劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全1312件中、121~140件目を表示

5.0ナウシカを見たような大人向けの映画

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿

前知識はアカデミー賞を受賞したこと以外は白紙の状態で再上映期間中に鑑賞。

一言で言えば覚醒した人間の生き様をゴジラを通して描いた作品である。戦後まもない東京を舞台にしているが、初代ゴジラに対するリスペクトを感じた以外は特徴はない。また戦うことについてアメリカもゴジラも同じことだが、戦中末期における主人公の心境の変化が少し乏しい感じがした。

むしろ戦中において、天皇陛下(お国)の為に命を捧げろという教育を受けた登場人物がゴジラ出没により思想転換する様は少し無理があると思ったが、覚醒した段階で守るべきものを悟った時点で昇華されたと解する。

それは生きていこうとする覚悟であり、次の世代に期待を寄せる先駆者の想いそのものである。それを感じ取れた分感動も大きい。ゴジラ映画でこれだけ泣けた映画はなかった。吉岡秀隆に助演男優賞を挙げたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よさくさん

4.0怪獣映画かと思ったら

2024年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他、VOD

怖い

興奮

友達に勧められて前知識無しに鑑賞
てっきり怪獣映画かと思って観たら戦争映画だった(いい意味で)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケバブ

3.0子役がよかった

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿

子役の子、演技がめちゃくちゃ上手いのか、演技を全くしていないのか、すっごい自然な子供だった。
うんうん、子供ってこうゆうふうに泣くよねとか、こうゆうふうに喋るよねって。
ほんとに誰の演技も邪魔してない。
セリフがごにょごにょって全く言えてないところもあって、でも周りの大人たちが、「うん?とうちゃん?」とか、何言ってるのか全然わからないのに「そうだね」とか言ってて、いつもなら言えてないやん!笑、周りの大人は台詞知ってるからなーとか思うと思うけど、なんか今回はほんとに自然な子供だったから、いつも一緒にいるお父さんとかお母さんは他人が聞き取れないことでも聞き取れるからそうゆう演技をしてるのでは⁈とか深読みしてしまった笑

ゴジラ自体は映像とかは迫力満点だけどいつものゴジラです🦕

コメントする (0件)
共感した! 3件)
H!5@e

5.0迫力がウリかなと思って行ったら、神木くんにやられましたー。 面構え...

2024年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

迫力がウリかなと思って行ったら、神木くんにやられましたー。
面構えが違う!
頬張った精悍な顔にやさぐれだ眼差し。
自責、自己嫌悪、怯え、錯乱、そして…覚悟。
生きたいと死んでしまいたいを生き抜く、生き切る、に昇華していく様が素晴らしかった。
怪獣映画なわけだけど、その間を紡ぐ、既視感はあれど本気度MAXな人間ドラマが良かったです。
もちろん、災害と戦闘部分も充分な迫力。

冒頭の軍人なんて!は安藤さくらが説得力素晴らしく、言外に戦争中「軍人さんが頑張ってくれてるから」と何もかも提供し協力させられた苦労の日々まで想起されました。
そしてそれは後半の民間だけど国を守る、という面々へと繋がっていく。

国はロシアを刺激するからと動かないの…これ、今にも通じるでしょうね。どんなに防衛費膨らませても、いざというときは米国のお気持ちを逆撫でるからって動かなそー。

ゴジラを嫌悪ではなく畏怖の対象とするのが、これまでのゴジラ映画への敬意のようで良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ミーユミー

4.0海のシーンは迫力あり(^^)b

2024年4月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ここ数年、当たりハズレの大きい山崎貴監督。今回は当たりだったようです。

豪華キャストで、演技は間違いない(^^)b
ストーリーはベタベタだけど、ある意味期待を裏切らない展開で安心して見られる(^_^;)
アカデミー賞で視覚効果賞ということで、映像に期待して観たけど、なんとなく違和感…
これで良いのか?アカデミー賞。
ただ、海でゴジラが追いかけてくるシーンなど、海のシーンはなかなか迫力があって良かったかなぁ~

コメントする (0件)
共感した! 5件)
n.yamada

なぜ評価されてるのか分からない

2024年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

絶対つまらないだろうと思い、見る気無かったのですが、口コミも良いし海外でも評価されているので鑑賞。

案の定ご都合主義の脚本でウンザリ。
神木隆之介も浜辺美波も台詞がくどいせいか芝居臭い。

電車でぶら下がるシーンは笑っちゃいました。

ゴジラ映画は初めて見たのですが、ゴジラの無駄遣いでは?

VFX技術は凄いんだろうけど、軍人や民間人の逃げる演技が下手過ぎてせっかくのVFXがチープに見える。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
khs69

2.5迫力がある

2024年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラの映像は迫力があってよかった。それがゴジラであり、他に必要ないのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさ

5.0良かったです!

