり、ちすん、大西志満、太賀、徳井義実
2014/94分/日本語/日本
©吉本興業
「遺されたフィルム」(英題:The Last Reel)
プノンペンの少女が、ふとしたきっかけで1970年代のカンボジア映画と出合い、ポル・ポト派に蹂躙された祖国の映画史を発掘し、新たな形の“再生”を仲間と試みていく。カンボジア映画界期待の女性監督デビュー作。 公開スケジュール:
10/26 14:10 10/29 16:40

- 監督/プロデューサー:ソト・クォーリーカー
キャスト:マー・リネット、ソク・ソトゥン、トゥン・ソーピー、ディ・サーヴェット、ルオ・モニー
2014/105分/クメール語/カンボジア
© HANUMAN CO. LTD.
「メイド・イン・チャイナ」(英題:Made in China)
中国で養殖ウナギの輸出業を営むチャン。韓国の品質検査で水銀が検出され、輸出が禁止になってしまう。起死回生を図るチャンは韓国への密入国を決意する。キム・ギドクが脚本を担当した。 公開スケジュール:
10/25 11:00 10/27 17:40

- 監督:キム・ドンフ
キャスト:パク・ギウン、ハン・チェア、イム・ファヨン
2014/100分/韓国語/韓国
©Kim Ki Duk Film. Co., Ltd.
「北北東」(英題:North by Northeast)
1970年代末、文化大革命の終結から間もない中国東北部で連続強姦事件が勃発。冴えない警察署長が漢方医の老婆の力を借りて難事件に挑む。凸凹コンビが事件を解決するさまをユーモアとサスペンスを交えて描く。 公開スケジュール:
10/25 14:55 10/27 10:20

- 監督/脚本/エグゼクティブ・プロデューサー:チャン・ビンジエン
キャスト:バン・ザン、リー・ビン、ライ・ジアトン、チャン・フーウェン、リウ・ウェイボー
2014/113分/北京語/中国
「ノヴァ ~UFOを探して~」(英題:Nova)
少年時代の仲間たちがUFOを探そうと再集結して旅を続ける、ロードムービー風のインディーズ映画を撮影する過程を描く。シャリファ・アマニがカメオ出演するなど、オマージュに満ちた作品。 公開スケジュール:
10/28 17:45 10/29 13:20

- 監督:ニック・アミール・ムスタファ
キャスト:ブロント・パラレー、イエディル・プトラ、アメルル・アフェンディ、メガト・シャリザル、ナディヤ・ニサー
2013/108分/マレー語/マレーシア
ワールド・フォーカス
-
- 「遺灰の顔」(英題:The Face of the Ash)
- 「昔のはじまり」(英題:From What is Before)
- 「黄金時代」(英題:The Golden Era)
- 「アトリエの春」(英題:Late Spring)
- 「ミッドナイト・アフター」(英題:The Midnight After)
- 「共犯」(英題:Partners in Crime)
- 「セルフ・メイド」(英題:Self Made)
- 「闘犬シーヴァス」(英題:Sivas)
- オプーのうた~「大地のうた」その後(英題:Song of Apu)
- 「柔らかいステップ」(英題:Tender are the Feet)
- 「コーン・アイランド」(英題:Corn Island)
- 「フラワーズ」(英題:Flowers)
- 「ツーリスト」(英題:Force Majeure)
- 「フリー・フォール」(英題:Free Fall)
- 「ハングリー・ハーツ」(英題:Hungry Hearts)
- 「わかってもらえない」(英題:Misunderstood)
- 「実存を省みる枝の上の鳩」(英題:A Pigeon Sat on a Branch Reflecting on Existence)
- 「白夜と配達人」(英題:The Postman's White Nights)
- 「リアリティ」(英題:Reality)
- 「シーズ・ファニー・ザット・ウェイ」(英題:She's Funny That Way)
- 「十字架の道行き」(英題:Stations of the Cross)
- 「ヴォイス・オーヴァー」(英題:Voice Over)
- 「ワイルド・ライフ」(英題:Wild Life)
「遺灰の顔」(英題:The Face of the Ash)
1980年代イラン=イラク戦争の最中。戦死した兵士の柩がクルドの村に戻るが、中に横たわるのは別の遺体で、村に騒動が起こる。ユーモラスな中にも反戦メッセージをそなえた、クルド=イラク合作映画。 公開スケジュール:
10/25 18:25 10/28 20:40

- 監督/脚本/プロデューサー/原作:シャフワーン・イドレス
キャスト:ナーセル・ハサン、アンワル・シャハーニ、ゴーバル・アンワル、タハセン・ボルボル、ヒーロー・ハサン・ザーダ、タハ・アガージャーン
2014/96分/クルド語、アラビア語/クルディスタン=イラク
©all right reserved to hawena company
「昔のはじまり」(英題:From What is Before)
フィリピンの鬼才ラブ・ディアス監督が、1970年代マルコス独裁下の僻地の村に起こる超常現象を5時間半を超える長尺で描き出す。ロカルノ国際映画祭最高賞(金豹賞)を受賞した。 公開スケジュール:
10/24 16:00 10/26 10:20

- 監督/編集/原作/撮影監督:ラヴ・ディアス
キャスト:ペリー・ディゾン、ロイダー・カマニャグ
2014/338分/フィリピン語/フィリピン
「黄金時代」(英題:The Golden Era)
20世紀の激動を生きた夭折の作家シャオ・ホン(蕭紅/1911~42)を描いた伝記映画。黒竜江省に生まれ、その後文才を認められたシャオの恋愛、魯迅ら作家たちとの交流や戦時下の苦難が描かれる。 公開スケジュール:
10/24 19:30 10/27 19:30

- 監督:アン・ホイ
キャスト:タン・ウェイ、フェン・シャオフェン、チュー・ヤーウェン、ワン・チーウェン、ホアン・シュアン
2014/178分/北京語/中国=香港
© Stellar Mega Films Ltd.
「アトリエの春」(英題:Late Spring)
不治の病を持つ彫刻家が療養のため妻とともに湖畔の村に移住する。若い女性をモデルに雇った彫刻家は創作意欲を取り戻し、女性もまた解放されていく。韓国激動の時代を背景に描いた官能的なドラマ。 公開スケジュール:
10/25 14:20 10/26 20:40

