男はつらいよ 幸福の青い鳥

劇場公開日:

解説

ひいきにしていた一座の死んだ座長の娘に恋する寅次郎の姿を描く「男はつらいよ」シリーズの第37作。脚本は監督も担当している「キネマの天地」の山田洋次と同作の朝間義隆の共同執筆。撮影も同作の高羽哲夫が担当。

1986年製作/102分/日本
原題:Tora-san's Bluebird Fantasy
配給:松竹

ストーリー

柴又、とらやでは不景気な話題とともに、1年も音沙汰のない寅が噂にのぼっていた。その頃、寅はバイ仲間のポンシュウと山口県萩をあとにして、九州へと向かっていた。飯塚の町で、寅はひいきにしていた一座の座長の訃報の家には旅館の女中をしている娘、美保がいた。寅の脳裏に可愛い声で歌っていた美保の姿が浮かぶ。「幸福の青い鳥が欲しい」という美保に、「東京に出て来たら葛飾柴又帝釈天参道のとらやを訪ねな」と告げ、寅は汽車に乗った。とらやに、近々戻りますと寅から葉書が届いた頃、東京下町の食堂で、疲れた表情の美保が公衆電話の受話器を置きぼんやりしていた。東京に出てとらやに電話したものの、寅の不在に気落ちして熱を出した美保を、看板屋で働いている倉田健吾という青年がやさしく介抱した。元気になった美保は、とらやを訪ねて寅と再会。寅の口利きでラーメン屋に就職することになった。寅は今度は美保に花婿を見つけてやりたいと、とらやの面々に語る。だが、一同が思うには美保に惚れてるらしい。美保は展覧会に落選してがっかりしている健吾を訪ねた。ヤケをおこした彼は美保を抱こうとするが、彼女は振りきって外に飛び出した。健吾は美保を探しに柴又を訪れ、寅の手引きで美保と会う。そして、先日のことを謝り出て行った。健吾を追う美保をぼんやり見送る寅。新しい年が明け、美保は健吾と婚約した。その頃、山間の温泉場で商売に励む寅の姿があった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

4.5長渕剛と志穂美悦子

2022年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

このシリーズでも共演していたんですね。志穂美悦子の深い笑窪とシャープな造作がとても美しく印象的でした。
蛾二郎と2人で葛飾区役所を訪れたシーンは圧巻でシリーズ最高とも思えました。
とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tuna

3.0キューピットはつらいよ

2022年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

九州でひいきしていた座長が死んだことを知り、お線香を上げに行くが、美しい娘(志穂美悦子)と知り合う。
この娘、寅さんに会いに東京に来るが、不在で、たまたま看板屋のバイトをしている絵描きの青年(長渕剛)と知り合う。
寅さん、枯れているようで根はしっかりと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5vol.37 もはや週最大の楽しみと化してきたかも(笑) 夢のオヤ...

2020年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

vol.37 もはや週最大の楽しみと化してきたかも(笑)
夢のオヤジ、劇団座長(吉田義夫)の出演を楽しみにしていた私には悲しい設定。本作公開の2日後に実際に死去とは…なんとも劇的。
本作のマドンナはその娘という設定。過去作とは似ても似つかぬ風貌。まあ悦っちゃんだから許す。好きだった。カッコよかったなあ、美人だし。本邦初の女性アクションスター。未だこんな人いないぞ。長渕との結婚を機にスッパリの潔さも百恵さん並み。上海軒が流行るのは当たり前(笑)
ということで、本作は2人の恋模様の話で寅さんは悲しきキューピット、いや青い鳥か。
私には思春期の満男とあけみとか、本編以外の細かい部分が面白かった。いつのまにかちょい出演陣に出川まで加わってるじゃないか(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

5.0志穂美悦子と長渕剛、沢田研二と田中裕子、男優と女優が「男はつらいよ」で共演した後に結ばれる現象はいったい何なのだろうか?

2020年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

楽しい

BSテレビ東京で映画「男はつらいよ 幸福の青い鳥」を見た。
1986年製作/102分/

山田洋次監督55才
渥美清58才
倍賞千恵子45才
志穂美悦子31才
長渕剛30才

芝居一座の座長の娘である志穂美悦子は
すごく整ったお顔立ちに見えるが、
なんとなく冷たい印象に見えた。

長渕剛は、
今では強面のマッチョなシンガーだが、
この作品中ではごく普通の
気さくな普通のあんちゃんだった。
好感度はこの当時の方が格段にいい。
個人的感想だが。

東京でたまたま出会ったふたりが
やがて轢かれ合う
ラブストーリーになっている。
ストーリーが進むにつれて、
冷たい表情に見えた志穂美悦子の顔が
だんだんとチャーミングに見えて来る。

芝居の中だけではなく、
その笑顔に実際に惚れてしまったのだろうか
ゲストに出演した2人がやがて結婚する仲になってしまう。

これは沢田研二と田中裕子が
男はつらいよで共演した後に結ばれたのと同じ現象である。

共演者の男女を結びつけてしまう
こんな作品が他にあるだろうか?
オレが知らないだけかもしれないが。

九州から東京に出てきた志穂美悦子に
中華料理屋の働き口が見つかるエピソードは
ちょっと泣ける。

満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドン・チャック
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「男はつらいよ」シリーズ関連作品