男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく

劇場公開日:1978年8月5日

解説

シリーズ二十一作目の今回は、マドンナ役に迎えられた木の実ナナが得意の歌と踊りを披露するほか武田鉄矢が寅さんと一緒に騒動をまきおこす。脚本は「男はつらいよ 寅次郎頑張れ!」の山田洋次と朝間義隆、監督も同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれを担当。

1978年製作/103分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1978年8月5日

あらすじ

初夏の景色でいっぱいの柴又に、例によってプラッと寅が戻ってきた。風邪で寝込んでいたおいちゃん、その寅に「俺も年だ、店を継いでもらえたら……」と一言。「俺だってそれは考えている」と寅も無理して言うが、それからいつものように調子に乗って続けてしまう。みんなに馬鹿にされて、寅はまた柴又を後にする。九州は肥後の温泉にやってきた寅は、そこで後藤留吉という若者と知り合った。幼ななじみの芋娘にふられてガックリしていたところを寅に励まされた留吉、すっかり寅を気に入ってしまった。寅もつい長逗留してしまい、宿代もたまってしまい、さくらにSOSの手紙を書くのである。久しぶりに柴又に戻ってきた寅をみんなは大歓迎した。その時、紅奈々子がさくらを訪ねてきた。彼女はさくらの学生時代の高級生で、二人ともSKDに入るのが夢だった。今、SKDの花形スターになっった奈々子を知った寅は理由をつけては浅草国際劇場に通いはじめた。ツユに入る頃、留吉が上京してきた。国際劇場に案内された留吉は、踊り子の富士しのぶに一目惚れしてしまうのである。留吉は浅草に残り、トンカツ屋に就職して、国際劇場専門の出前持になってしまった。ツユが明ける頃、奈々子はまたさくらを訪ねた。彼女は照明係の男に恋をしており、結婚するか、舞台ひと筋に生きるかを、さくらに相談に来たのである。愛をえらんだ奈々子の最後の舞台「夏の踊り」の初日、満員の国際劇場の二階の最後列で、むなしく失恋した寅は彼女の晴れ姿を見た。奈々子の大きな眼にあふれる涙が輝いていた。しのぶにふられて、泣く泣く故郷に帰った留吉を励ましに、寅はまた旅に出るのである。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第2回 日本アカデミー賞(1979年)

ノミネート

監督賞 山田洋次
主演男優賞 渥美清
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

5.0 武田鉄矢氏がとっても可笑しい!😂 この方、本職は歌手なのに

2025年7月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

寅さん21作目。

見ていて思ったエトセトラ。

武田鉄矢さんのキャラがサイコ〜に笑える!

留吉(武田鉄矢氏)がアトミックガールズや「我慢の限界線〜♪♪」ダンスを劇場で目を見開き鑑賞するその表情だけでもう満点!

千円札一枚を口にくわえ必死感を出しながら劇場チケット売場でチケットを買う演技は、武田鉄矢さんでないと様にならないのでは。

寅さんに見込まれる留吉、喜劇の魂なるものを受け継いだ?鉄矢さんは幸せものです。

鉄矢さんは「幸福の黄色いハンカチ」(出演前までは歌手では食えずアルバイトをしていたそうです)で素晴らしい演技をした後だから、余計に渥美さんに認めてもらっていたのかなぁ。

二人の可笑しいやり取りが映画作品としてカタチに残ることは、非常に価値あることだと思います。

すみません、木の実ナナさんもお目めぱっちりさせて、サザエさんみたいにお騒がせしながら、しっかりダンスを踊りいい演技をしていました。

国際劇場にはダンサーや観客が大勢入っており
これまでで最大規模の撮影だったのでは。

映画を観ながら、観劇も出来るため、
とってもお得感ありあり〜 ^_^

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ユッキー ウッキー(略して ユキウキ)

3.0 少年老いやすく学成り難し

2025年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

サクラさ〜く〜ら〜
寅さんの失恋伝統芸を武田鉄矢が継承?
太陽にほえろ!の竜雷太が若い!

いや〜映画って本当にいいもんですね!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
パピヨン

4.0 【”夫々の人生を歩む道”松竹歌劇団の華やかなレビューと、寅さん第二号の様な武田鉄矢演じる男の姿も可笑しき作品】

2024年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

幸せ

◆感想

・冒頭の寅さんの帽子型UFO飛来からの、銀色の寅さんが宇宙へ帰って行くシーンから始まるが、毎回良く考えるモノだなあ、と思いながらクスクス笑いながら観賞。

・今作のマドンナは木の実ナナさん演じる松竹歌劇団に所属するダンサーであるが、そういえば倍賞千恵子さんも松竹歌劇団出身であったなあ、と思いながら楽しく鑑賞。ラインダンスシーンなどとても、華やかである。

・武田鉄矢さんも、「幸福の黄色いハンカチ」に続いての、山田洋次監督作品出演であるが、寅さん第二号の様な感じの役で、とても良い。
 彼が、寅さんを慕う気持ちが良く分かるのである。

<今作は、今までにない松竹歌劇団の華やかなシーンと、マドンナの長年の恋の相手との結婚を逡巡する姿や、雷雨の中マドンナが恋人の元に駆け寄り抱き付くシーンが印象的な作品である。>

コメントする 1件)
共感した! 4件)
NOBU

3.5 木の実ナナ若い。 SKDって初めて見たけどなんか昭和だねーでもSK...

2023年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

木の実ナナ若い。
SKDって初めて見たけどなんか昭和だねーでもSKDのシーンがちと長い感じがしたよ。
武田鉄矢も若くていい三枚目役だね。寅さんも楽しそう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひでを

「男はつらいよ」シリーズ関連作品