劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全1309件中、61~80件目を表示

5.0劇場で見れる間は、是非。

2024年5月7日
PCから投稿

家で家族と見ました@アマプラ。

これは劇場の真っ暗な場所&超弩級の音響で、楽しむべきでした。
ストーリー展開もわかりやすいし。
ちょっと昭和テイストのほろりもあったりして。

ゴジラ苦手な私でも、十分楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆき@おうちの中の人

5.0映画館4Dで見てほんとうによかった。

2024年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

4DXで視聴しました。

ストーリー・演出の緩急なのか、盛り上げ方がとても良いと感じました。
ゴジラの全体像登場シーンや、作戦の決行シーンなどBGMとの組み合わせが最高でとてもワクワクしたのを覚えています。

強いていうと、ゴジラが暴れる姿をもう少し見たかったです。

エンディング最後の1秒まで楽しめる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
のりたま

2.0日本人にとってのゴジラ、これで良いの?

2024年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

すみません、、、絶賛している人、本当にそう思ってるのでしょうか、、そんなんで良いのかな、、って、ちょっと不安になります。自分は、グロモノでない限り、なんでも楽しく肯定的に観られるタイプです。ですが、、ちょっと期待しすぎたのでしょうか?、、

どうしよう「巧妙なストーリーに感動した!」とか「さすが映像の迫力に半端ない!」とか「皆さんの緊迫した演技が素晴らしい!」とか、、言いたかったんですが、言えない、、

主人公や周りの人々のセリフや感情に、なんというか、流れがない?本当にそう思っているように思えないんです。
「そう台詞喋らせれば、観てる人もそうなんだなって思ってくれるから、前後の流れがなくても、この場面でいきなり人物の辛さを吐かせよう、泣かせよう」みたいな、、。

役者さんも、普段ドラマでは良い演技していると思っていた人たちなのに、いつも唐突に、何故そんなに感情的に取ってつけたようにそんな喋り方するの??って。
多分、感情の流れを描写する脚本力演出力が欠如している中、人物の置かれている設定を少ないセリフで観客に分からせるため。
無理矢理同調させようとしているため。
でも、人物の背景描写が雑だから、オーバーな演技で無理やり感動させようとしている、、、。

そんな中、自分も泣きました。
ただし、戦争の犠牲者となった国民の姿にでも無く、苦しい生活の中必死にもがき生きる姿でも無く、理不尽に核の実験の場となった日本人としての葛藤の姿にでもなく(これらを心に響くような描写は一切ありません)大人の巻き起こした戦争の事なんて関係のない幼い「あきこ」が、ただ、あたりまえな幸せ「大根のお汁を飲んで美味しい、幸せ」「お母ちゃん、お父ちゃんと一緒に居たい、親から当然に与えられる愛の幸せ」それらを求める姿に涙が出ました。もしかしたら、「演技」とかまだ考えていない年齢かもしれませんが、観客の感情を都合のいい方に誘導しようと、役者が思ってした(もしくはさせた)演技では無く、一番自然にスッと入ってきました。(そりゃそうだって言われるかもしれませんが)でも、それぐらい、人間の感情と行動に結びつく描写が雑で適当です。

監督は何が描きたかったんだろう、、、、。ただ、少ない予算で映画を作ったぞ!!って、みせたかったの??

ゴジラも「シン・ゴジラ」のような得体の知れないモノが近づいてくる恐怖感や人間の予想にない唐突な破壊力、とか、無いです。
自分はVFXの凄さの違いがそこまで分かりません。だって、作ってる本人じゃ無いからその大変さが分からないから。知ってる人はそこは凄いって思うんだと思う。それはそれで、その分野で評価してあげるべきとは思う。でも、でも、作品として、こんなゴジラで良いの????
緻密とかよく出来てるとか、それって、映画のストーリーに魅力があれば引き込まれてあんまり関係なくなってくる。アニメだって漫画だって昔のぎこちない動きのモノでも、絵が下手くそでも、ストーリーが素晴らしかったらめちゃくちゃ感動する。

