【コラム/細野真宏の試写室日記】どこよりも早い日本アカデミー賞の結果予想!
2021年2月4日 14:00
映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間に1本くらいは見つかる。本音で薦めたい作品があれば随時紹介します。更新がないときは、別分野の仕事で忙しいときなのか、あるいは……?(笑)(文/細野真宏)
今週末の動員ランキングについては、それほど大きな変動はなさそうなので、1月27日に発表されたばかりの日本アカデミー賞のノミネート作品について、個人的な考察をしてみます。
まず、私は日本アカデミー賞協会の会員にはなっていないので投票権はありません。そのため、しがらみ無く自由に考察が可能だと思います。
実は、これまで私は本場のハリウッドのアカデミー賞には大いに関心がありましたが、日本アカデミー賞については、あまり関心がありませんでした。
ただ、昨年の2020年【第43回】から急に注目するようになりました。
それは2019年における私のイチオシ映画は「翔んで埼玉」でしたが、どうせ日本アカデミー賞とかには引っ掛かりもしないだろう、と考えていました。
ところが、2020年【第43回】の日本アカデミー賞で、「翔んで埼玉」が12部門で最多12ノミネートされたのです!
ちなみに、私が「翔んで埼玉」を推していたのは、「細野真宏の試写室日記 第22回」(https://eiga.com/extra/hosono/22/)の冒頭の日記などにも記してあります。
映画.comの駒井編集長は、圧倒的に「邦画より洋画派」でしたが、この2019年3月1日(金)の会食を機に「翔んで埼玉」のファンになって、知人等にも薦めまくるくらいにまで変わってくれました。
おそらく「翔んで埼玉」を機に、邦画にも大きな興味を持ってくれたと感じるほど、パワーのある作品でした。
このように、私は昨年に日本アカデミー賞も捨てたものではないな、と思い始めてからは気になる存在に変わりました。
中でも、2020年【第43回】の最優秀監督賞は「翔んで埼玉」のフジテレビの武内英樹監督で、日本テレビの生放送の中で「フジテレビ社員が出てきてスピーチする」という何ともシュールな場でした。
そして、最優秀脚本賞も「翔んで埼玉」が受賞し、残るは最優秀作品賞でした。
この時の最優秀作品賞は、「翔んで埼玉」「新聞記者」「閉鎖病棟 それぞれの朝」「キングダム」「蜜蜂と遠雷」の中での戦いでした。
私はもちろん、「翔んで埼玉」を推していましたが、これはおそらく、かなり割れたのだと思います。勝手な想像だと「翔んで埼玉」vs「新聞記者」の2強になった感じかと。
ただ日本アカデミー賞協会会員が「さすがにコメディ全開の『翔んで埼玉』が最優秀作品賞っていいのか?」と冷静になって、社会派の「新聞記者」に流れたのだと想像しています。
さて、今年の2021年【第44回】の日本アカデミー賞の最有力作品については、私は、前年の2020年【第43回】日本アカデミー賞の発表日(3月6日)の前から決めていました。
それは、2020年3月4日更新の「細野真宏の試写室日記 第64回」(https://eiga.com/extra/hosono/64/)に書いています。
まさに、この「Fukushima50」が作品賞、監督賞、主演男優賞(佐藤浩市)、助演男優賞(渡辺謙)、脚本賞など12部門で12ノミネートと「最多ノミネート」を果たしました。
ただ、その後、1年間多くの作品を見ていくうちに当然、出来の良いライバルも現れ、その筆頭が「罪の声」で、こちらも作品賞、監督賞、主演男優賞(小栗旬)、助演男優賞(星野源、宇野祥平)、脚本賞など11部門で12ノミネートと並んでいるのです。
この2作品は、正直なところ甲乙つけがたいものがあります。
なので、どちらが「最多最優秀賞受賞作」になってもおかしくないと思っています。
ちなみに、この2作品に次いでノミネート数が多かったのは、「男はつらいよ お帰り 寅さん」が10ノミネート、「ミッドナイトスワン」と「浅田家!」がそれぞれ8ノミネート、「朝が来る」が6ノミネートとなっています。
今回の全部門におけるノミネート作品は、当然、試写で全て見ていて、ほぼ想定内でした。
では、早速、2021年【第44回】の日本アカデミー賞の主要部門の結果を予想していきたいと思います。
