ゴジラ キング・オブ・モンスターズ

劇場公開日:2019年5月31日

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ

解説・あらすじ

日本が生んだ怪獣王ゴジラをハリウッドが映画化した「GODZILLA ゴジラ」(2014)のシリーズ第2作。前作から5年後の世界を舞台に、モスラ、ラドン、キングギドラなど続々と復活する神話時代の怪獣たちとゴジラが、世界の覇権をかけて戦いを繰り広げる。また、それによって引き起こされる世界の破滅を阻止しようと、未確認生物特務機関「モナーク」に属する人々が奮闘する姿を描く。「X-MEN:アポカリプス」「スーパーマン リターンズ」などで原案や脚本を担当してきたマイケル・ドハティが、脚本を手がけたほか自らメガホンもとった。前作から引き続き、芹沢猪四郎博士役を演じた渡辺謙が出演するほか、カイル・チャンドラー、ベラ・ファーミガ、サリー・ホーキンス、チャン・ツィイー、大人気ドラマ「ストレンジャー・シングス」のミリー・ボビー・ブラウンらが共演。

2019年製作/132分/G/アメリカ
原題または英題:Godzilla: King of the Monsters
配給:東宝
劇場公開日:2019年5月31日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25

(C)2019 Legendary and Warner Bros. Pictures. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.5 モンスターバース、3作目にして大化け!来年のvs. Kongも超楽しみ

2019年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

モンスターバース1作目「GODZILLA ゴジラ」は、エメリッヒ版「GODZILLA」よりオリジナルへの敬愛を感じさせたが、今一つ盛り上がれなかった。敵怪獣ムートーをデザイン的にも設定的にも好きになれなったのが一因。「キングコング 髑髏島の巨神」もまあ悪くないな、という程度の感慨だった。

だがどうだ、マイケル・ドハティ監督、自身も長編のメガホンは3本目で、しかも過去2本はホラー作品らしいが、ほとばしるほどのゴジラ愛!ゴジラを54年版の本家により近づけ、伊福部昭のテーマ曲も劇中とエンドロールで流れて胸アツ。そしてキングギドラ、モスラ、ラドンのそろい踏み!過去のゴジラ映画を観ていない人は「三大怪獣 地球最大の決戦」「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」の2本だけでも予習しておくといい。本作鑑賞後に元ネタをチェック、もありだ。来年の4作目、キングコングとの対決も期待度が上がった!!

コメントする 9件)
共感した! 76件)
高森郁哉

4.0 前作(ギャレゴジ)と真逆の大放出サービス!

2019年5月31日
PCから投稿

楽しい

興奮

前作は「怪獣が現れた世界」にいろんな隠喩が込められていたが、今回は敢えて真逆に針を振り切り、怪獣対策チーム「モナーク」+四大怪獣が大騒ぎするお祭り的な展開に。いささか哲学性が減じたことは残念だが、開幕早々怪獣が登場するだけでなく、怪獣バトルがもたらすしっちゃかめっちゃかな混乱を存分に楽しめる。

ただ、前作を踏襲していないというわけではなく、ギャレス本人が自ら明かすまで誰も気づかなったであろう「銃を撃った奴は死ぬ」の法則がチラリと出てきたり、芹沢の物語を膨らませていたりするのは好印象。方向性は違えど随所に東宝シリーズへのオマージュも仕込まれていて、「ああ、大好きなヤツが作ったな!」と感じられるのも共通している。

割り切りの良さが災いして、ちょっと明快になりすぎたという印象もあるのだが、それも次作に繋げるための交通整理だと思って『ゴジラVSコング』を待ちわびようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 58件)
村山章

4.5 神っぽいな

2025年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ハリウッド版ゴジラ映画の中では圧倒的に好きな作品です。
オタクの鑑ドハティ氏によるリスペクトに溢れた怪獣描写が最高なのですが、
特にラドンの描写がやばいです。こんなに活き活きとしたラドンははじめてです。

あとはアベンジャーズしかり真エヴァしかり、空飛ぶ司令艦とかが出るだけでワクワクしますよね。
ドラマ部分が弱いと言われてますが、
謙さんの「さらば友よ」なんかはEMOすぎて全然泣きました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
movienoyuya

4.0 米国版・地球最大の決戦

2025年8月29日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

驚く

『ゴジラ(2014年ハリウッド版)』『キングコング 髑髏島の巨神』に続く怪獣シリーズ第3作とのこと(ただし『キングコング』は『ゴジラ』より前の時代が舞台らしい)。前2作は観てなかったんだが、日本のゴジラだって順番通りに観てないんだし、まあいいかと思って観に行った。

面白かった。人間側のドラマが存外陳腐(悪人たちの動機や、家族愛をやたらと前面に押し出した物語など)だとか、核兵器が全面的には否定されてないとか、小美人が出てこないとか(後で知ったが一応チャン・ツィイーが双子設定らしい。確かにロングヘアとショートカットの2パターンいて、あっちこっちに神出鬼没だなとは思ったんだが)、オキシジェン・デストロイヤーが役立たずとか、ちょこちょこ不満はあるものの、怪獣バトルのものすごさで全て吹っ飛んでしまう。特にキングギドラ、ラドン、モスラの飛行シーンや空中戦はCGでなければ表現できないだろうし、ゴジラやキングギドラの足元を人間たちがちょこまかするシーンなんかもCGじゃないと表現できないシーンで、凄まじいド迫力だった。

登場怪獣は『三大怪獣 地球最大の決戦』と同じだが、内容的にはそれほど共通点は多くなく、その一方で『怪獣総進撃』や『海底軍艦』、観てないけど『ゴジラvsデストロイア』なんかの風味も散りばめられていて、監督は相当な怪獣映画オタクなんだろう。あとほんのちょっとだけ『エイリアン2』っぽさもありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バラージ

「ゴジラ」シリーズ関連作品

「モンスターバース」シリーズ関連作品

「GODZILLA ゴジラ(ハリウッド版)」シリーズ関連作品

他のユーザーは「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」以外にこんな作品をCheck-inしています。