- 監督:チョ・グニョン
キャスト:パク・ヨンウ、キム・ソヒョン、イ・ユヨン
2014/102分/韓国語/韓国
©2014 Late Spring - studio hook All Rights Reserved
「ミッドナイト・アフター」(英題:The Midnight After)
夜の香港で、16人の乗客と運転手を乗せた旺角(モンコック)発の深夜バスがトンネルを抜けた途端、世界には誰もいなくなってしまう。香港国際映画祭オープニングを飾ったフルーツ・チャンの異色SF。 公開スケジュール:
10/26 17:20 10/28 20:00

- 脚本/監督/エグゼクティブ・プロデューサー:Screenplay/Director/Executive Producer
キャスト:サイモン・ヤム、ウォン・ヤウナム、ジャニス・マン、クララ・ワイ、ラム・シュー、チョイ・ティンヤウ、サム・リー
2014/140分/広東語/香港
©Golden Scene Company Limited / the Government of the Hong Kong Special Administrative Region 2014 All Rights Reserved
「共犯」(英題:Partners in Crime)
通学途中で3人の男子高校生は、同じ高校の女子生徒シアが変死しているのを見つける。彼らはそれぞれの理由から、彼女の死の真相を突き止めようと調査をはじめる。学園生活で起きた事件を描くサスペンス映画。 公開スケジュール:
10/24 14:50 10/25 21:00

- 監督:チャン・ロンジー
キャスト:ウー・チエンホー、トン・ユィカイ、チェン・カイユアン、ヤオ・アイニン、サニー・ホン、ウェン・チェンリン
2013/89分/北京語/台湾
Double Edge Entertainment © 2014 All rights reserved
「セルフ・メイド」(英題:Self Made)
イスラエル人ミシェルとパレスチナ人ナディーヌ。何もかも対照的なふたりの女性の人生が、チェックポイントを挟んで交差する。女性監督による女性たちの“境界”を描く物語。カンヌ映画祭批評家週間出品作。 公開スケジュール:
10/29 20:25 10/30 16:00

- 監督:シーラ・ゲフェン
キャスト:サラ・アドラー、サミラ・サラヤ、ドレッド・リダウィ、ナアム・ショハム、ザイード・バクリ
2014/89分/ヘブライ語、アラビア語/イスラエル
©WestEnd Films
「闘犬シーヴァス」(英題:Sivas)
瀕死の闘犬シーヴァスを介抱した11歳の少年アスランは、快復して強くなっていく闘犬とともに成長する。しかし、大人たちの思惑が介入しアスランとシーヴァスの仲に暗雲が垂れ込める。べネチア映画祭コンペ部門出品作。 公開スケジュール:
10/26 21:20 10/30 10:30

- 監督/脚本:カーン・ミュジデジ
キャスト:ドアン・イズジ、ムターリップ・イズジ、オカン・アヴジュ、バーヌ・フォトジャン、ハサン・ヤズルタシュ、ハサン・オズデミル
2014/97分/トルコ語/トルコ=ドイツ
© Kaan Müjdeci
オプーのうた~「大地のうた」その後(英題:Song of Apu)
サタジット・レイ監督の傑作「大地のうた」(1955)で少年オプーを演じて世界的な絶賛を浴びた名子役シュビル・バネルジのその後の波乱に満ちた半生を追った迫真のドキュドラマ。 公開スケジュール:
10/28 17:25 10/30 14:10

- 監督/原作:コウシク・ガングリ
キャスト:オルデンドゥ・バネルジ、ポロムブロト・チョットパッダエ (パランブラト・チャテルジー)、ポルノ・ミットロ
2013/97分/ベンガル語/インド
©Ravi Sharma, Shree Venkatesh Films Pvt. Ltd.
「柔らかいステップ」(英題:Tender are the Feet)
伝統音楽の楽団の美しい踊り子と鼓手。口論しながらもひかれ合うふたりに試練が待ち構える。デジタル復元された珍しい1970年代ミャンマー(ビルマ)の音楽映画。ベルリン国際映画祭フォーラム部門出品作。 公開スケジュール:
10/25 11:10 10/29 14:00

- 監督/編集:マウン・ワナ
キャスト:ゾー・ウィン、サン・サン・エー
1972/106分/ビルマ語/ミャンマー
©Pan Wai Wai Film Productions, 1972
「コーン・アイランド」(英題:Corn Island)
コーカサス地方を流れる河に、漂うように浮かぶ小さな中洲。舟で通う老人が作業小屋を建て、そして孫娘と地面を起こし畑を耕していく……。自然の営みを長期間にわたって捉えたドラマ。 公開スケジュール:
10/25 21:20 10/28 17:20

- 監督/脚本:ギオルギ・オヴァシヴィリ
キャスト:イリアス・サルマン、マリアム・ブツリシヴィリ
2014/101分/アブハズ語、グルジア語、ロシア語/グルジア=チェコ=フランス=ドイツ=カザフスタン=ハンガリー
©Alamdary Film
「フラワーズ」(英題:Flowers)
差出人不明の花束が毎週届いて戸惑う人妻、建設現場の大型クレーンの操縦席から地上を観察する男など、様々な人間模様が巧みに交差する。練られた脚本と端正な映像で描く人間ドラマ。 公開スケジュール:
10/25 11:50

- 監督/脚本:ジョン・ガラニョ
キャスト:ジョセアン・ベンゴエチェア、ナゴレ・アランブル、イシアル・イツニョ、イシアール・アイスプル、エゴイッツ・ラサ、アン・ガバライン、ジョックス・べラサテギ
2014/99分/バスク語/スペイン
© IRUSOIN - MORIARTI PRODUKZIOAK
「ツーリスト」(英題:Force Majeure)
前作「プレイ」(2011)で、東京国際映画祭監督賞を受賞したR・オストルンド監督新作。休暇先の出来事によって家族の信用を決定的に失ってしまう夫の姿を通じ、人間の絆の脆さと可能性を追求した心理ドラマ。 公開スケジュール:
10/25 14:10 10/28 11:20

- 監督:リューベン・オストルンド
キャスト:ヨハネス・バー・クンケ、リーサ・ローヴェン・コングスリ、クラーラ・ヴェッテルグレン、ヴィンセント・ヴェッテルグレン、クリストッフェル・ヒィヴュー、ファッ二・メテーリウス
2014/118分/スウェーデン語、英語、フランス語/スウェーデン=デンマーク=フランス=ノルウェー
© Fredrik Wenzel
「フリー・フォール」(英題:Free Fall)
突然屋上から飛び降りる老婆を皮切りに、アパートの各解の部屋で起きる物語の数々。エピソードごとにジャンルとスタイルを全く変え、奇想天外な世界が展開する。ハンガリーの異才、パールフィ独自の世界観に貫かれた怪作。 公開スケジュール:
10/24 20:45 10/26 10:40