まず、最優秀作品賞となるのは、以下の5作品のどれかです。
これは正直なところ、どれが選ばれても不思議ではないレベルで、全てコラムかレビューで紹介しています。
あえて選ぶと、本命「Fukushima50」、対抗「罪の声」といった感じでしょうか。
ちなみに、「Fukushima50」に関する不安は3点あります。
1つ目は、公開日がそれこそ昨年の2020年【第43回】日本アカデミー賞の発表日で、かなり期間が空いてしまっていることです。
2つ目は、まさに新型コロナウイルスの第1波の影響が直撃し、興行的に大きなダメージを受けて印象が薄くなってしまったことです。
3つ目は、原子力発電についてネガティブな批評家を中心に誤解されていることです。
この「Fukushima50」という作品は、原子力発電の是非を問うといった感じではなく、かなり中立的に歴史的な事故が描かれている点は評価に値します。
しかも、今年は、東日本大震災からちょうど10年という節目の年で、まさに私たちが直視しないといけない問題が描かれています。
ただ、あえて専門的な視点から本作を眺めると、かなり中立的な描き方ではあるのですが、実は、反対の方向への軸足が見え隠れしているのです。
なので、原子力発電に反対する人が本作を批判するのは実は矛盾した行動だったりするのが、本作の批評を見る上で興味深い現象なのです。
何にせよ、本作のような社会的に意義深い作品がその年の顔になると、後々の社会の在り方に影響を及ぼし得る意味でも、私は本作を推したいです。
次に、最優秀アニメーション作品賞となるのは、以下の5作品のどれかです。
これは、私は一択で「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」を推します。
歴代興行収入ランキングで1位になったから、とかでもなく、純粋に「作品の完成度が圧倒的だったから」です。
あえて対抗を選ぶとしたら、作品の出来としては「ジョゼと虎と魚たち」となります。
次に、最優秀監督賞となるのは、以下の5作品の誰かです。
これも正直なところ、誰が選ばれても不思議はないレベルで、全てコラムかレビューで紹介しています。
あえて選ぶと、こちらも本命「Fukushima50」、対抗「罪の声」といった感じでしょうか。
ちなみに、2010年【第33回】日本アカデミー賞で「最優秀作品賞」を受賞した「沈まぬ太陽」と、2021年【第44回】の「Fukushima50」は私の中では“対”となっている作品です。
「沈まぬ太陽」では飛行機の墜落事故を丹念に描きだし、航空業界への警鐘を鳴らし、「Fukushima50」では原子力発電所の大事故を丹念に描きだし、電力業界への警鐘を鳴らしています。
「沈まぬ太陽」の際は、木村大作監督の初監督作「劔岳 点の記」という強豪がいたので仕方なかったですが、「Fukushima50」で若松節朗監督には3度目の正直で初受賞してもらいたいところです。
TBSの土井裕泰監督も直近の「花束みたいな恋をした」での演出も良く演出手法が安定してきたことを実感できるので、初ノミネートにして初受賞があるのかもしれません。
内田英治監督、河瀬直美監督、中野量太監督も良かったので、本当に最優秀監督賞については、誰が選ばれても素直に「おめでとうございます」状態です。
次に、最優秀脚本賞となるのは、以下の5作品のどれかです。
これは、個人的には「コンフィデンスマンJP プリンセス編」も入れてほしかったのですが、仕方ないですね。
この5作品も甲乙つけがたいですが、あえて選ぶと、こちらは本命「罪の声」、対抗「Fukushima50」といった感じでしょうか。
どちらの作品も、あれだけ長い原作を要領よくまとめ上げたと思います。
完全オリジナルという点では、「ミッドナイトスワン」もあるのかもしれません。
次に、最優秀主演男優賞となるのは、以下の5作品の誰かです。
賞レースが始まったころ何かのネット記事で、「草なぎ剛と二宮和也の両方がノミネートされるのは事務所的にあり得ない」といったものを見ました。
こういう風説の流布が日本アカデミー賞の陰謀説(やらせ説)のようなものを作るので、私はこの顔ぶれを見て安堵しました。
