劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全1297件中、1~20件目を表示

4.0一番大事な恐怖が描かれていた

2023年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖かった。これが一番大事なことで、一番大事な部分をしっかりできたのだから成功だと思う。銀座の破壊シーンもすごいが、海のシーンも素晴らしかった。でかいゴジラが泳いで追いかけてくるあのショットの恐怖は一級品だ。
ドラマパートについては、戦争を一人で生き延びてしまった男が、悔恨を抱えながらも新たな生活を一歩踏み出そうとしたら、ゴジラによって戦中に引きずり戻されるという展開は、戦後日本の微妙な立ち位置を上手い具合に表象したと思う。敗戦から抜け出し経済成長した日本だが、大戦の影響は、国際政治的にも精神的にも、ずっと引きずり続けている。日本人はあの時から変わっているのか、いないのか。奇妙な戦後の日本社会の在り方を今一度見つめ直すという点でよくできた物語だと思う。
山崎監督のこれまでのキャリアでやってきたものが上手い具合に活かされているし、CG表現も卓越している。得体のしれない怪獣が理由もなく襲うことの怖さ、理不尽さ。そこに人の方が勝手にいろんな理由付けをしながら挑んでいく。それがすごくリアルなことだと思う。

コメントする 2件)
共感した! 146件)
杉本穂高

4.5原点を踏襲しつつ、人々の心理模様も充実させた秀作

2023年11月27日
PCから投稿

この新たな「ゴジラ」に心揺さぶられた。これまでも時代背景として戦中や戦後を描いた経験のある山崎監督にとって、ゴジラを人知を超えた巨大生物としてのみならず、戦争がもたらした惨たらしい爪痕の象徴として描くことは極めて自然な流れであり、それは同時に54年版の意志を受け継ぐことをも意味しているのだろう。本作の要、VFXを駆使した破壊や戦闘シーンの数々は、恐怖と絶望の地獄絵図ながら、ヴィジョンがとても明確でカメラの動線に無駄がない。さらに言及すべきはやはり群像ドラマ。本作には型にはまった人物が登場せず、主演二人の秀逸さもさることながら、安藤サクラや青木崇高の役柄にも時系列と共に変わりゆく心理過程がしっかり添えられるので見応えがある。こうした一人一人を丁寧に描くことで、各々にとっての生きる意義や生命の尊さが際立っていく。戦争によって各地で惨状が広がる今、生まれるべくして生まれた祈りのような一作である。

コメントする (0件)
共感した! 95件)
牛津厚信

5.0リアリティーをとことん追求した「シン・ゴジラ」から、「体感型映画」へと変貌を遂げ、今だからこそ生み出せた初代「ゴジラ」の前を描いた作品。

2023年11月3日
PCから投稿

本作は「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、“日本製作の実写作品”としては「30作目」となります。
そこで、30作品の変遷を考えると、最大の転換期は第29作の「シン・ゴジラ」であったといえます。
着ぐるみがメインだった、1954年の第1作「ゴジラ」から第28作「ゴジラ FINAL WARS」(2004年)までの「ゴジラ」シリーズと、VFX(CG)を駆使した第29作「シン・ゴジラ」からは映像表現が格段に進化しています。
そして、「シン・ゴジラ」までは、公開当時の「今」を描き続けていた仕組みがありました。
ただ、映像技術の飛躍的な進化で、「過去」をリアルに表現することが可能な時代に突入し、戦後の復興期の日本をリアルに表現した「ALWAYS 三丁目の夕日」(2005年)がその転換点となった作品といえます。
まさに、VFXのトップランナーとして「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズを手掛けた山崎貴監督だからこそ、これまでの「ゴジラ」映画の仕組みを変えることを自然と成し遂げられたのでしょう。
時間軸を終戦末期・戦後間もない「過去」にして、1954年の第1作「ゴジラ」の前を描いています。
本作の最大の成果は、最先端のVFXを駆使して、どの角度が最も迫力が増すのかなどを考え抜いて作った「体感型ゴジラ映画」となっている点です。
そこに主軸を持っていっているので、脚本の面では、ややツッコミどころも散見されます。
例えば、「銀座にゴジラが出現」というニュースを聞いて、ゴジラが暴れまくって大群衆が逃げ回っている場所に行けたとします。
「銀座」ということしか情報がないのに、あの状況下で人が出会える確率は物凄く小さいのが現実です。
また、終盤やラストの展開も、もう少し緻密な構成が必要な気もします。
とは言え、それは求め過ぎなのかもしれません。
本作は、“日本製作の実写作品”初となる「体感型ゴジラ映画」として見れば十分すぎる成果を生み出していて、その時点で「★5のレベル」には達していると判断できます。