- 監督/脚本:パールフィ・ジョルジ
キャスト:モルナール・ピロシュカ、ベネデク・ミクローシュ、ヨルダーン・タマーシュ、ヤンコヴィッチ・クリスタ、ゲラ・マリナ、ゴストニ・チャバ、チェンゲリ・ダーニエル
2014/89分/ハンガリー語/ハンガリー=フランス=韓国
「ハングリー・ハーツ」(英題:Hungry Hearts)
中華料理店のトイレで出会ったふたりが、意気投合し、結婚。子供も授かったが、独自の育て方にこだわる妻の行動が徐々にエスカレートしていく。愛情とオブセッションの間の境界線をサスペンスフルに描く。 公開スケジュール:
10/24 20:30 10/26 13:35

- 監督/脚本:サヴェリオ・コスタンツォ
キャスト:アダム・ドライバー、アルバ・ロルヴァケル、ロベルタ・マックスウェル
2014/109分/英語/イタリア
「わかってもらえない」(英題:Misunderstood)
芸術家の両親に翻弄される9歳の少女アリア。自分勝手な両親に愛想を尽かしたアリアは、カバンと愛猫を抱えて家出する。多感な時期の少女の世界観を個性的に映像化した、A・アルジェントの長編4作目。 公開スケジュール:
10/29 13:40 10/31 18:10

- 監督/脚本:アーシア・アルジェント
キャスト:シャルロット・ゲンズブール、ジュリア・サレルノ、ガブリエル・ガルコ、カロリーナ・ポッチョーニ、アンナ・ルー・カストルディ
2014/103分/イタリア語/イタリア=フランス
備考参照
「実存を省みる枝の上の鳩」(英題:A Pigeon Sat on a Branch Reflecting on Existence)
「散歩する惑星」で知られる鬼才が、細部まで計算し尽くされた完璧な構図とショットで人間についての深い観察を展開する。ブラックでシュールなユーモアや、不条理な要素を散りばめた、生きた絵画のようなアート作品。 公開スケジュール:
10/25 17:30 10/27 20:20

- 監督/脚本:ロイ・アンダーソン
キャスト:ニルス・ヴェストブローン、ホーゲル・アンダション
2014/100分/スウェーデン語/スウェーデン=ノルウェー=フランス=ドイツ
© Roy Andersson Filmproduktion AB
「白夜と配達人」(英題:The Postman's White Nights)
ロシア北部の辺境の村で男は毎朝ボートに乗り、湖を渡って町の派出所で荷物を受け取り、村の人々に届ける。実在の地域住民をキャスティングし、過疎化が進む中での人々の心情を、大自然との対比の中で描いていく感動作。 公開スケジュール:
10/25 17:30 10/27 20:20

- 監督/脚本/プロデューサー:アンドレイ・コンチャロフスキー
キャスト:アレクセイ・トリャピツィン、イリーナ・エルモロヴァ、チムール・ボンダレンコ
2014/110分/ロシア語/ロシア
© Andrei Konchalovsky Studios
「リアリティ」(英題:Reality)
プロデューサーにホラー映画の企画を売り込むカメラマン、父と猟に出かけた少女、テレビの料理番組の司会を務めるタレント、それぞれの登場人物の奇抜なストーリーが互いに絡み合い、予想不能な展開が連なるブラックコメディ。 公開スケジュール:
10/26 20:20 10/29 20:20

- 監督/脚本/撮影監督/編集:カンタン・デュピュー
キャスト:アラン・シャバ、エロディ・ブシェーズ、ジョナサン・ランベール、ジョン・エデール、ジョン・グローバー、エリック・ウェアハイム、カイラ・ケネディー
2014/87分/フランス語、英語/フランス=ベルギー
「シーズ・ファニー・ザット・ウェイ」(英題:She's Funny That Way)
新進のハリウッド女優が高級コールガールをしていたことを記者に明かし、そこからキャリアのきっかけを作った舞台演出家をめぐる爆笑の物語が語られる。ピーター・ボグダノビッチ13年ぶりの新作。 公開スケジュール:
10/27 15:00 10/29 17:30

- 監督/脚本:ピーター・ボグダノヴィッチ
キャスト:オーウェン・ウィルソン、キャスリン・ハーン、イモージェン・プーツ、ジェニファー・アニストン、ウィル・フォーテ、リス・エヴァンス
2014/93分/英語/アメリカ
「十字架の道行き」(英題:Stations of the Cross)
原理主義的なキリスト教を信じる環境に育てられた少女マリアの物語。題名の由来となるキリストの裁判から死へと至る14の場面に呼応する形で、マリアの受難が見事なワンシーン・ワンカットの手法で語られる。 公開スケジュール:
10/28 20:20 10/29 13:30

- 監督/脚本:ディートリッヒ・ブルッゲマン
キャスト:レア・ファン・アッケン、フランツィスカ・ワイズ、フロリアン・シュテッター、ルーツィー・アーロン、モリッツ・クナップ、クラウス・ミハエル・カムプ、ハンス・ツィッシュラー、ビルゲ・シャーデ、ゲオルグ・ヴェッシュ
2014/107分/ドイツ語、フランス語、ラテン語/ドイツ
© Beta Cinema
「ヴォイス・オーヴァー」(英題:Voice Over)
それぞれ問題を抱えた30代の姉妹は、突然離婚を決意した父親に戸惑い、新たに家族と向き合うはめになる。美しい地方都市を舞台に、4世代が同居する家族が転機を迎える様を、丁寧で繊細なタッチで描く。 公開スケジュール:
10/25 20:30 10/27 20:10

- 監督/脚本/プロデューサー:クリスチャン・ヒメネス
キャスト:イングリッド・イセンセ、マリア・シーバルド、パウリーナ・ガルシア、ニールス・シュナイダー
2014/96分/スペイン語/チリ=フランス=カナダ
「ワイルド・ライフ」(英題:Wild Life)
社会を離れて自然の中で子供を育てる選択をした夫婦と、その余波をめぐる物語。親の愛とエゴ、子供たちの葛藤、そして彼らを取りまく文明社会の光と影を見つめた骨太のドラマ。 公開スケジュール:
10/27 10:30 10/28 15:00

