キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー

劇場公開日:2014年4月19日

解説・あらすじ

マーベルコミック原作のヒーローアクション「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」(2011)の続編。マーベルヒーローが集結した世界的大ヒット作「アベンジャーズ」(12)から2年後を舞台に描かれる。ブラック・ウィドウやニック・フューリーらとともに、国際平和維持組織「S.H.I.E.L.D.(シールド)」の一員として任務の数々にあたっていたキャプテン・アメリカは、仲間であるはずのシールドから襲撃され、誰が本当の敵なのかわからないまま逃亡者となる。そんなキャプテン・アメリカを最強の暗殺者ウィンター・ソルジャーが追いつめるが、その姿は70年前に死んだはずの親友バッキー・バーンズのものだった。

2014年製作/136分/G/アメリカ
原題または英題:Captain America: The Winter Soldier
配給:ディズニー
劇場公開日:2014年4月19日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第87回 アカデミー賞(2015年)

ノミネート

視覚効果賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)2014 Marvel. All Rights Reserved.

映画レビュー

3.5 最終決戦にあの衣装を着る心意気に感動せよ

2014年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
しんざん

5.0 MCUアクションの白眉!!

2025年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

興奮

シビル・ウォーと順序が逆になりましたが、「アプレンティス」観てバッキーを見たくなった、「トランプ祓い」その2です。MCUは再見しだすと止まらなくなる。

アメコミ好きの知人から勧められて劇場で観た「アベンジャーズ」1作目が面白かったので、その続きということで軽い気持ちで見に行き、MCUにどっぷりハマるきっかけになった作品。
以下、ツボなところを列記します。

・「左から失礼」
エンドゲームまで見終わってから聞くと実に感慨深いセリフ。

・「車もいい」
そういえば、軍に入る前のスティーブは当然、免許証も車も持ってなかったんだろうと今回見てて初めて気づく。氷海から拾われて目覚めたあと、免許取り直したんだろうか。(何しろキャップだから特別扱いしてもらえたかもだけど、真面目な人だからちゃんと再講習受けてそう)

・キャプテンアメリカ展での白黒映像、バッキーの笑顔にグッとくる。こんな屈託ない表情はその後一度も無い。

・「長かった、とても」
ペギーを見舞う場面は毎度泣きそうになる…

・「エアコンは正常に作動しています」
最高↑!!あと、カーチェイス始まる前のニックの「二度見」も最高。破城槌にも萌える。
ウィンターソルジャー初登場も勿論最高、フリスビー爆弾投げてニックの車を躱す所作は優雅ですらある。

きりないのでちょっとトバします。

・「牛乳は?」
ピアースの邸宅で暗闇の中、ひっそり座っているウィンターソルジャー。目元にだけわずかに光が当たっているこのショット、「美人にだけ許されるライティング」と呼んでます。巨匠デビッド・リーンの名作「ドクトル・ジバゴ」に似たシーンが出てきます。(主人公と、運命の女ラーラの会ってはいけない再会の場面)

・「漏れないように栓でもしとけ」
最高オブ最高のカーチェイスと、ウィンソルのアクション!!!

・「やつを知ってる」
シールド基地で記憶を消されるバッキー。この機械の動作が、職場にあった業務用大型スキャナーにちょっと似ていて、ガチャコンと作動するたんびに「かわいそうなバッキー…」と思ってました。

・「最後までとことん付き合うよ」
スティーブの回想と、クライマックスとで2度、印象的に使われるセリフだけれど、エンドゲームまで観たあとだと少しだけ苦く感じる…

「で、いつ始める?」
先日、ピアース役のレッドフォードが故人となりました。MCUは(元号も跨いで)ちょっとばかし遠くなった感はありますが、「ウィンターソルジャー」が傑作であることは揺るがないです。
映画に求められるハラハラとドキドキが、全てあります。やっぱり素晴らしかった。

余談
この作品のカーチェイスが大大大好きなのですが、一時期これが見られなくなったことがあります。以前、某コンビニ配送センターで働いてた時、所属ドライバーが人身死亡事故を起こし、そのドラレコを「従業員再教育」で見せられたことが原因です。人が亡くなった事故映像を、何度も何度も…元々ブラックに近い職場でしたが、結局、それが決定打になって辞めました。エンタメを楽しむには、心の平和がけっこう重要だと知った出来事でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
えふいーねこ

4.5 ヒーロー映画を超えた政治スリラーアクションの傑作

2025年7月26日
スマートフォンから投稿

興奮

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
アルタイル

4.0 結局、1番好き

2025年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

インフィニティサーガは全作品3回以上は鑑賞してます。「今夜はヒーローアクション映画みたいなぁ」と思った時、結局これをつまんでしまう。調べたら十年前の映画なんですね。

世界を壊すことのできるほどの力を持つヒーローは出てこない。光線も出ない。

ものすごく強い軍人さん同士のプロフェッショナルな戦い。ヒーロー映画なんだけどジェイソンボーンシリーズみたいな雰囲気。

冒頭の船のパートや、エレベーター、市街戦の絵面が特に好き。何度も観てるので最後の戦いは何故か眠りがち…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シナオサ

「キャプテン・アメリカ」シリーズ関連作品

「マーベル・シネマティック・ユニバース」シリーズ関連作品