コメントする (0件)
共感した! 139件)
細野真宏

5.0予想を超えるゴジラ作品が、いまの令和のスクリーンに現れた!

2023年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

ゴジラ70周年記念作品となる本作「ゴジラ−1.0」は、日本で製作された30作品目のゴジラ実写映画であり、怪獣映画「ゴジラ」の1作目が封切られた「ゴジラの日(11月3日)」に公開! 監督・脚本・VFXを務めたのは山崎貴。

ゴジラは、今までの作品で様々なところに現れ、存在感と重圧、想像をはるかに超えるパワーを観客に訴えてきた。「絶望の象徴」とも呼ばれるだけあって、ゴジラが全身全霊で叫ぶシーンは、迫力に圧倒されると同時に涙が出そうにもなる。「好きで生まれてきたわけではない」という悲しい現実も、その姿から感じてしまうからだ。
本作では、焦土と化した戦後の日本に、ゴジラが突如現れる。山崎貴監督が描く、戦闘機と戦艦の臨場感や、ゴジラが秘めている恐ろしさと迫力は、期待し過ぎていても後悔しない最強レベル。ゴジラは深海から突然現れ、凶暴なサメの歯が充満しているような鋭さと歪さを想像してしまう「背びれ」だけを海面に出し、もの凄いスピードでターゲットに向かって行く。追われる側の「恐怖」が上昇中に、ゴジラの顔が出てきた時はリアル過ぎて、なぜか「歓喜」に変わった。演出と細かい技術に見惚れてしまうと言えばいいのだろうか。猛々しくて怖いのだが、崩壊的な天然のカリスマ感があり、美しい。
ゴジラが海から陸へと上がり、突然、2足歩行する姿は、これまで見たことのないような異様さがあり、ここも山崎貴監督だからこそ活きているシーンとなっている。
人間達が切磋琢磨に生き、新たに戦う姿も巧みに描かれているので、ゴジラファンだけでなく、日本の1つのイベントとして見ても満足度は高いだろう。
老若男女問わず、令和に甦ったゴジラを大きなスクリーンで堪能する人が、口コミなどでどんどん増えていくことを期待する。

コメントする (0件)
共感した! 149件)
山田晶子

3.0戦時からの

2024年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ゴジラ1.0の意味がわかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
emp

0.5なんじゃこれは?

2024年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

そもそも『ゴジラ』は、反核を訴えた『円谷英二』渾身の作品。
何で、大戦直後なんだ?

『ゴジラ』はアメリカが1954年ビキニ環礁で『水爆実験』を実施した際『放射線』を浴びて恐竜が変異したもので正にその年に第一作目が誕生した。

映画オッペンハイマーへの『忖度』か?

映画そのものも、特殊効果を含め何ら評価すべきものが無い。

この『高評価』が気持ち悪い。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ニャン

3.5そんなにもてはやされる?