- 監督/脚本:セドリック・カーン
キャスト:マチュー・カソヴィッツ、セリーヌ・サレット
2014/107分/フランス語/フランス
備考も参照
国際交流基金アジアセンター-presents CROSSCUT ASIA
-
- 「コンクリートの雲」(英題:Concrete Clouds)
- 「稲の歌」(英題:The Songs of Rice)
- 「先生の日記」(英題:The Teacher's Diary)
- 「タイムライン」(英題:Timeline)
- 「ラスト・サマー」(英題:Last Summer)
- 「メナムの残照(2013年版)」(英題:SUN & SUNRISE)
- 「タン・ウォン~願掛けのダンス」(英題:Tang Wong)
- 「36のシーン」(英題:36)
「コンクリートの雲」(英題:Concrete Clouds)
1997年、アジア金融危機の余波で自殺した父親の葬儀のためニューヨークから戻ったエリートの兄と、バンコクに暮らす弟。タイとアメリカを往還する物語に「経済」と「愛」を交錯させた家族のドラマ。 公開スケジュール:
10/24 15:30 10/28 14:40

- 監督/字幕/編集:リー・チャータメーティクン
キャスト:アナンダ・エヴェリンハム、アピンヤー・サクンジャルーンスック、ジェーンスダー・パーントー、プラウィット・ハンステン
2013/99分/タイ語/タイ=香港=中国
©Mosquito Films Distribution
「稲の歌」(英題:The Songs of Rice)
タイを代表するドキュメンタリー監督による<稲作3部作>の完結編。稲の生育、農作に伴う歌や踊りなどの独自の文化、日本の四季と違い、雨季と乾季が到来する東南アジアにおける稲作の諸相を映し出す。 公開スケジュール:
10/27 13:30 10/29 17:35

- 監督/撮影監督/編集/原作:ウルポン・ラクササド
キャスト:プラヤット・プロムマー
2014/75分/タイ語/タイ
©Mosquito Films Distribution
「先生の日記」(英題:The Teacher's Diary)
僻地の小学校に赴任した青年教師ソーンは、職員室に残された前任の女性教師エーンの日記を読むうちに、会ったこともないエーンのことが気がかりになる。美しい自然のなかで展開する教師の奮闘ドラマ。 公開スケジュール:
10/23 12:10 10/29 20:10

- 監督/脚本:ニティワット・タラトーン
キャスト:スクリット・ウィセートケーオ、チャーマーン・ブンヤサック
2014/110分/タイ語/タイ
©2014 GMM Tai Hub Co., Ltd.
「タイムライン」(英題:Timeline)
母子家庭で育ったマットは母の意に反してバンコクの大学へ進学、そこで美しいジューンと出会う。ハートフルな物語に、唐津くんちなど佐賀県各地で撮影されたシーンも挿入される。 公開スケジュール:
10/29 11:00

- 監督/脚本/プロデューサー/美術:ノンスィー・ニミブット
キャスト:ジーラユ・タンシースック、ジャリンポーン・ジュンキアット、ピヤティダー・ウォラムシック、ノッパチャイ・チャイナーム
2014/135分/タイ語/タイ
© 2014 SAHAMONGKOLFILM INTERNATIONAL CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED
「ラスト・サマー」(英題:Last Summer)
ホラー王国タイで昨年の大ヒットとなった、若手3監督による3話リレー式のオムニバス・ホラー。新進女優ジョーイがフェイスブックで「死にたい」とつぶやいたことがきっかけで、運命の歯車が狂いはじめる。 公開スケジュール:
10/26 16:35 10/28 21:00

- エグゼクティブ・プロデューサー:ラッダーワン・ラッタナディロックチャイ
キャスト:ジラーユ・ラオーンマニー、スタッター・ウドムシン、ピンパカーン・プレークンナタム、エーカワット・エークアチャリヤー
2013/93分/タイ語/タイ
「メナムの残照(2013年版)」(英題:SUN & SUNRISE)
太平洋戦争中のタイに駐屯する日本軍に反発しながらも、誠実な日本人海軍少尉と恋に落ちるタイ人女性アンスマリン。女性作家トムヤンティ原作の戦時下の悲恋物語で、4回目の映画化となる。 公開スケジュール:
10/24 12:10 10/28 17:40

- 監督:キッティコーン・リアウシリクン
キャスト:ナデート・クギミヤ、オラネート・D・カベレス、ニティット・ワーラーヤーノン、ペロン・ヤス、メーリーヤー・ムンシリ、クラポン・ブンナーク、テツノブ・タニカワ、スラチャイ・ジャンティマートーン、モンコン・ウトック
2013/120分/タイ語/タイ
©2013/M THIRTY NINE CO.,LTD
「タン・ウォン~願掛けのダンス」(英題:Tang Wong)
4人の男子高校生がそれぞれの願いを叶えるため、神様に願掛けをする。そしてチームを組んでタイ伝統舞踊を舞うことに。タイ・アカデミー賞2014で最優秀作品賞はじめ4賞を受賞した青春映画。 公開スケジュール:
10/25 13:40 10/30 20:50

- 監督/脚本/プロデューサー:コンデート・ジャトゥランラッサミー
キャスト:ソンポップ・シッティアージャーン、シリパット・クーハーウィチャーナン、ナタシット・コーティマナスワニット、アナワット・パッタナワニットクン、ナッタラット・レーカー
2013/86分/タイ語/タイ
©Song Sound Production
「36のシーン」(英題:36)
ロケーションハンティング係の女性と美術担当の男性という映画スタッフの男女の恋の行方が、ワンシーン・ワンショットによる36の場面で綴られる、新感覚のインディーズ作品。 公開スケジュール:
10/26 20:30 10/30 18:20

- プロデューサー/監督/脚本:ナワポン・タムロンラタナリット
キャスト:コラミット・ワッチャラサティアン、ワンロット・ルンカムジャット
2012/68分/タイ語/タイ
©Very Sad Pictures
日本映画スプラッシュ
-
- 「愛の小さな歴史」(英題:August in Tokyo)
- 「解放区」(英題:Fragile)
- 「知らない町」(英題:Unknown Town)
- 「Starting Over」(英題:Starting Over)
- 「滝を見にいく」(英題:Ecotherapy Getaway Holiday)
- 「チョコリエッタ」(英題:Chokolietta)
- 「百円の恋」(英題:100 YEN LOVE)
- 「抱擁」(英題:Walking with My Mother)
「愛の小さな歴史」(英題:August in Tokyo)
真夏の東京の片隅で生きる男と女。傷つき、のたうちまわりながら生き抜くふたりが出会うまでの時間を描く物語。中村映里子、光石研、池松壮亮らの大胆かつ繊細な演技合戦が見どころ。 公開スケジュール:
10/26 14:20 10/28 17:20

