男はつらいよ 寅次郎恋やつれ

劇場公開日:1974年8月3日

解説

「男はつらいよ」シリーズ第十三作目。吉永小百合がシリーズ二度目の登場で、未亡人となった彼女との幸せを願って、奪闘努力する寅さんを描いた人情喜劇。脚本は「男はつらいよ 私の寅さん」の朝間義隆、監督は脚本も執筆している同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

1974年製作/104分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1974年8月3日

あらすじ

香具師渡世の寅の夢は、カタギの職業について、気立の良い女性を妻に迎えて、東京は葛飾・柴又で暮す、おいちゃん、おばちゃん、そして妹さくら夫婦を安心させることだった。そんな夢が一度にかないそうな機会がやって来た。温泉津というひなびた温泉町で、ひょっとしたキッカケから温泉旅館で働いていた寅は、夫が蒸発している働き者の絹代という人妻と所帯を持とう、と決心したのだった。早速、柴又に帰った寅は、この縁談をまとめるべく、さくらと裏の工場の社長を引き連れて絹代に会いに行った。ところが、その絹代は寅の顔を見るなり、夫が戻って来たことを、嬉しそうに告げるのだった。さくらに置き手紙を置いてまた旅に出る寅。山陰にある城下町・津和野。ここで寅はなつかしい歌子と再会した。二年前、寅の恋心を激しく燃え上らせた歌子は、小説家の父の反対を押し切って陶芸家の青年と結婚したのだが、その後、その夫が突然の病気で亡くなり、今は夫の実家のあるこの町で図書館勤めをしていた。現在の彼女は不幸に違いないと思った寅は「困ったことがあったら、“とらや”を訪ねな」と言って別れるのだった。歌子が柴又を訪ねたのは、それから十数日後。人生の再出発をする決意ができた、と語る歌子は、暫くの間とらやの二階に住むことになった。それからの寅は、歌子を励まし、歓ばせるための大奪闘を続ける。歌子にとって一番の気懸りは、喧嘩別れしたままの父・修吉のこと。寅は早速、単身修吉を訪ね、歌子の代りに言いたい放題を言って帰って来た。そのことを知って皆が蒼くなっているところへ修吉が現われ、歌子と二年ぶりの父娘の対面となった。一同の心配をよそに、お互の心情を語りあった修吉と歌子は和解するのだった。やがて、歌子は東京に帰って来たもう一つの目的である仕事について、博とさくらにも相談して、悩みぬいた結果、伊豆大島にある心身障害児の施設で働くことを決心した。技術も資格もない彼女が誇りをもって参加できる仕事として彼女はこの職場を選択したのだった。歌子にその決意を聞かされた寅は、ホッとしたような少し疲れたような様子で「よかったネ、歌子ちゃん」と答え、励ますのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5 吉永小百合

2025年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

今シリーズは時々観てますが、もう何を観て何を観てないのかがわからなくなってます(汗;)。吉永小百合さんがマドンナになった第9作は既に観た気がして、今作をチョイスしました(初見でした…笑)。寅さんの「大事な発表」発言から始まる大きな勘違いが面白いのですが、舞台となる島根県津和野町の風景も美しく、昭和が懐かしく思い出されました。「あたし、来ちゃった!」という吉永小百合さんがカワイイですね~。こんなにチャーミングで心の澄んでる美女に出逢える寅さんも凄いです!(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤ヒゲ

5.0 遠くを、ふわっとみつめる虚ろな眼差し、その主は、

2025年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ユッキー

4.5 吉永小百合の魅力炸裂編でした。 優しい『幸せ感』を見つめるストーリ...

2025年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

吉永小百合の魅力炸裂編でした。
優しい『幸せ感』を見つめるストーリーはとても好感持てました。
また観たいと思える秀作でした。凄く良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

0.5 10作以上になると『鑑賞やつれ』になるね

2024年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

「男はつらいよ」シリーズ関連作品