2024年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

観る気はあんまなかったけど、日本アカデミー賞総なめということで、一応観た。確かにすごい。CGもすごい。絶望的なほどの強さのあの怪物に対しては、やはり変化球でしか撃退できないだろう。でもこれが➖1??ここから始まるのだとしたら、歴代のゴジラはしょぼすぎる感じが否めない。-1が最強。安藤サクラは好きだけど、これで最優秀助演女優賞って‥安易すぎない??外国人ウケはするかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いつこ

3.5映画館で観ると良さそう

2024年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

自宅で鑑賞したので、少し迫力に欠けていたが、映画館で観たら良いのだろうなと思った。
逆にその映像の素晴らしさを取っ払って見てみると、話は期待したほどではなかった。
でも特攻の話になると涙が出てくるのが日本人なので、最後はそれなりに感動した。
ゴジラの戦いが好きな人には物足りないのではないかと思うし、日本アカデミー賞総なめするほどのストーリーかと言われると疑問符が浮かぶ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なこ

3.0ゴジラはいいけど人物がビミョー

2024年5月19日
PCから投稿

ゴジラがメインの映画とはいえ、人物が出る以上、
感情表現など、もっとしっかりつくってほしかったし、
俳優さんも、もう少し演技がんばってほしかった

主人公もヒロインも隣のおばちゃんも、最初の好感度が低すぎなので、
せめてヒロインは好感度高めに入ってくれれば、もう少し感動できたのに…

ゴジラバトルがカッコよかっただけに、残念…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
チロ

5.0期待より、、、

2024年5月19日
スマートフォンから投稿

画質だけだなと感じました、、
日本を代表する映画で有名な俳優さんも出てるのは分かりますが、さすがにストーリーとしては内容が無さすぎます。期待し過ぎた自分が悪いのでしょうか。自分がおかしいのでしょうか。ゴジラファンなので酷評してしまいました。不快になったらごめんなさい。でも、もっと面白い作品になれるという意味できつめにいいます。海外と戦えません。残念です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たかだ

4.0『ゴジラ-1.0』は『ゴジラ(作品史上)1位』だった!

2024年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

VFX頼みの駄作と正直バカにしてました!
すみません!!
ゴジラ作品はそこそこで、1/3程度しか観てない自分にとってはゴジラ史上ダントツNo.1作品となった!

なぜ敢えて戦後すぐの日本を選んだのか不思議だったが、作品を観ると絶妙なタイミングなのに感心した!
当時の日本人の心の傷と死生観や戦力を上手く活かしてて流石!!
倒す方法も良く思い付いたなと感心感心!!
ゴジラのいつもの曲も絶妙なタイミングだったし、巡洋艦との対決も良かったし、口からの放射線の放出方法もカッコ良かった!!
なによりゴジラ色と人間ドラマ色のバランスが良かった!

因みに今回のゴジラの見た目は顔が小さく日本版とアメリカ版のハーフの様だった!笑

アカデミーおめでとうゴジラぃます!!

コメントする 7件)
共感した! 79件)
トラ吉

1.5チープなドラマの設定、セット、モブキャラの動き等、観てるのがしんど...

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

チープなドラマの設定、セット、モブキャラの動き等、観てるのがしんどかった。

ゴジラのトゲのギミックもおもちゃみたい。

観終わった後にモノクロ版があることを知った。
どうせならそっち観れば良かったな。

コメントする 3件)
共感した! 4件)
アキラ

2.0戦闘シーンは良かった

2024年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

全般的に問題が散見される内容だった。
主人公が死んだ方が良い流れだったり、整備士呼び出しの手段が酷すぎたり。対策班が今の政治家圧倒出来る外道だったり、ヒロイン形残ってるのがご都合だったり。
最後の震電の戦闘描写だけは立派

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ある

3.0怪獣映画ですか?(あくまで個人的な意見です)

2024年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ゴジラ(SFの怪獣もの)と戦中戦後の一人の人間の生きざま(リアル)を絡めた視点は面白いが、純粋な怪獣映画としては楽しめなかった(あくまで個人的な意見)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jyunichi