- 監督/脚本/原作:中川龍太郎
キャスト:中村映里子、沖渡崇史、中村朝佳、池松壮亮、光石 研、高橋愛実、池澤あやか、小林竜樹
2014/80分/日本語/日本
©中川龍太郎&Tokyo New Cinema
「解放区」(英題:Fragile)
友人の自殺をテーマにしたドキュメンタリー「わたしたちに許された特別な時間の終わり」が国内外で反響を呼ぶ太田信吾が、浄化作戦の進む大阪市西成区に漂着する若者の生き様を映し出す。 公開スケジュール:
10/24 15:45 10/27 20:35

- 監督/脚本/編集:太田信吾
キャスト:太田信吾、本山 大、SHINGO☆西成、琥珀うた、山口 遥、佐藤 亮、青山雅史
2014/110分/日本語/日本
© MIDNIGHT CALL PRODUCTION
「知らない町」(英題:Unknown Town)
地図調査員の仕事をしている優二の部屋を、以前そこで同棲していた男を訪ねに来たという見知らぬ女が訪ねてくる。そして友人西田が後にその部屋で幽霊を見たと騒ぎになる……。日常と切り離された場所にある死を表現したドラマ。 公開スケジュール:
10/24 19:25 10/28 13:25

- 製作/脚本/編集:大内伸悟
キャスト:柳沢茂樹、細江祐子、松浦祐也、富岡大地、伊澤恵美子、福岡稜真
2013/99分/日本語/日本
©Shingo Ohuchi
「Starting Over」(英題:Starting Over)
19歳の奈々と真凛は互いを頼りに世界を生きている。奈々は、まだ手つかずの人生を前に、悩み、苦しみ、そして本当の愛の意味を探し始める。少人数スタッフ、自己資金で制作されたドラマ。 公開スケジュール:
10/26 19:40 10/28 20:30

- 監督/脚本/編集/プロデューサー:西原孝至
キャスト:秋月三佳、遠藤新菜、渡辺真起子、渋川清彦、戸塚純貴
2014/94分/日本語/日本
©sky-key factory, Takashi NISHIHARA
「滝を見にいく」(英題:Ecotherapy Getaway Holiday)
山の中で迷子になってしまった7人のおばちゃんたちが繰り広げるサバイバルを描いたヒューマンコメディ。主要キャスト全員をオーディションで選出し、演技経験のない一般人を含む女性たちが、個性豊かに演じる。 公開スケジュール:
10/27 17:10 10/30 13:15

- 監督/脚本:沖田修一
キャスト:根岸遙子、安澤千草、荻野百合子、桐原三枝、川田久美子、德納敬子、渡辺道子、黒田大輔
2014/88分/日本語/日本
©2014「滝を見にいく」製作委員会
「チョコリエッタ」(英題:Chokolietta)
大島真寿美の青春小説を映画化。大人が作った呪いの世界で生きていく意味を見つけようともがく若者を描く。フェデリコ・フェリーニの名作「道」にオマージュをささげて作られた青春映画。 公開スケジュール:
10/24 11:20 10/29 17:10

- 監督/脚本/編集:風間志織
キャスト:森川 葵、菅田将暉、市川実和子、村上 淳、須藤温子、渋川清彦、宮川一朗太、中村敦夫
2014/159分/日本語/日本
©寿々福堂/アン・エンタテインメント
「百円の恋」(英題:100 YEN LOVE)
故松田優作氏の出身地である山口・周南映画祭に新設された第1回松田優作賞グランプリ脚本「百円の恋」実写映画化。冴えない毎日を生きる女・一子のどん底からの再生を描いたドラマ。 公開スケジュール:
10/25 17:20 10/29 20:40

- 監督:武 正晴
キャスト:安藤サクラ、新井浩文、伊藤洋三郎、稲川実代子、早織、重松 収、根岸季衣
2014/113分/日本語/日本
©2014 東映ビデオ
「抱擁」(英題:Walking with My Mother)
長女と夫を続けざまに亡くし、精神的な混乱に陥った78歳の母に、息子である坂口香津美監督がカメラを向ける。最愛の人を失った時、いかにしてその後の人生を生きるかを問いかけるドキュメンタリー。 公開スケジュール:
10/25 20:50 10/28 10:20

- 監督/撮影/編集:坂口香津美
キャスト:坂口すちえ、宮園マリ子、坂口 諭、坂口香津美
2014/93分/日本語/日本
©SUPERSAURUS
庵野秀明の世界
-
- 「アマチュア・庵野秀明」
- 「アニメーター・庵野秀明」
- 「監督他・庵野秀明(短編)」
- 「トップをねらえ!」(英題:GunBuster)
- 「ふしぎの海のナディア#1、8、16、21、22」(英題:NADIA THE SECRET OF BLUE WATER)
- 「ふしぎの海のナディア#35、36、37、38、39」(英題:NADIA THE SECRET OF BLUE WATER)
- 「新世紀エヴァンゲリオン (1st night #1 - 13)」(英題:NEON GENESIS EVANGELION)
- 「新世紀エヴァンゲリオン (2nd night #14 - 26)」(英題:NEON GENESIS EVANGELION)
- 「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に」(英題:REVIVAL OF EVANGELION)
- 「ラブ&ポップ」(英題:LOVE & POP)
- 「彼氏彼女の事情」(英題:His and Her Circumstances)
- 「式日」(英題:ritual)
- 「Cutie Honey キューティーハニー」(英題:CUTIE HONEY)
- 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」(英題:EVANGELION:1.11 YOU ARE (NOT) ALONE.)
- 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(英題:EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.)
- 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(英題:EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.)
「アマチュア・庵野秀明」
公開スケジュール:
2014/10/24 19:45

- 約60分分
「アニメーター・庵野秀明」
公開スケジュール:
2014/10/26 19:00

- 約25分分
©BANDAI VISUAL/GAINAX
「監督他・庵野秀明(短編)」
公開スケジュール:
2014/10/30 20:00

- 約68分分
©1991 島本和彦・ポニーキャニオン
「トップをねらえ!」(英題:GunBuster)
公開スケジュール:
10/25 14:35 10/28 19:35

- 監督/脚本/画コンテ/デザインワークス/原画:庵野秀明
日本語/日本
©BANDAI VISUAL・FLYINGDOG・GAINAX
「ふしぎの海のナディア#1、8、16、21、22」(英題:NADIA THE SECRET OF BLUE WATER)
公開スケジュール:
10/24 10:30 10/28 16:35