なんだろう、物体が皆、独立して見える。緻密かも知れない。でも、いつも主人公たちと同一の時間軸に居るような感覚が無い、、、実体感がない。なんだろう、、、、。

人の心を動かす物語としての実体感、リアルって何?
観客は、写実主義の造形アーティストの作品を見たいわけでは無い。
造形としてのリアル、それを一番にしてはいけないと思う。
もちろん、造形にリアリティあれば、更に物語に説得性が出るって事もあるが、この映画の場合、その売りであるVFXのリアルに、他との調和が無い。
感情としてのリアルも同じく、
例えば、残酷な表現をすれば、必ずリアルな恐怖を感じさせられるわけでも無い。人間を咥えるシーンとか一瞬「うぇ」と、思ったが、その行動の残虐さを自分が生きてきた経験上知ってるのでそう感じただけで、実際の造られた映像には臨場感、説得性は無い、、、
その、なんとなく映像の稚拙感を分かってるから俳優の演技で補助しようとしてるのか?更に夢から醒まされるような、実際にそこにいる人間の態度とは思えない不必要なオーバーなーセリフ回し、、演出、、、、

主人公の恐怖の顔をアップで映せば、わーって言わせれば、観客も一緒に怖がってくれるだろう、、、じゃ、ダメなんです(>_<)

それに、何故ゴジラが存在するのか、、これって、一番大事なんじゃないでしょうか、、、。
もう皆んな知ってるから適当に流してるのかもしれませんが、人間の身勝手な水爆実験のせいで生まれて、、、だからただの悪者にして、やっつけて終わりーーじゃ無いはずです。

ゴジラのの映画なのに、ゴジラに実体感や恐怖感がなく、また、存在への扱いが雑すぎる!!監督!!!日本人にとってのゴジラをこんな雑に描かいて良いんでしょうか?!!(><)

賞を取ったから、今までのゴジラ作品や背景を知らない世界中の人々も、これを機に見てくれるでしょう、、。奇しくも賞とったから、最高峰のゴジラと思って、、、。それから、日本映画のレベルを測る基準にも加えられるでしょう、、、、。

御免なさい、自分は、もっと制作費の少ない中放送してるドラマでも、よっぽど心を動かされたりドキドキしたり、考えさせられたり、、って作品いっぱいあります、、。

この、モヤモヤした想い、抱えられなくて、レビューしてしまいました、、。反対意見もあるかと思います。そんな方、御免なさい、。嫌な想いさせちゃったかもしれませんね、、。

日本映画、ストーリーの良さでアカデミー賞が取れると良いな、、、応援してます。

コメントする 20件)
共感した! 37件)
runrun

4.5すごい。

2024年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

凄かった。
面白かった。
今まで見たゴジラもので一番興奮した。
ゴジラものと言っても和製はシン・ゴジラくらいしか
まともに見てないけどw
そもそもゴジラ映画は好みではない。
しかしアメリカで作るようになって
ぽつぽつ見始めた。
数少ない観た作品の中で一番
ゴジラの大きさや速さ迫力が伝わってきた。
神木隆之介の演技も良かった。
浜辺美波を初めて可愛いと思った。
山田裕貴がちょっと残念。
佐々木蔵之介のセリフ・・・・・(汗
吉岡秀隆・・・北の国から・・・wwww
でも、作品自体は本当に面白く最初から最後まで
楽しめた。
続編匂わしてたけど作るのかな?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
bon

4.0やはりゴジラはこっちかな

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

興奮

コング、ゴジラと比べるべきではないのは分かるが、アカデミーを獲るだけはあるなと。

時代考証なんて考えると矛盾点はあるが、ゴジラなんてファンタジーなんで難しくする必要もないかなと思う。

残念なのは山崎監督が実写もアニメもアンチが多いのである一定のファンから受け入れられてないということ。

そういう意味では外国人はフェアだと思うね。

山崎監督には次は戦争映画を撮って欲しいですね。

零戦もやったし大和もヤマトもやったので日露戦争ものなんかどうでしょうかね。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
マーマレード

3.5VFX4点、脚本2点、合計・・・3.5点!