4.0ゴジラ-Oneに続編は不要

2024年5月17日
スマートフォンから投稿

いつの時代もお金さえ有れば生活に苦労しない。けれど幸福はお金では決して買えないもの…。私は今回ゴジラ-Oneを観てそれを再確認出来て嬉しかった。昭和初期の終戦直後の時代設定が観る人をグイグイ引き込んでいく過程が素晴らしい。連続ドラマは日本特有のジャンルとして既に我々のお茶の間に確立されているけれど、山崎貴監督はそれを近年進歩著しい日本のVFXシーンへと移植し人間主役の新しいタイプの怪獣映画が爆誕。

それがオスカー受賞級の化学変化を起こした。どんなドラマも映画も人間から離れてはリアリティーが薄まるけれど、山崎貴監督はゴジラ映画の一連の流れの弱点を見逃さなかった。何もない時代だからこそ人の精神性が引き立つ。この映画は東宝の社運を賭けた作品として北米で新会社まで設立して挑んだ力作だったらしいのですがこれ程の成功をもたらした事に私は拍手を惜しまない。

これは皆の気持ちを代弁している訳ではないけれど、私から少しだけ話させて下さい。SWアコライトが沈没必至の今、山崎貴監督の次回作は是非ともスターウォーズで観たいと願うのは私だけでしょうか。

ゴジラ-Oneでモンスターバースに問題提起出来たのならば、次は神話的で勧善懲悪なだけのスターウォーズの世界観を「人間主役」に引き戻し問題提起する番だと私は感じます。もしそうなると考えるとドキドキしませんか?

初代SWはルーカス・スピルバーグが「隠し砦の三悪人」をモチーフにして宇宙活劇として具現化…。

ならば山崎貴監督がそれを「用心棒」~「椿三十郎」~「七人の侍」をモチーフにしてやる事を想像してみて下さい。

続編制作を願う気持ちは理解出来ますが…ファンが真に願っているのは1話で完成された完璧なこのゴジラ映画の傑作の続編制作なんていう、誠にアイデアの枯渇しそうな場所に迷い込む事なのでしょうか?

私はこの先山崎貴監督が胸を張り堂々とハリウッドの赤絨毯の真ん中を歩く姿がイメージ出来るんです。

だから監督が1度「スターウォーズが撮りたい」とおっしゃったらしいのですが、その気持ちを詳しく知りたいです。

私はゴジラ-Oneのスタッフや似た環境で肩の力を抜いて気楽にやれば、次作は必ず成功すると思います。

また映画館で私を泣かせて下さい。本物の映画がもっと観たいと願っている世界中のファンと共に私も応援しています。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
初花

2.5可もなく不可もなく

2024年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場で2回、配信で1回鑑賞しましたが
合う合わないで言えば私には全く合わない作品でした、山崎監督作品の独特な演出が苦手なのかもしれません。
シン・ゴジラからモンスター・ヴァースを経て今作へと繋いだゴジラの次作がどうなるのか庵野監督山崎監督から誰にバトンが渡るのかが今から楽しみです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
虎太郎

4.0映像が素晴らしい娯楽作品

2024年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

興奮

映像が素晴らしく後半になるつれどんどん引き込まれていき楽しめました。ストーリーより娯楽重視と感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さかっち

4.5美術とVFXの連携が素晴らしかった!