- 総監督/画コンテ/デザインワークス/作画監督:庵野秀明
1990
©NHK・NEP
「ふしぎの海のナディア#35、36、37、38、39」(英題:NADIA THE SECRET OF BLUE WATER)
公開スケジュール:
10/24 13:40 10/29 16:45

- 総監督/画コンテ/デザインワークス/作画監督:庵野秀明
1990
©NHK・NEP
「新世紀エヴァンゲリオン (1st night #1 - 13)」(英題:NEON GENESIS EVANGELION)
公開スケジュール:
10/24 23:30

- 監督/企画/原作/脚本/画コンテ/デザインワークス/メカ作画監督:庵野秀明
1995
©カラー/Project Eva.
「新世紀エヴァンゲリオン (2nd night #14 - 26)」(英題:NEON GENESIS EVANGELION)
公開スケジュール:
10/25 23:30

- 監督/企画/原作/脚本/画コンテ/デザインワークス/メカ作画監督:庵野秀明
1995
©カラー/Project Eva.
「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に」(英題:REVIVAL OF EVANGELION)
公開スケジュール:
10/27 18:30 10/30 16:00

- 総監督/監督(「まごころを、君に」)/原作/脚本/画コンテ/デザインワークス/メカ作画監督:庵野秀明
1998/160分
©カラー/EVA製作委員会
「彼氏彼女の事情」(英題:His and Her Circumstances)
公開スケジュール:
10/25 10:50 10/29 19:45

- 監督/脚本:庵野秀明
1998
©津田雅美・白泉社/GAINAX・彼2団・テレビ東京・SOFTX
「Cutie Honey キューティーハニー」(英題:CUTIE HONEY)
公開スケジュール:
10/27 16:00

- 監督/脚本:庵野秀明
2004/93分
©2003キューティーハニー製作委員会©1973永井豪/ダイナミック企画(The name and trademarkCutie Honey"is used under permission by Dynamic Planning inc.,)"
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」(英題:EVANGELION:1.11 YOU ARE (NOT) ALONE.)
公開スケジュール:
10/26 10:30 10/28 14:00

- 総監督/企画/原作/脚本/画コンテ/デザインワークス/原画/エグゼクティブ・プロデューサー:庵野秀明
2007/101分
©カラー
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(英題:EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.)
公開スケジュール:
10/26 13:15 10/29 14:00

- 総監督/企画/原作/脚本/画コンテ/デザインワークス/原画/エグゼクティブ・プロデューサー:庵野秀明
2009/111分
©カラー
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(英題:EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.)
公開スケジュール:
10/26 16:10 10/30 13:30

- 総監督/企画/原作/脚本/画コンテ/デザインワークス/原画/エグゼクティブ・プロデューサー:庵野秀明
2012/105分
©カラー
特別上映作品
-
- 「街の灯」(英題:City Lights)
- 「ピクミン ショートムービー」(英題:PIKMIN Short Movies)
- 「炎のランナー」(英題:Chariots of Fire)
- 「本日ただいま誕生」(英題:Honjitsu Tadaima Tanjo)
- 「TATSUMI マンガに革命を起こした男」(英題:TATSUMI)
- 「THE NEXT GENERATION パトレイバー/シリーズ1章~4章一挙上映」(英題:THE NEXT GENERATION -PATLABOR- episode 0-7 (Chapter1-4))
- 「理由なき反抗[4Kデジタル修復版]」(英題:Rebel without a Cause [4K Digitally Restored Version])
- 「STAND BY ME ドラえもん(英語吹替え版)」(英題:STAND BY ME DORAEMON (English Dubbed Version))
- 「埋み火」(英題:Banked Fire)
- 「ナイアガラ」(英題:NIAGARA)
- 「人に非ず」(英題:Quiet & Evil)
- 「モーターズ」(英題:THE MOTORS)
- 「乱波」(英題:RAPPA)
「街の灯」(英題:City Lights)
公開スケジュール:
10/27 18:30

- 監督/製作/脚本/作曲/編集:チャールズ・チャップリン
キャスト:チャールズ・チャップリン、ヴァージニア・チェリル、フローレンス・リー、ハリー・マイアーズ、アラン・ガルシア、ハンク・マン
1931/87分/英語/アメリカ
© 1931 Roy Export S.A.S. All Rights Reserved.Renewed Copyright © 1958 Roy Export S.A.S All rights reserved.MUSIC COMPOSED by CHARLES CHAPLIN except LA VIOLETERA by and Copyright © José Padilla.
「ピクミン ショートムービー」(英題:PIKMIN Short Movies)
公開スケジュール:
10/25 16:00 10/27 18:00

- エグゼクティブ・プロデューサー:宮本 茂
23分
©NINTENDO
「炎のランナー」(英題:Chariots of Fire)
公開スケジュール:
10/25 10:30

- 製作:デヴィッド・パットナム
キャスト:ベン・クロス、イアン・チャールソン、ナイジェル・ヘイヴァース、ニック・ファレル、ダニエル・ジェロル、シェリル・キャンベル、アリス・クリーグ
1981/123分/英語/イギリス
CHARIOTS OF FIRE © 1981 Enigma Productions Ltd. All Rights Reserved. Courtesy Twentieth Century Fox.
「本日ただいま誕生」(英題:Honjitsu Tadaima Tanjo)
公開スケジュール:
10/25 10:50

- 監督:降旗康男
キャスト:植木 等、宇津宮雅代、川谷拓三、北村和夫、ハナ 肇、谷 啓、犬塚 弘、桜井センリ、安田 伸、中村敦夫
1979/133分/日本語/日本
©渡辺プロダクション
「TATSUMI マンガに革命を起こした男」(英題:TATSUMI)
公開スケジュール:
10/27 13:15

- 監督:エリック・クー
キャスト:別所哲也、辰巳ヨシヒロ
2011/96分/日本語/シンガポール
©ZHAO WEI FILMS
「THE NEXT GENERATION パトレイバー/シリーズ1章~4章一挙上映」(英題:THE NEXT GENERATION -PATLABOR- episode 0-7 (Chapter1-4))
公開スケジュール:
10/24 22:45

- 総監督:押井 守
キャスト:真野恵里菜、筧 利夫、福士誠治、太田莉菜、千葉 繁、堀本能礼、田尻茂一、しおつかこうへい
2014/日本語/日本
©2014 HEADGEAR/「THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」製作委員会
「理由なき反抗[4Kデジタル修復版]」(英題:Rebel without a Cause [4K Digitally Restored Version])
公開スケジュール:
10/27 13:20