草なぎ剛は何といっても、あの女性的なふとした笑顔などに演技を超えたものを感じましたし、二宮和也も泣きのバリエーションが流石でした。
この5人も甲乙つけがたいですが、あえて選ぶと、本命が草なぎ剛、対抗が二宮和也といった感じでしょうか。
特に表面的なところで不遇が続いた草なぎ剛には、本作の当たり役で見事に復活劇となるとうれしいです。
ただ、佐藤浩市、小栗旬、菅田将暉の受賞もあり得るレベルの激戦だと思われます。
次に、最優秀主演女優賞となるのは、以下の6作品の誰かです。
本来は5作品なのですが、長澤まさみは「コンフィデンスマンJP プリンセス編」と「MOTHER マザー」での演技が評価され、異例の6作品となっています。
今年は、私は長澤まさみの一択でしたが、こちらは2作品で割れたりして、これから行われる最終投票では不利になるケースが出るのかもしれません。
ちなみに、私が投票するのなら、「コンフィデンスマンJP プリンセス編」の方の長澤まさみを推したいです。
次に、最優秀助演男優賞となるのは、以下の4作品の誰かです。
これは、作品の性質上「罪の声」には演技派が集まったので、同じ作品から宇野祥平と星野源がノミネートされています。
「沈まぬ太陽」で最優秀主演男優賞を受賞した(「Fukushima50」の)渡辺謙も良かったですし、成田凌も良かったり、こちらもかなりの接戦が予想されます。
最優秀作品賞からの流れで、もう一人の主演といえるような重要な役どころを演じ切った渡辺謙が本命なのかもしれません。
次に、最優秀助演女優賞となるのは、以下の5作品の誰かです。
これは、正直カオスです。よく分かりません。
あえて選ぶと、本命が黒木華で、対抗が江口のりこ、安田成美といった感じでしょうか。
黒木華は主演女優賞の方ではないのか、という疑問と共に、いつもの安定した演技でマイナス要素はないです。ただ、本作で特別な「何か」を見出すところまではいけませんでした。
江口のりこが「事故物件 恐い間取り」から選出されてくるとは思いませんでしたが、もし受賞したら連ドラの「半沢直樹」も込みな雰囲気がします。
安田成美は事故現場での紅一点のような存在として、男性陣とは違った雰囲気で、うまく状況を作りだせていたのは評価に値すると思います。
次に、最優秀音楽賞となるのは、以下の5作品のどれかです。
これは、私は一択で「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の梶浦由記/椎名豪の2人を推します。
正直、この計算し尽くされた楽曲のクオリティーに勝る作品は実写でも見当たりませんでした。
次に、最優秀外国語映画賞となるのは、以下の5作品のどれかです。
普通なら昨年のアカデミー賞で作品賞を受賞した「パラサイト 半地下の家族」が本命なのかもしれませんが、私は「今さら感」が拭えません。
私の本命は「TENET テネット」で、趣味的には「フォード vs フェラーリ」になってもうれしい感じです。
2021年【第44回】の日本アカデミー賞の授賞式は3月19日(金)で、果たしてその時に本当に「緊急事態宣言」が終わっているのか、も含めて注目ですね。
今回のようにノミネートされた作品は良作がそろっているので、これを参考に「見たい作品」を選んでみるのも良いかと思います。
良質な作品を選び出すのが日本アカデミー賞の最も重要な社会的意義なので。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ジョーカー フォリ・ア・ドゥ NEW
【解説・速報レビュー】衝撃のラストに備えよ…“大傑作”の衝撃を100倍強くする徹底攻略ガイド
提供:ワーナー・ブラザース映画
花嫁はどこへ? NEW
【スタンディングオベーションするほど超・超・超良作】映画.com編集部員ベタ惚れ“最幸”の物語
提供:松竹
不都合な記憶
【伊藤英明演じるナオキがヤバ過ぎ】映画史に残る“サイコパス”爆誕!? 妻を何度も作り直す…
提供:Prime Video
ビートルジュース ビートルジュース
【史上初“全身吹替”が最高すぎて横転】近年で最も“吹替が合う”映画が決定…全世代、参加必須!
提供:ワーナー・ブラザース映画
ヴェノム ザ・ラストダンス
【映画.com土下座】1回観てください…こんな面白いのに、食わず嫌いで未見は本当にもったいない!
