ネタバレ! クリックして本文を読む
「スカイフォール」をただの「ダークナイト」の「パ・」としかみてないオレにとって、本作の注目点は多い。「スカイフォール」でのラストの仕切り直しにシリアス(笑)・ボンドの終焉を期待してのことだ。(詳しくは「スカイフォール」評にて)
「スペクター」
ガンバレルはまあ、想定どおり。それより何はさておき、まずはタイトルバック。
Sam Smithの主題歌決定から、半分本気で心配していたこととして、タイトルバックがメンズの裸にならなきゃいいんのだが、という懸念はとりあえずクリア。(いや、半分的中。。)
だが、意外と絵との絡みが悪い。Sam Smithには色気と貫禄と遊び心が足らない、というところか。
メインタイトル・デザインのダニエル・クラインマンのこれまでの仕事からすると、その歌の色気のなさが影響。結果、彼の仕事の中では一番イマイチ、というのがオレの印象。実際絵作りも「The world is not enough」と「Die another day」から拾ってきた印象。
やはり「天使の声」である。エロスの対極にあるともいえる。
関係ないが、ダニエル・クラインマン絡みだと、曲はSheryl Crowの「Tomorrow never dies」、絵だとTina Turnerの「Goldeneye」がよい。
アバンタイトルについてだが、今回のアバンタイトルは、これまでのクレイグ007では一番いい。
何といっても、
「ボンドが街の祭りをすり抜け、連れの女を【ベッドに誘い込むまで】を長回しする」
という頭のおかしいオープニング。(褒めとる)
しかし、この最高のアバンタイトルとタイトルバックのアンバランス感に若干不安を抱く。
その不安は最後まですっきりすることなく、楽しいが、面白くない、という非常に「かわいそうな」形となった。
やっぱり作り手も、メンデスもクレイグボンドも生真面目すぎるのである。
今年のスパイ映画では、「ワイルドスピード」(もオレは入れる)、「MI:5」「キングスマン」と観てきたが、やはりスパイものはストーリーで魅せる時代ではなくなってきたのだなと実感。
「ワイルドスピード」はクルマと肉弾戦、「キングスマン」はヴォーンのおふざけ、とそれぞれのおバカな持ち味でアピールしたが、「MI:5」がトムのアクション、プラス「チーム戦」、さらにそこに「謎の女」という、従来の「007」の必須事項を持ってきたことで、スパイ映画戦では、一歩も二歩も先んじた。
一方、本命「スぺクター」は本来の原点回帰を図っての「豪華」を持ちつつも、「お気楽」「スケコマシ」という従来の「007らしさ」をねらいつつも、十分に発揮できなかった点が決定的に痛い。
それは、「生真面目路線」ゆえの、「ボンドの内面なんざ、面白くないのに」、「クレイグボンドの決着」の脚本にこだわり過ぎたからだ。さらに「スペクター」を使えるようになったのも仇となり、逆に本の無理を加速させている。
「MI:5」が同じような題材、敵を用意しながら、テンションの持続を「謎の女」の存在にあてたことで、うまく「敵のつまらなさ」を回避できたというのに、「スペクター」は後手に回りかつ「定番」をうまく処理できない結果となった。
ましてや「M」や「Q」を現場に駆り立てるという愚行。それすら結果「MI:5」の後手に回っている。
ボンドガール、レア・セドゥは、初めから「底の知れた美女」でしかなく、ボンドも彼女も何のために世界中を飛び回っているのか、というと、列車はディナーを食べるため、敵と戦うため、「この後は?」(爆笑)のベッドイン(Sam Smith再登場でさらに爆笑)と、というギャグ路線。
高級車がローマの夜景をバックに走って、列車で生命の危機を感じた後は、即ベッドインして、敵のアジトで着替えたら、すぐ脱がされてと、オールドファンには爆笑の連続も、普通の映画ファンには、つまらない、とみるのは無理もない。
だが、それでも(それだから)、オレは「スカイフォール」より好きだよ!!
追記
さあ、次はFlo ridaでよろしく(絶対ない)
追記2
トム・クルーズとマッカリーはしてやったりだろうなあ。でもオレは「スペクター」好きだよ。(もちろん「MI:5」のほうが好きですが)