- 監督:ニコラス・レイ
キャスト:ジェームス・ディーン、ナタリー・ウッド、サル・ミネオ
1955/111分/英語/アメリカ
「STAND BY ME ドラえもん(英語吹替え版)」(英題:STAND BY ME DORAEMON (English Dubbed Version))
公開スケジュール:
10/24 18:30

- 藤子・F・不二雄:Original Story
キャスト:Doraemon、Nobita、Shizuka、Gian、Suneo、Nobita (older)
2014/95分/英語/日本
©2014「STAND BY ME ドラえもん」製作委員会
「埋み火」(英題:Banked Fire)
公開スケジュール:
2014/10/30 10:30

- 2014/32分/日本語/日本
「ナイアガラ」(英題:NIAGARA)
公開スケジュール:
2014/10/30 13:50

- 早川千絵:Director/Screenplay/Editor/Cinematographer
キャスト:Yamame、Tanishi、Sayuri、Miyazawa、Kiyoshi、Prison Guard、Attorney
2014/27分/日本語/日本
「人に非ず」(英題:Quiet & Evil)
公開スケジュール:
2014/10/30 10:30

- 2014/65分/日本語/日本
「モーターズ」(英題:THE MOTORS)
公開スケジュール:
2014/10/29 14:15

- 2014/83分/日本語/日本
「乱波」(英題:RAPPA)
公開スケジュール:
2014/10/29 14:15

- 2014/5分/日本語/日本
映画の未来~新しい映画鑑賞システムを体験‼
-
- 「舞妓はレディ」(英題:Lady Maiko)
「舞妓はレディ」(英題:Lady Maiko)
公開スケジュール:
10/24 13:00

- キャスト:上白石萌音、長谷川博己、富司純子
2014/135分/日本語/日本
©2014 フジテレビジョン 東宝 関西テレビ放送 電通 京都新聞 KBS京都 アルタミラピクチャーズ
「ウルトラセブン」HDリマスター2.0 ~円谷プロ特撮への誘い!~
-
- 「ウルトラセブン」HDリマスター2.0(英題:ULTRA SEVEN)
「ウルトラセブン」HDリマスター2.0(英題:ULTRA SEVEN)
公開スケジュール:
10/26 20:20

- キャスト:森次浩司、菱見百合子、中山昭二
2014/25分/日本語/日本
©円谷プロ
日本映画監督協会新人賞、上映とシンポジウム
-
- 「箱入り息子の恋」(英題:Blindly in Love)
「箱入り息子の恋」(英題:Blindly in Love)
公開スケジュール:
10/28 11:00

- キャスト:星野 源、夏帆、平泉 成
2013/117分/日本語/日本
©「箱入り息子の恋」製作委員会
みなと上映会
-
- 「みなと上映会 Aプログラム」(英題:Minato Screening Program A)
- 「みなと上映会 Bプログラム」(英題:Minato Screening Program B)
- 「みなと上映会 Cプログラム」(英題:Minato Screening Program C)
- 「みなと上映会 特別プログラム」(英題:Minato Screening Special Program)
第11回文化庁映画週間
-
- 「ある精肉店のはなし」(英題:Tale of a Butcher Shop)
- 「鬼来迎ー鬼と仏が生きる里ー」(英題:KIRAIGO -Town Where Ogres and Buddha Live-)
- 「鳥の道を越えて」(英題:Bird Time)
MoMA ニューヨーク近代美術館映画コレクション
-
- 「香も高きケンタッキー」(英題:Kentucky Pride)
- 「譽れの一番乗」(英題:The Shamrock Handicap)
- 「雲晴れて愛は輝く」(英題:Paid to Love)
- 「タイタニック」(英題:East Side, West Side)
- 「ビッグ・トレイル」(英題:The Big Trail)
- 「邂逅(めぐりあい)」(英題:Love Affair)
- 「真昼の暴動」(英題:Brute Force)
- 「暗黒の恐怖」(英題:Panic in the Streets)
- 「バンド・ワゴン」(英題:The Band Wagon)
- 「有名になる方法教えます」(英題:It Should Happen to You)
- 「悲しみよこんにちは」(英題:Bonjour Tristesse)
- 「スクリーンテスト―アンディ・ウォーホルの最も美しい女性たち(4人版)」(英題:Four of Andy Warhol's Most Beautiful Women)
- 「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ」(英題:The Velvet Underground and Nico)
- 「スウィート・スウィートバック」(英題:Sweet Sweetback's Baadasssss Song)
- 「ガンジャ&ヘス」(英題:Ganja & Hess)
- 「イタリアン・アメリカン」(英題:Italianamerican)
- 「ディケイシャ」(英題:Decasia)
- 「ニューヨークの地下鉄――14丁目から42丁目まで」(英題:Interior N. Y. Subway, 14th Street to 42nd Street)
- 「女の叫び」(英題:The Lonedale Operator)
- 「男の友情」(英題:Friends)
- 「ツーリスト」(英題:The Tourists)
- 「ニューマン劇場のお笑い漫画」(英題:Newman Laugh-o-Grams)
- 「フラッシング・メドウズ」(英題:Flushing Meadows)
「香も高きケンタッキー」(英題:Kentucky Pride)
公開スケジュール:
10/24 16:00 11/02 17:00

- ジョン・フォード:Director
キャスト:Roger Beaumont、Mike Donovan、Mrs. Beaumont、Greve Carter、Mrs. Donovan、Danny Donovan、Virginia Beaumont
1925/71分
「譽れの一番乗」(英題:The Shamrock Handicap)
公開スケジュール:
10/24 19:00 11/02 14:30

- ジョン・フォード:Producer/Director
キャスト:Lady Sheila O'Hara、Neil Ross、Orville Finch、Con O'Shea、Sir Miles O'Hara、Molly O'Shea、Chesty" Morgan"、Jack Ginsberg、Virus Cakes、Michael
1926/66分
「雲晴れて愛は輝く」(英題:Paid to Love)
公開スケジュール:
10/25 11:00 11/07 19:00

- ウィリアム・フォックス:Producer
キャスト:Crown Prince Michael、Dolores、Peter Roberts、King、Prince Eric、Maid、Servant、Pierre
1927/75分
「タイタニック」(英題:East Side, West Side)
公開スケジュール:
10/25 14:00 11/06 19:00