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

寝られる

大戦のトラウマを抱える主人公、失意の中で形成される疑似家族、そしてゴジラ打倒に向けての再起・・・ とプロットは非常に直線的な人間ドラマになっている。ほぼ主人公視点で話が進む点は好ましい「わかりやすさ」と言えるのだが、台本が稚拙かつご都合主義的で、演技やカットの安さ(平成中期のバラエティ番組のような間の取り方、繰り返される邦画特有の泣き叫び)がその悪印象を助長するという欠点が伴っている。「なろう系ゴジラ」という表現が脳裏をよぎる

アクションシーンは手放しで褒められる出来映え。VFXのクオリティが相当高いため、展開がチープでもバカ映画として楽しめる。この映画の持つチープさ、特に脚本のそれは計算の産物ではないため、好意的に受け止められる部分(わかりやすいプロットとおバカなアクション)とそうでない部分(人物ドラマ全般)に分かれてしまっている。愛国なのか反戦なのか、テーマの整理が不十分なまま作り手の快楽原則で突っ走る終盤が象徴的だが、個人的にそこについては好ましいと思えた(オッペンハイマーに文句言う前に、山崎貴に総括を迫ろう!)。こんな映画があってもいいと思う

総じて「三丁目の夕日+永遠のゼロ+ゴジラ」という監督のキャリアの延長線上にある作品なので、前者2作品に抵抗のある視聴者は避けたほうが無難

コメントする (0件)
共感した! 5件)
フレンチクローラー

2.0ずいぶんな好評なので期待して観ましたが・・ ドラマパートが長くて、...

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ずいぶんな好評なので期待して観ましたが・・
ドラマパートが長くて、ゴジラ出てるシーンが少なくて退屈でした。
メインはどっちだろうってくらい・・
あっさりしてるシンゴジラのほうがよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なと

3.5ゴジラってなに?

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿

ゴジラをまったく見たことがありませんでしたが楽しむことができました。
ゴジラという脅威を世界大戦と絡めたストーリーに落とし込むのは見事でした。
軍国主義が残る戦後の日本で生き残りたいという主人公の意思に矛盾と強さを感じることができました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こんにょ

5.0これぞゴジラ

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

海外版ゴジラも好きだけど、やっぱりゴジラは災害のような存在が方がしっくりくる。
どうなるのか先が読めないパニック感、ハラハラ感がゴジラの真骨頂だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マッチャン

3.5リアルなVFXによる映像美と迫力

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

VFXの質感にリアリティがあり流石の映像美。またそれによりゴジラの迫力や破壊力もリアリティをもって描かれています。Amazon primeで観ましたがこれは映画館で観るべき作品だったなぁとちょっと後悔。
物語としても人と人との交わりと戦闘シーンの配分のバランスがよく観終わった後の満足度が高かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
take

4.0迫力はすごい!

2024年5月6日
スマートフォンから投稿

興奮

特殊効果シーンは少ない人数で制作したと聞きましたが、凄い迫力で素晴らしいと思いました。配信で見たけど、4DXで観たら絶対面白いんだろうな。

逆にイマイチと思ったのは、人物のストーリー展開がちょっと速いので軽く思えるのと、そのせいかゴジラが出てこないシーンで飽きが出てくるんですよね。眠いというか他の事をしてしまうというか。あくまでもゴジラが主役と言うならばそれも良いのかもしれませんけども。

続編ありそうな終わりだったので、楽しみにしていようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ラインバッハ

3.5ワダツミ作戦

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

興奮

ゴジラを絡めながらの様々な人間模様や戦争をテーマに。
ふと、音楽って偉大だなと思う。「ワダツミ作戦」を宣言した瞬間にかかった「ゴジラのテーマ」。もうなんか、ああいうのだけで泣ける。そして驚きのラストからのTo be continued.
ゴジラは一生見れる感じですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tigerdrver

3.5自分のなかの絶望から這い上がるために

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

手に負えない程の脅威と絶望。
それでも自分の役割で立ち向かう姿。

その意志とあの脱出が示すこと。

がむしゃらだけではない。
必要なものを選びとる知恵。
それを厭わない、恥じない、
そして、否定しない。

変わらない勇気と変えていく勇気をみた。

それにしても技術の進歩はめざましく、ゴジラはものすごくしぶとい〜💦

コメントする 1件)
共感した! 21件)
hum

1.5そんなに面白い?

