ゴジラ-1.0

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズをはじめ「永遠の0」「寄生獣」など数々の話題作を生み出してきたヒットメーカーの山崎貴が監督・脚本・VFXを手がけた。

タイトルの「-1.0」の読みは「マイナスワン」。舞台は戦後の日本。戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。ゴジラはその圧倒的な力で日本を「負(マイナス)」へと叩き落とす。戦争を生き延びた名もなき人々は、ゴジラに対して生きて抗う術を探っていく。

主演を神木隆之介、ヒロイン役を浜辺美波が務め、NHK連続テレビ小説「らんまん」でも夫婦役を演じて話題を集めた2人が共演。戦争から生還するも両親を失った主人公の敷島浩一を神木、焼け野原の戦後日本をひとり強く生きるなかで敷島と出会う大石典子を浜辺が演じる。そのほかのキャストに山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、 佐々木蔵之介ら。2023年12月にはアメリカでも公開され、全米歴代邦画実写作品の興行収入1位を記録するなど大ヒットを記録。第96回アカデミー賞では日本映画として初めて視覚効果賞を受賞するという快挙を達成した。第47回日本アカデミー賞でも最優秀作品賞ほか同年度最多8部門の最優秀賞を受賞した。

2023年製作/125分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2023年11月3日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第47回 日本アカデミー賞(2024年)

受賞

最優秀作品賞  
最優秀脚本賞 山崎貴
最優秀助演女優賞 安藤サクラ
最優秀撮影賞 柴崎幸三
最優秀照明賞 上田なりゆき
最優秀美術賞 上條安里
最優秀録音賞 竹内久史
最優秀編集賞 宮島竜治

ノミネート

最優秀監督賞 山崎貴
最優秀主演男優賞 神木隆之介
最優秀主演女優賞 浜辺美波
最優秀音楽賞 佐藤直紀

第96回 アカデミー賞(2024年)

受賞

視覚効果賞  
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0感動した!!

2024年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

遅ればせながら、鑑賞。 最近高評価作品でも自分には…って事がちらほらあるので、どんなものかな〜、という体で映画館に足を運びました…。 横っ面を叩かれたような、見事にひっくり返りました!! これは嬉しい誤算、そして〜ゴジラで泣くと思って無かったので、ハンカチすぐ出る所に持ってて良かった…(^_^;) これは恐怖に打ち勝つ物語だ…! 誰かが貧乏クジを引かねばならない… それを誰に押しつけるではなく、各々が使命感、自らの判断で献身的な行動をとる尊さ、生きろ!という強いメッセージに、心を打たれる 誰だって、余りの恐怖に逃げ出してしまうことって、あると思う…。 その恐怖は、ゴジラに限らず、日常に潜んでいる事だってある。 無事に戻ってきても、恥知らず、と後ろ指をさされる…悪夢にうなされる日々… 自身のこれまでの事、かつて、だったり、現在の困難な状況と重なり、自分事のように乗り出して観ていた 今、観て良かった!と思える作品。 大画面で迫りくるあのテーマ、ゴジラの身のすくむ巨大さ、怖さ、強さ…画面越しにも絶望を感じる… ゴジラの怒りゲージがたまると、尻尾から背びれにかけて青白く光りながらガシャーン!ガシャン!と出てくるアレや、口から出る波動砲みたいな熱線、来るぞ来るぞ…が、目撃できゾクゾクしました! アカデミー賞視覚効果賞受賞も納得の迫力ある映像化に驚嘆しつつ、映画館で映画を観られる幸せを噛み締めた…。 もう、すぐにもう一度観たい!と思わせる 素晴らしい映画を、心からありがとうございます。