- ウィリアム・フォックス:Producer
キャスト:John Breen、Becka Lipvitch、Pug Malone、Josephine、Gilbert Van Horn、Channon Lipvitch、Mrs. Lipvitch、Gerrit Rantoul
1927/91分
「ビッグ・トレイル」(英題:The Big Trail)
公開スケジュール:
10/26 10:30 10/31 13:00 11/05 16:00

- ウィンフィールド・R・シーハン:Producer
キャスト:Breck Coleman、Ruth Cameron、Gussie、Zeke、Red Flack、Dave Cameron、Bill Thorpe、Pa Bascom、Windy Bill、Lopez、Gussie's mother-in-law、Wellmore、Abigail、Sid Bascom
1930/122分
「邂逅(めぐりあい)」(英題:Love Affair)
公開スケジュール:
10/26 13:30 10/31 19:00

- レオ・マッケリー:Producer/Director/Story
キャスト:Terry McCay、Michel Marnet、Grandmother、Kenneth Bradley、Lois Clarke、Maurice Cobert
1939/88分
「真昼の暴動」(英題:Brute Force)
公開スケジュール:
10/26 17:00 10/31 16:00 11/06 13:00

- マーク・ヘリンジャー:Producer
キャスト:Joe Collins、Captain Munsey、Gallagher、Gina、Ruth、Cora Lister、Flossie、Louie、Soldier、Dr. Walters、Tom Lister
1947/98分
「暗黒の恐怖」(英題:Panic in the Streets)
公開スケジュール:
10/25 17:00 11/06 16:00 11/09 11:00

- ソル・C・シーゲル:Producer
キャスト:Dr. Clint Reed、Police Captain Warren、Blackie、Nancy Reed、Fitch、Neff、Vince、John Mefaris、Poldi、Jordan、Cook、Kochak、Dubin、Tommy Reed
1950/96分
「バンド・ワゴン」(英題:The Band Wagon)
公開スケジュール:
10/28 16:00 11/05 13:00 11/09 17:00

- アーサー・フリード:Producer
キャスト:Tony Hunter、Gabrielle Gerard、Lester Marton、Lily Marton、Jeffrey Cordova、Paul Byrd、Hal Benton、Col. Tripp、Ava Gardner、Shoe shine boy、Ivan
1953/112分
「有名になる方法教えます」(英題:It Should Happen to You)
公開スケジュール:
10/28 19:00 11/02 11:00

- フレッド・コールマー:Producer
キャスト:Gladys Glover、Evan Adams III、Pete Sheppard、Brod Clinton、Entrikin、Mrs. Riker、Bert Piazza、Robert Grau、Constance Bennett、Ilka Chase、Wendy Barrie、Dr. Manning
1954/87分
「悲しみよこんにちは」(英題:Bonjour Tristesse)
公開スケジュール:
10/29 16:00 11/04 19:00 11/09 14:00

- オットー・プレミンジャー:Producer/Director
キャスト:Anne Larson、Raymond、Cecile、Elsa、Phillippe、Pablo、Phillippe's mother、Mr. Lombard、Mrs. Helen Lombard、Jacques、Denise、Hubert、Maid
1958/94分
「スクリーンテスト―アンディ・ウォーホルの最も美しい女性たち(4人版)」(英題:Four of Andy Warhol's Most Beautiful Women)
公開スケジュール:
10/30 19:00 11/04 16:00 11/08 11:00

- アンディ・ウォーホル:Director/Cinematography
1964/15分
「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ」(英題:The Velvet Underground and Nico)
公開スケジュール:
10/30 19:00 11/04 16:00 11/08 11:00

- アンディ・ウォーホル:Producer/Director
1966/67分
「スウィート・スウィートバック」(英題:Sweet Sweetback's Baadasssss Song)
公開スケジュール:
10/29 19:00 11/01 11:00 11/07 16:00

- ジェリー・グロス?:Producer
キャスト:Beetle、Mu-Mu、Comissioner、Old girlfriend、Biker、Young Sweetback、Sweetback
1971/98分
「ガンジャ&ヘス」(英題:Ganja & Hess)
公開スケジュール:
10/30 13:00 11/05 19:00 11/08 14:00

- チズ・シュルツ:Producer
キャスト:Dr. Hess Green、Ganja Meda、Archie、Girl in bar、Dinner guest、Jack Sargent、Singer in church、Queen of Myrthia、Poetess、Dr. Green's son、Pimp、Woman with baby、Rev. Luther Williams
1973/113分
「イタリアン・アメリカン」(英題:Italianamerican)
公開スケジュール:
11/01 14:00 11/08 17:00

- エレーヌ・アティアス:Producer
1974/48分
「ディケイシャ」(英題:Decasia)
公開スケジュール:
10/30 16:00 11/01 17:00 11/07 13:00

- ビル/モリソン:Producer/Director/Screenplay
2002/67分
「ニューヨークの地下鉄――14丁目から42丁目まで」(英題:Interior N. Y. Subway, 14th Street to 42nd Street)
公開スケジュール:
10/25 17:00 11/06 16:00 11/09 11:00

- G・W・ビッツァー:Director
1905/4分
「女の叫び」(英題:The Lonedale Operator)
公開スケジュール:
11/01 14:00 11/08 17:00

- D・W・グリフィス:Director
キャスト:Daughter of the Lonedale operator、Engineer、Telegrapher、The Lonedale operator、Tramps、Tramps
1911/17分
「男の友情」(英題:Friends)
公開スケジュール:
11/01 14:00 11/08 17:00

- D・W・グリフィス:Director/Screenplay
キャスト:Dora、Dandy Jack、Grizzley Fallon、Bob Kyne、Bartender
1912/13分
「ツーリスト」(英題:The Tourists)
公開スケジュール:
10/28 16:00 11/05 13:00 11/09 17:00

- マック・セネット:Director
キャスト:Trixie、Trixie's Boyfriend、Tourist couple、Tourist couple、Big chief、Big chief's wife
1912/6分
「ニューマン劇場のお笑い漫画」(英題:Newman Laugh-o-Grams)
公開スケジュール:
10/29 16:00 11/04 19:00 11/09 14:00

- ウォルト・ディズニー:Director
1920/3分
「フラッシング・メドウズ」(英題:Flushing Meadows)
公開スケジュール:
10/29 19:00 11/01 11:00 11/07 16:00

- ジョゼフ・コーネル:Director
1965/8分
このページのトップへ
※作品解説はTIFF公式ページより引用