ゴジラ-1.0/C

劇場公開日:2024年1月12日

解説・あらすじ

山崎貴監督が手がけた「ゴジラ-1.0」のモノクロ映像版。タイトルの読みは「ゴジラマイナスワン/マイナスカラー」。

特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品であり、日本製作の実写版ゴジラ映画として通算30作目となる節目の作品として生み出された「ゴジラ-1.0」。2023年11月に公開された日本はもとより、同年12月にはアメリカでも公開され、全米歴代邦画実写作品の興行収入1位を記録するなど大ヒットを記録した同作の映像をモノクロ化。山崎監督が目指した「怖いゴジラ」の原点ともいえる1954年の第1作「ゴジラ」を彷彿させる世界観を体感することができる。

戦後の日本。戦争によってすべてを失い、文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現し、その圧倒的な力で日本を「負(マイナス)」へと叩き落とす。戦争から生きて帰ってきたが、両親を失い孤独の身になった青年・敷島は、焼け野原となった東京で、赤ん坊を抱えた若い女性・典子と運命的な出会いを果たす。彼ら戦争を生き延びた名もなき人々が、ゴジラに対して生きて抗う術を探っていく。

2023年製作/125分/日本
配給:東宝
劇場公開日:2024年1月12日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)2023 TOHO CO., LTD.

映画レビュー

4.5カラーも良いが、モノクロはもっと迫力が加わった

2025年8月19日
PCから投稿

設定された時代
ゴジラのデザイン
それが色を失い
ピタリとハマり
リアル感は増した。

モノクロになって
甦った銀座のシーン

特にゴジラ本体の質感
まとわりつく全ての水
戦後の街並みや衣装
俳優の演技、カメラのブレ
様々なものが生き、生まれ
どんどんその場に入り込めた。

モノクロの映画に
怖いゴジラが居た時代
挫けない人間が居た時代
それが甦ったようだ。

映像の調整は素晴らしく
優れた仕事だなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星組

5.0不愉快

2025年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

音響が素晴らしかったけど、久しぶりに嫌いな映画を観た。
観ていて始終、嫌な気分になった
青臭くて、茶番めいているのに美談めかしくしてるのが不愉快。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
悠

4.0テンポがよく、見やすい。

2024年12月4日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

王道な展開ではありつつも、伏線も多く、とても楽しめました。
作戦のところもフィクションながらも、作り込まれていて、面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
77577

4.0ゴシック様式ゴジラ見参

2024年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

白黒の良さはモンスターが活躍する場合の得体の知れなさがより強調される為、今回ゴシック材質のゴジラがある意味斬新で見応えがありました。
昔の白黒とは違い音響はクオリティーが高いままなので肌に響く恐怖も合わさっており他にない体感が出来ました。

ただ役者の方々は色味がある方が表情が豊かに見えるので個人的にトータルとしてはカラー版の方が好みです。
ゴジラの熱線も迫力が少し物足りないかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
月子

「ゴジラ」シリーズ関連作品

「ゴジラ-1.0」シリーズ関連作品