男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎

劇場公開日:1984年8月4日

解説

北海道を舞台に寅次郎と理容師の娘とのふれあいを描く同シリーズ第33作。脚本は「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」の山田洋次と同作の朝間義隆、監督も同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

1984年製作/102分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1984年8月4日

あらすじ

盛岡から満男の中学入学祝が送られて来た。寅次郎からである。彼は、盛岡で昔の舎弟分・登にめぐり逢った。登は堅気になり世帯を持って小さな食堂の主になっていた。寅次郎は精一杯、自分を歓待しようとする登の手を振り切って北海道へ渡った。釧路で寅次郎はフーテンの風子こと木暮風子と知り合い、意気投合する。風子は理容師の免状を持っていて、床屋に勤めるのだがどこでも長続きしない。その夜、寅次郎と風子は、女房に逃げられたという福田栄作と相部屋になった縁で、彼の女房探しを手助けする羽目になる。霧多布まで寅次郎と風子は栄作に付添って行ったが、新しい夫との生活に安住する妻の姿に声もかけられず去る。栄作と別れた二人は、風子の伯母の住む根室へ。祭りに賑わう常盤公園の見世物小屋にオートバイショウがかかっている。一座の花形トニーはオートバイを巧みに乗りこなし、目にとまった風子を小屋に誘った。伯父の世話で風子の就職が決まった。寅の旅立ちの日が迫り、風子は寅次郎と一緒に勝手気侭な旅をしたいと言い出した。寅次郎は、そんな風子を可愛いと思うが、心を鬼にして伯母のいるこの根室で真面目に働いて、いい男を見つけて世帯を持てと分別を説く。別れの日、風子は「寅さんがもう少し若かったら、私、寅さんと結婚するのに」と告げた。タコ社長の娘あけみの結婚式が行なわれた日の午後、寅次郎が“とらや”へ帰ってきた。丁度、栄作が訪ねて来ていた。彼は東京で風子に会い、借金を申し込まれ断ったという。寅次郎は怒って栄作を罵倒し追い返してしまう。しかし、風子の居所が分らないので、新聞の尋ね人欄に広告を出した。そんなとき、トニーが風子が寝込んでしまい、寅次郎に会いたいという言伝てを持ってきた。寅次郎は風子を博の運転する車に乗せ“とらや”に連れ帰った。数日後、風子は元気を取り戻し、寅次郎はトニーを呼び出して風子と別れることを約束させた。だが、風子がトニーに会いに行くというのを寅次郎が止めたことから、風子は“とらや”を飛び出してしまった。夏の盛り、風子からさくらに手紙が来た。根室に帰った彼女は、伯母の気に入った真面目な男と結婚することになったという。さくら、博、満は結婚式に出席するため北海道・中標津へ向った。そして、北海道を旅する寅次郎からも、式に間に合うよう山越えして行くとの電話が入った。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

5.0 息が詰まりそうになるハラハラ物語

2025年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ユッキー ウッキー(略して ユキウキ)

3.5 寅さんのわかる年に

2025年6月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

若い頃はわからなかった。
見もしなかった。
この頃、やっと良さがわかるように。
この作品は、まあまあ。
登場する人物みんなに好感。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nyaowan

1.5 男女の生殖行為を無視している。今までは良かったが

2024年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

3.5 【渡世人と堅気の対比を軸に、寅さんに恋したヒロインが渡世人と言っても良いバイクサーカスの男との恋に揺れるシリーズ内でも哀愁深き作品。】

2024年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ー 今作の前半は、釧路で出会ったマドンナ風子(中原理恵)や、相部屋になった妻に逃げられた冴えないサラリーマン(佐藤B作)との絡みなど、多少暗めなトーンで物語が進む。
  風子が理容資格を持ちながら仕事も長続きしない所や、彼女が恋したオートバイサーカスのトニー(渡瀬恒彦)も、やさぐれた感が強すぎて、寅さんが仁義を切ってが”アイツと別れてやってくれ。”と頭を下げるも”兄さんは見かけと違って純情なんですね。”と言って、サッサとその場を後にするシーンも、シリーズの中では珍しく情の無い描き方である。
  救いは、トニーに会いに行ったまま、行方知れずになっていた風子から、結婚するという手紙が届き、さくらと博と光男、そして熊に追いかけれらる寅さんの姿が描かれる再後半かなあ、と思った作品である。-

コメントする 1件)
共感した! 4件)
NOBU

「男はつらいよ」シリーズ関連作品