2024年4月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

気になっていた作品で、アカデミー賞受賞が後押しになり観てきました。

VFX凄かったです。

劇場映えする作品なので、是非観に行って下さい!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
sokkoh

4.5ドラマパートが重過ぎて鬱になりかけたけど、ゴジラが全てぶっ飛ばした...

2024年4月10日
iPhoneアプリから投稿

ドラマパートが重過ぎて鬱になりかけたけど、ゴジラが全てぶっ飛ばした。カッコよかった。やっぱり怪獣映画は良いね。
ゴジラの映画だけどあくまでも主役は特攻から逃げた神木隆之介で、命を捨てることの無意味さを伝えてくれる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
k elow2@アカウント作り直しました

4.5俺の戦争が終わっていないんです

2024年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

伊福部昭さんのゴジラのテーマ曲がまだ頭と腹の中に残っている!なんて素晴らしい曲!ストーリーもセリフもワクワクしながら泣けて笑えて感動しました。

神木くんがとっても適役ですごい!と思いました。映像もセリフも構成もキャスティングもとても良かったです。

「おそれ入谷の鬼子母神」「戦争に行ってない奴はしあわせなんだよ」など笑えたり沁みるひとことが散りばめられていた。ゴジラ映画は音楽と共に日本が誇る宝物なんだと思った。そしてこのゴジラ映画は時代設定が効いていた。太平洋戦争で国民に嘘と隠匿ばかりの当時の国家と軍隊批判もあった。見てよかった、本当に。

コメントする 3件)
共感した! 52件)
talisman

3.5ゴジラは観たこと無かったんだけど、マイナスってタイトルからゴジラの...

2024年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラは観たこと無かったんだけど、マイナスってタイトルからゴジラの誕生とか歴史が知れるのかと思ったら時代が古いだけで神木くんの話だった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はるはな

3.0ゴジラ知識ゼロで鑑賞

2024年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラ映画を観たことない上で鑑賞しました。
ゴジラともうちょっとコミュニケーションが取れるものだと思ってたけど、ただただ怪物でした。

ちょっと怖かったです。

ゴジラが出てくるシーンがやっぱり見どころ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なる

3.0ゴジラの本質とは?

2024年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

SF怪獣特撮映画として見るならば星5つで全く問題ありません。
星3つにしたのはゴジラ映画としてどうなのよ?
という話。そのそもゴジラって何か?たぶんリセットボタンなんだろう。
戦後日本は奇跡的な復興を果たしたのだけれど、初代ゴジラを作った本多猪四郎監督が望んだ方向とはたぶん違ったんじゃないか?
だからもう一回壊そうと考えた。シン・ゴジラもそう。戦後の日本の原子力政策へのアンチテーゼとしてのゴジラなんだろう。
ゴジラ-1.0のゴジラが日本にやって来る目的は何か?これが見当たらない。いうなれば敗戦で自信を喪失した男たちがゴジラを倒すことで自信を取り戻す。そのための存在になってしまっている。いうなれば「ポジティブ・ゴジラ」だろう。
それってゴジラか?
と言う疑問が湧く。だから銀座を破壊しても特撮シーンを盛り上げるための破壊にしか見えない。
畏怖の対象としての「破壊神」に見えないのだ。
それとゴジラが銀座に登場しても政府もGHQも動かない。これも変だと思う。政治的に動けないというより、動かなければ「実害」が出る。
旧帝国陸海軍の男たちのドラマにしたかったという理由は解らなくもないが、現場の軍人たちの人間関係や決断や行動が日本の命運に直結してしまってはアニメでいうところの「セカイ系」と変わらない気がする。
もう少し「大人のドラマ」にするべきではなかったか?
もちろん見どころは沢山あるしSF怪獣映画として見るならば不満は全くない。
なのでわたしのワガママな感想なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レッサーパンダ

4.0泣けた

2024年4月6日
iPhoneアプリから投稿

ゴジラが恐ろしかったが、なぜ東京に向かったのよく分からなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あっちゃんのパパと

5.0監督の意気込み伝わる

2024年4月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いい味付け。迫力とカット割りにキレある。さんが映える。若手起用のVFXがここまでやってるのは、凄い。モノクロ版も見たい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たかなな

5.0鈴木オート

2024年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

 ゴジラシリーズ1作目『ゴジラ』(1954)への限りないオマージュを感じながら、『ALWAYS続・三丁目の夕日』(2007)にも登場したゴジラの造形を思い出そうと必死になっている自分がいた。さらにその三丁目シリーズの陰の主役でもある吉岡秀隆の出演にも因縁めいたものを感じました。