コメントする 10件)
共感した! 33件)
ホビット

4.0隣の女子高校生は泣いていたからそれでいいのだ、と思う

2024年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
まぬままおま

3.0反戦映画だと思う

2024年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

これは、ゴジラを模した平和を希求する物語だと思う。 そういう意味では原点回帰だろうか。監督の英断。 見る前は正直、戦争映画の文脈で「この国を守る」路線だと思ってた(し、ゴジラにもアカデミーにも興味なかった←)。でも全然違う。 怪獣を前にして、しかも戦後直後の設定で、「生きよ」と。「絶対死ぬな」と。そう繰り返し口にする。「今度は生きてこそ」、「未来のために」とゴジラに対峙させることが、どれだけ素晴らしいか。本来見えない死者として扱われる怪獣の下敷きになる人も顔をしっかり見せたりもしていて、驚いた。それを織り込んで刷り込みのように「生きる」ことを言い続けることが、いかに大事か。ゴジラでまさか「戦争に行かなかったことは幸せ」なんだと語らせたのには、脱帽した。 某ワイドショーでの監督の熱い語りにほだされて見て、本当によかった。 確かに台詞も展開も月並みかもしれない。でもゴジラの源には戦争があると思っていて、そこに真っ向から挑んだ監督の勇気が素晴らしい。脚本の勝利。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
消々

2.0「大きなお友達」から「子供」へ

2023年11月18日
PCから投稿

「シン・ゴジラ」の都内破壊シーンはじめ、その迫力や恐ろしさ、そして全編通して少しめんどくさいが、凝ったカメラワーク、逃げ惑う人々、高速道路の渋滞、ゴジラの絶望的な放射能攻撃の描写など、見ごたえは大いにあった。 絶望感を感じるという点では、「54年版」の銀座の破壊シーンの大火災の表現は今でも恐ろしいものがある。 本作のCGについて、ハリウッドレベルにまで達した、という意見もあるが、そこは正直どうでもよくて、CGの完成度は高いのかもしれないが、別に「シン・ゴジラ」ほどしろ、とは思わないが、カメラは退屈。 また、緊迫感が希薄すぎるのは問題。時代背景をそれにするなら、もっと悲惨な状況になるはずなのに、スケールが小さい。 わかりやすいところで、深海魚が浮かんでくると、ゴジラが来る、ということを描くにしても、浮かび上がった深海魚の数が少なすぎて、いくらでもCGで書けるのに、ああ、パニック映画とか、あんまり興味ないんだなあ、と。そのくせ、「ジョーズ」のパロディをするんだから、序盤のがっかり感は割とある。 ただ、これはオレのないものねだりだが、パニック、脅威に対する政府、そして個人の視点で描くことは、「ディープ・インパクト」というパニック映画があったりするので、その辺、いわば、「54年版」と「シン・ゴジラ」の真ん中あたりで、作ってほしかったなあ、と思うが、先に挙げたように、そういう視点は初めから持ち合わせていないのだろう。 なんだか、ストーリーとCG、エモいセリフにリキ入れましたが、「映画表現」は全く関心ありません、みたいな。 山崎監督は仕事が早く、「白組」との阿吽の呼吸なんだろうが、それって、「どこかで見たことがある」「あれと一緒」みたいなやり取りだからか?、なんて穿った見方もしてしまう。まあ、それはそれで、効率、スピード、正確さ、という点でビジネスとしては、とても必要だが。 神木さんが、こんな表現しかできないとか、安藤さんがあまりにもひどく見えるのも、子供に見てもらう、ということ前提なので、その点はこちらが我慢するしかない。が、途中あまりに我慢ならなくなったが。 まあ、「54年版」だって、核批判を普通にセリフで言ってるしね。 「シン・ゴジラ」で子供を置いてけぼりにしたので、子供にゴジラを返してあげた、ということである。 あ、でも海外版ゴジラ、ギャレス・エドワーズのやつや、ギドラがでるやつや、小栗さんが出るやつに比べると、こっちのほうがいいかな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しんざん

「ゴジラ」シリーズ関連作品

「ゴジラ-1.0」シリーズ関連作品