2024年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

IAD(ダレス空港)からの帰国便(ANA)で視聴
噂に違わず、素晴らしい映画だった。
第一に、この映画は直接、あの「3丁目の夕日シリーズ(三浦友和が扮した開業医の先生が一番、好き)」につながっている。
繋げているのは戦争の影。この映画では、戦災を受けた直後から都心にバラックが立ち、それが日に日に改修されてゆくところが、美術陣(日本アカデミー賞の最優秀美術賞を取っている)により、見事に再現されていた。
IADに到着した時、たまたま空港に近いスティーブン・F.・ウドゥバー-ヘイジー・センター(スミソニアン国立航空宇宙博物館・別館)に、時差を調整するため寄ったのだが、驚いた!あの「震電」胴体前部が、展示されていた。米軍が、終戦時接収した機体そのものと思われた。この建物には「震電」のみならず「晴嵐」「紫電改」など、先の大戦時の日本軍兵器の最先端部分が展示されていたばかりでなく、原爆を投下した「エノラゲイ」やスペース・シャトルの実物、超音速コンコルドなどが所狭し(展示場自体は広い)と展示されていて、米国の驚くべき底力をまざまざと思い知らされた。
それにしても、米軍は「震電」の先進性を認めていたことになる。
この映画では、「震電」のモックアップ(実物大模型)とVFXが連続していて、凄まじいまでの破壊力を見出している。
やっと観れた映画だったけれど、山崎さん、やったね。おめでとう!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
詠み人知らず

3.5人形劇のような人間ドラマが嫌らしくなくゴジラの東京破壊を引き立てている点がイイ

2024年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ゴジラ映画シリーズは、第1作は名作だが、それ以外は安っぽい特殊撮影と、下手くそな子役を持ち上げたりするものが多く、まともな鑑賞に値するものとしては「シン・ゴジラ」くらいしかなかったのではないか?(ろくに他のを見ていないので保留付きの評価ですw)

そして本作となるのだが、まず特撮面は素晴らしい。子役もあまり出て来ない――ので、従来のシリーズもののマイナスは回避している。

では映画としての出来はどうかということになるが、面食らったのが第二次大戦末期から終戦後という時代設定である。そして、普通なら敗戦後の瓦礫の中で荒み切った社会風潮と貧困生活にもかかわらず、奇妙なことに「○○です」「○○します」と、ですますコトバで会話する丁寧で、人形劇かと思うような登場人物たちには、もっとビックリさせられた。

そして、その作り物めいたキャラクターが、いかにも作り物めいた愛情や使命感、贖罪意識のままに作り物めいたドラマを繰り広げる東京を、ゴジラは破壊しまくり、口から核分裂による火炎砲を発射して、キノコ雲と思しき煙の柱が立ち上がる。それが、不思議なことになかなか小気味よいのであるw

恐らく背景の人間ドラマの部分がリアルで濃厚だったりしたら、むしろ押しつけがましく、嫌な感覚を与えたのではないか? それがスカスカで人形劇っぽいから嫌らしくなく、観客は、主役であるゴジラの襲来と東京の核攻撃を十分堪能できる。そういう仕組みではないか。計算で意図的にやっているとしたら、スゴイと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
徒然草枕

2.0本気でそんなに良いと思います?

2024年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ごめんなさい。他の方の絶賛レビュー見てからAmazonprimeで見ました。まぁ、迫力については、言われるように映画館の方が良かったんじゃないかなぁと思います。
よく出来たCGです。
でも、ゴジラ全体のバランス感はアメリカゴジラより納得感があった。でも背びれの造形が派手すぎ。

さて、ここからですが
根本的に日本の映画の俳優さんたちは、なんであそこまでしか顔の表情を大袈裟に演じるんですか?そんな顔します?普通、、っていうとこばっかり。山田裕貴の演技の下手っぷりも見てらんない。
こういうパニックものとか派手な演技ものは特に顔の表情が大袈裟過ぎてほんっと私にとってはきついなぁ。

それに、ゴジラ映画にしてはヒューマンドラマへの方向性が強過ぎて、ゴジラは二の次の設定ってのも、、

ゴジラの背びれも、光線出す前になんやニョキニョキと伸びて、まるでドラゴンボールのスーパーサイヤ人。

シンシリーズ(ゴジラ、仮面ライダー)も、昔からのファンの私にとっては、もう見てられない。

こんな大袈裟な顔の表情しないといけない流れはどの監督から始まったんだろう、、海外の映画では見られない日本独特のものだなぁ。

だから、日本のアクション系っておもろない。

コメントする 9件)
共感した! 12件)
ぞろ