 昭和顔の代表と言えば橋爪功!モブキャラにもこだわりがある気がして、エンドクレジットで名前を見つけるぞなどと力が入ってしまいましたが・・・見当たらない。その代わりに篠井英介の名前を発見。おお、こんな所で浜辺美波と石川県繋がり。そう、またしても焼け跡の輪島朝市を思い出して泣けてしまいましたヨ。3カ月経っても瓦礫が片付けられていない様子なんて・・・まぁ、マイナスワンの意味からしても覚悟して鑑賞に臨んだわけなんですけどね。

 米軍や政府なんてあてにならない。もう隠蔽工作しかしない。日本は命を疎かにする政策しかしてこなかったんですよ。現代で言えば原発問題とかね。災害復興にしてもボランティアや民間頼り。この作品も政府主導の『シン・ゴジラ』とは大きく異なり、民間の活躍でゴジラ対策を行っていたのです。

 最初は『永遠の0』の0からマイナスしたような予感があったのですが、全く違いました。特攻を美化するどころか、生きて帰ってくることを主張し、戦争の悲惨さを強く訴えてくるようでした。戦争に行ってないなんてのは幸せなんだよな~なんだか山崎貴監督が三丁目に戻ってきてくれたような印象さえ残ります。

 そして、アカデミー賞視覚効果賞受賞おめでとうございます。CGも使われてるんだろうけど、あくまでもVFXという言葉で押し通すほどで、昔ながらのグリーンバックでの特撮らしさが強調されているように思えた。それも1954年版へのオマージュなのだろう。ただし、ゴジラの手だけはTレックス並みに小さかったり動きも小さい。エメリッヒ版辺りから恐竜とかトカゲとかのイメージ変化が影響していたのだろうか、スーツアクターの終焉を感じさせる部分はちょっと寂しい気分だ。さすがに「シェー」ポーズを取るようなゴジラは要らないが・・・

 水爆実験による放射能の影響か、序盤に大戸島に出現した時より巨大化してしまった銀座上陸ゴジラ。反核反戦色の濃い内容でしたが、この流れが凄い。背びれの格好良さやハリウッド版ゴジラの熱線にしびれてしまいました。そして伊福部昭のテーマ曲に震えが止まらない。ウォーーー!

 エンドロール後のG細胞復活と咆哮は恐怖心を煽ってくるし、典子(浜辺美波)の首筋に出来た黒い痣が意味深すぎて次回作以降まで推測が飛び交うのだろう。コロナの影響でラストシーンに意味を持たせた気もするし、人類がゴジラと共生するのか破壊神として再君臨するのかワクワクが止まらない!ぁ、結局楽しんじゃったのね、俺。そして再鑑賞する際には鈴木オートの看板が落ちていないかチェックしなきゃ!

コメントする 10件)
共感した! 70件)
kossy

4.5日本もこんな映画つくれるんだ

2024年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

単純に面白かった
起承転結もしっかりしていた
映像も凄かった
主人公の立場、それ以外の登場人物、皆素晴らしい
魅力ある人たちだった

日本映画には絶望しか感じてなかったけど、
こんなに単純で面白い映画を作れるんだって感動した
映画館で見れて本当に良かった
映画館で見ないと「損」するタイプの映画
お金払って劇場で何度も見たい珍しいタイプの映画
それが日本映画、、、本当に嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
MIKI

5.0懐かしいモノクロ

2024年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ゴジラ映画一作目1954.11月.3日私が観た映画は1960年頃の映画ゴジラかゴジラの逆襲だったゴジラの顔がアップになりリアル感(怖かったイメージ)有り物語の内容も怖い😱1954.3月1日ビキニ環礁で水爆実験,第五福竜丸マグロ船が被爆し3月14日清水港に帰港,帰港中千葉県銚子沖に走航中に第五福竜丸の破片が海中に落ち何らかの生物が食べ放射能巨大化したのがゴジラ出現の記憶があります。ゴジラ−1.0ゴジラの顔が進化していますが怖さが同じに感じられたリアル感最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
釣り旅猿

5.0今まで見た映画で1番面白い!

2024年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

めちゃくちゃ面白かった。ゴジラの背中が青く光った時は絶望を感じた。音楽も臨場感がありとてもかっこよかった。映画の内容も綺麗にまとまっていた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
てんさい糖

4.0VFXも凄いが俳優の演技も素晴らしい!

2024年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

アカデミー賞を受賞したので、リバイバルで家族で映画館で見に行きました!
やはりこの手の映画は映画館で見ないと!
大迫力の映像に圧倒されました!
ストーリーも俳優陣の演技にも引き込まれ、大満足でした!
一つだけ…なぜゴジラは日本を襲うのか?
戦争で負けてボロボロなのに!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
せんべい