2024年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

戦後復興とゴジラを混ぜたのはいいけれど、主人公自己中すぎる。

身寄りのない二人を引き取りつつ、
籍も入れず他人扱いの主人公に引きました。

これなら昔のゴジラやハリウッド版のほうが面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
リュウ

4.0ゴジラが

2024年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

完全に人類の敵だった時代の物語

だけど、ゴジラを倒した後の敬礼はおかしくないか?
敷島が死んでいたならともかく…

最後、あきこちゃんのために浜辺美波生きてて良かった…ゴジラも生きてるっぽいけど😅

コメントする (0件)
共感した! 5件)
REpower

1.5なんて残念な人間描写なんでしょうか

2024年5月5日
iPhoneアプリから投稿

主人公の演技や人間ドラマの安っぽさが、
なかなかに受け入れられず、
銀座のシーケンスで完全に
どうでも良くなってしまいました。
めちゃくちゃ不自然な展開で、
しかもあるびっくり行動を主要人物がとり
そんなバカな話あるかってなってしまいました。
あることを一生懸命説いてた人物が
なんであんな行動をとるのか全く理解できず、
シーケンス内が同じ時間軸のように見えませんでした。
レビューを見ていると、
私のような意見の方は少なく、
みなさん人間ドラマを評価しているようで
大変驚きました。

BGMも不安なのかってくらい
説明過多でうっとおしいですし、
時折主人公が狂ったようなくっさい台詞を言ったり、うわーーー!!とかううううう!!とか

もういいって

ってなった人が凄く少数派という衝撃!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
アリンコ

3.0また余計な家族愛なんぞを持ち込みやがって、 ストーリーもつまらんし...

2024年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

また余計な家族愛なんぞを持ち込みやがって、
ストーリーもつまらんし、演技も臭い
なんでこんなに評価が高いのかが不思議
余計な家族愛がない分、シン・ゴジラとかシン・ウルトラマンの方がよかった。
てか、震度1500mの海底に沈ませるという作戦らしいが、ゴジラ、普通に立ってるやん。
腰から上が水面から出ていることから水深2、30mしかないやん!!(怒!!)
前評判が高い割にガッカリした映画に久しぶりに出会ったわ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ポケ

3.0人間ドラマやねんな。

2024年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2024
69本目

ゴジラシリーズはシン•ゴジラしかまともに見た事がない。この映画のCMから気になっていたが、鑑賞せず。
でアマプラ登場。

なかなか臨場感あって面白い。
人間ドラマと背景やビジュアルにかなり気を使った作品なんだろうなぁと思った。
まあ、アニメ感は拭えないがその辺りはスルーで。
ゴジラシリーズを観てきた人達がどう評価すかはわからないが、個人的にはありでした。

ちなみに海外のゴジラ(渡辺謙)も観ていたが、あまり内容覚えてない。

これもよくあるストーリーなので、見た目以外は忘れそう笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
M.T

1.5残念ながら退屈でした

2024年5月5日
iPhoneアプリから投稿

高評価を受けているようで期待したが、退屈だった。
今この時代にゴジラ映画を作り直すガッツには敬意を払う。しかし、結局は過去に観た紋切型のモチーフを色々組み合わせたように見えてしまう。銀座を破壊するシーンなどは迫力があったが、それ以外は....AppleTVで観られるゴジラのドラマシリーズの方が見応えがあったか。

巨大なゴジラの背中から青白い鎧(?)が、ガシャンガシャンと生えるシーンは、全てを台無しにしているようにしか見えなかった。

最後は、東京を破壊し恐怖と憎悪しかない相手となった怪物に、皆で揃って敬礼!.......何故?
もしかすると、映画シリーズ・ゴジラとしての存在と歴史に敬礼してみせたつもりかもしれんが、どちらにせよ意味不明の下りに納得出来ず。

戦後日本に設定したせっかくの着想も、NHKの朝ドラのような毎度お馴染みの光景に欠伸がでてしまう。
浜辺美波はかわいいけど。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Yuk

4.5最後のハッピーエンドが良かった

2024年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

映像が素晴らしかった。映画館で観れば良かった。と後悔している。内容がシンプルで分かりやすく、伝えたいことも同様だった。ラストシーンはあの内容で嬉しかった。続編を希望します。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
優翔太郎