男はつらいよ 知床慕情

劇場公開日:1987年8月15日

解説

北海道の知床を舞台に、獣医と居酒屋のおかみを結びつける寅次郎の姿を描いた「男はつらいよ」シリーズの第38作目。原作・脚本・監督は「男はつらいよ 幸福の青い鳥」の山田洋次、撮影は同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

1987年製作/107分/日本
原題または英題:Tora-san Goes North
配給:松竹
劇場公開日:1987年8月15日

あらすじ

久しぶりに寅次郎が帰ってきたというのに、“とらや”は竜造が入院のため休業中。翌日から店を開けるというつねに、寅次郎は手伝いを買って出るが勤まる訳がない。またまた口論の末、飛び出した。北海道の知床にやって来た寅次郎は、武骨な獣医・上野順吉が運転するポンコツのライトバンに乗ったのが縁で彼の家に泊ることになる。順吉はやもめ暮らしで、この町のスナック“はまなす”のママ・悦子が洗濯物などの世話をやいていた。“はまなす”は知床に住む気の良い男たちのたまり場で、常連は船長、マコト、文男、それにホテルの経営者の通称“二代目”たち。そこに寅次郎が加わって宴はいっそう賑いだ。そんなある日、順吉の娘・りん子が戻って来た。駆け落ちして東京で暮らしていたが、結婚生活に破れて傷心で里帰りしたのだ。寅次郎たちは暖かく迎えたが、父親の順吉だけが冷たい言葉を投げつける。身辺の整理のため、東京に一度戻ったりん子は寅次郎からの土産を届けにとらやを訪れ、さくらたちから歓待を受けた。とらやの面々はまた、寅の病気が始まったと想うのだった。東京から戻ったりん子も囲んで、“知床の自然を守る会”と称するバーベキュー・パーティが広々とした岸辺で開かれた。そこで一同は悦子が店をたたんで故郷に帰る決心であることを知らされた。順吉が突然意義を唱え、寅次郎は「勇気を出して理由を言え」とたきつける。順吉は端ぐように「俺が惚れてるからだ」と言い放った。悦子の目にみるみる涙が溢れる。船長が「知床旅情」を歌い出し全員が合唱した。寅次郎はりん子に手を握られているのに気づき身を固くした。その晩“はまなす”では宴会が開かれ、順吉と悦子は結婚することになった。翌朝、寅次郎が別れも告げずに旅立ってしまったことを知り驚くりん子。船長がりん子に惚れてるんじゃないかとからかったためだった。東京に戻り職をみつけたりん子はとらやを訪れる。その頃、寅次郎は岐阜で初秋を迎えていた。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第11回 日本アカデミー賞(1988年)

ノミネート

助演男優賞 三船敏郎
助演女優賞 淡路恵子
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

4.5 傑作でした!

2025年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

竹下景子の可愛いさと青年期を迎えた満男が印象的でした。
三船敏郎の告白シーンは圧巻でした。
知床の美しい風景が素晴らしい映像でした。
凄く良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tuna

2.0 タイトルなし(ネタバレ)

2024年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

4.5 【”三船敏郎さんの圧倒的な存在感に劣らぬ渥美清さんの粋な姿、台詞。”今作は、知床の大自然の中、淡路恵子さん演じる女性に想いを告げる三船さん演じる無骨な獣医師の姿に痺れる逸品である。】

2024年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ー 今作は三船敏郎さん、淡路恵子さん、そして聡明さを漂わせる美しき竹下景子さんと言う夢の様なキャスティングに加え、前作、前前作と出番が少なかった寅さんが、夏の美しい北海道の中で、彼らが演じる人物達や北海道で生きる人たちに慕われ、交流する姿がとても良い作品である。ー

  ・三船さん演じる獣医師の元に、駆け落ち同然で東京に出て行った竹下景子さん演じる娘りん子が帰って来る。
  獣医師はその電話を受けて、渋面だが白いシャツを箪笥から引っ張り出し、部屋を掃除するのである。彼が、確執ある娘に対しても、礼を尽くす男という事が直ぐに分かるのである。

  ・偶々、獣医師に引き留められ、家にいた寅さんが”誰が来るのか?”と問うと、獣医師は”娘だ!”と短く答える。その時の寅さんの何とも言えぬ優しい表情。渥美さんって、ヤッパリ凄い役者である。

  ・三船さんと淡路さんと竹下さんにあてがきしたのではないかと思われる夫々が演じるキャラクター設定も申し分が無い。

  ■そして、今作のクライマックスは彼らとその仲間が、北海道の大草原の中バーベキューをするシーンであろう。
  そこで、獣医師は新潟に戻ると告げる獣医師の事を想っていた淡路さん演じる居酒屋を営む気風の良い女性に対し反対し、寅さんが理由をはっきりと言え!と問うた際に”俺が、俺が惚れているからだ!”と言う姿であろう。

  ・好きな女に対しては、如何に無骨でも周りに誰がいようと思いを告げる獣医師の心の強さを持つ漢を見事に三船さんが演じているし、寅さんの想いが二人を結び付けた名シーンである。

  ・そんな父を見て、寅さんの事を好いていたりん子が想いを更に寄せるのだが、相変わらず寅さんは、自分の事になるとカラッキシである。
  そのシーンが描かれないのも、いつものパターンと違って良いのである。

<りん子がとらやの人達に言う、寅さんの魅力を伝える言葉がとても良い。
 ”自由な生き方をしている人。”
 ”人生には、もっと大切な事があると思わせてくれる人。”
 寅さんは、社会的には、ナカナカ受け入れられないのかも知れないが、このような台詞を女性から言われる男は、矢張り魅力的なのである。
 寅さんが、北海道の厳しき自然の中で生きる人たちに暖かく迎えられるのも、良く分かるのである。>

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NOBU

2.0 三船の下手演。これを愛でられるか?次第。

2024年5月20日
iPhoneアプリから投稿

たぶん再見。
三船の相変わらずの下手演を可愛いと愛でられるか次第。
頑固だけどナイーブ、
高ぶる感情は聞き取れない怒鳴りで表出、
という相変わらずのタイプキャスト。
竹下景子の硬質な美しさで何とか映画としては成立。
連作では下位。
これはもう見ない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きねまっきい

「男はつらいよ」シリーズ関連作品