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
脳をかき乱す“新・衝撃体験”
異才が放つ快感と混沌と歓喜…あなたはついてこられるか?【憐れみの3章】
提供:ディズニー
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
2012年に逝去した若松孝二監督が代表を務めていた若松プロダクションが、若松監督の死から6年ぶりに再始動して製作した一作。1969年を時代背景に、何者かになることを夢みて若松プロダクションの門を叩いた少女・吉積めぐみの目を通し、若松孝二ら映画人たちが駆け抜けた時代や彼らの生き様を描いた。門脇むぎが主人公となる助監督の吉積めぐみを演じ、「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)」「11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち」など若松監督作に出演してきた井浦新が、若き日の若松孝二役を務めた。そのほか、山本浩司が演じる足立正生、岡部尚が演じる沖島勲など、若松プロのメンバーである実在の映画人たちが多数登場する。監督は若松プロ出身で、「孤狼の血」「サニー 32」など話題作を送り出している白石和彌。
若松孝二監督が代表を務めた若松プロダクションの黎明期を描いた映画「止められるか、俺たちを」の続編で、若松監督が名古屋に作ったミニシアター「シネマスコーレ」を舞台に描いた青春群像劇。 熱くなることがカッコ悪いと思われるようになった1980年代。ビデオの普及によって人々の映画館離れが進む中、若松孝二はそんな時代に逆行するように名古屋にミニシアター「シネマスコーレ」を立ち上げる。支配人に抜てきされたのは、結婚を機に東京の文芸坐を辞めて地元名古屋でビデオカメラのセールスマンをしていた木全純治で、木全は若松に振り回されながらも持ち前の明るさで経済的危機を乗り越えていく。そんなシネマスコーレには、金本法子、井上淳一ら映画に人生をジャックされた若者たちが吸い寄せられてくる。 前作に続いて井浦新が若松孝二を演じ、木全役を東出昌大、金本役を芋生悠、井上役を杉田雷麟が務める。前作で脚本を担当した井上淳一が監督・脚本を手がけ、自身の経験をもとに撮りあげた。
19世紀イタリアで、カトリック教会が権力の強化のために7歳になる少年エドガルド・モルターラを両親のもとから連れ去り、世界で論争を巻き起こした史実をもとに描いたドラマ。 1858年、ボローニャのユダヤ人街に暮らすモルターラ家に、時の教皇ピウス9世の命を受けた兵士たちが押し入り、何者かにカトリックの洗礼を受けたとされるモルターラ家の7歳になる息子エドガルドを連れ去ってしまう。教会の法に則れば、洗礼を受けたエドガルドをキリスト教徒でない両親が育てることはできないからだ。息子を取り戻そうとする奮闘する両親は、世論や国際的なユダヤ人社会の支えも得るが、教会とローマ教皇は揺らぎつつある権力を強化するために、エドガルドの返還に決して応じようとはせず……。 監督・脚本は、「甘き人生」「愛の勝利を ムッソリーニを愛した女」「シチリアーノ 裏切りの美学」などで知られるイタリアの巨匠マルコ・ベロッキオ。教皇ピウス9世役はベロッキオ監督の「愛の勝利を ムッソリーニを愛した女」にも出演したパオロ・ピエロボン。2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。
娘・ダーシャの将来のため、暴力的な夫から逃れようとマッチング・サイトに登録したニーナは、アメリカで暮らす裕福な引退した外科医・カールと出会う。すぐさまロシアからアメリカへと渡った親子は、ささやかな結婚式を行い、幸せな生活を楽しみにしていた。しかし、結婚式の直後から、ニーナとダーシャに不可解な現象が次々と降りかかる。頼りにしていたニーナの親戚は結婚式の帰路で事故死し、ダーシャは屋敷の中で女の幽霊を見るようになる。そんななか、ニーナはカールがコカインを吸っているところを見てしまう。ダーシャの将来を考えやりきれなくなったニーナは、人里離れた屋敷から出ていくことを決意するが…。
現世に残る死者の声を聞く能力者のリースとその相棒兼恋人のキャットは、霊障に悩む人々からの依頼を受け、心霊現象の調査と除霊を行っている。ある夜、ルースという女性から「キャンディ・ウィッチに苦しめられている」と連絡を受けたリースは、キャットと共にヘザーの家を訪れる。お菓子の杖で子供を襲うキャンディ・ウィッチの正体は、かつて町の子供たちを虐待し苦しめた邪悪な乳母の悪霊だという。しかし、調査を進めるにつれ、キャンディ・ウィッチの呪いに隠された町の暗部が明らかになっていく。果たしてリースは、この悪霊の殺戮を阻止し、町にはびこる邪悪な呪いを解くことができるのか?
文豪・田山花袋が明治40年に発表した代表作で、日本の私小説の出発点とも言われる「蒲団」を原案に描いた人間ドラマ。物語の舞台を明治から現代の令和に、主人公を小説家から脚本家に置き換えて映画化した。 仕事への情熱を失い、妻のまどかとの関係も冷え切っていた脚本家の竹中時雄は、彼の作品のファンで脚本家を目指しているという若い女性・横山芳美に弟子入りを懇願され、彼女と師弟関係を結ぶ。一緒に仕事をするうちに芳美に物書きとしてのセンスを認め、同時に彼女に対して恋愛感情を抱くようになる時雄。芳美とともにいることで自身も納得する文章が書けるようになり、公私ともに充実していくが、芳美の恋人が上京してくるという話を聞き、嫉妬心と焦燥感に駆られる。 監督は「テイクオーバーゾーン」の山嵜晋平、脚本は「戦争と一人の女」「花腐し」などで共同脚本を手がけた中野太。主人公の時雄役を斉藤陽一郎が務め、芳子役は「ベイビーわるきゅーれ」の秋谷百音、まどか役は片岡礼子がそれぞれ演じた。