ホーム >
作品情報 >
映画「ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス」 ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス
劇場公開日 2022年5月4日
解説
元天才外科医で最強の魔術師ドクター・ストレンジの活躍を描くマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の「ドクター・ストレンジ」シリーズ第2作。2016年に公開されたシリーズ第1作以降も、「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」(18)、「アベンジャーズ エンドゲーム」(19)、そして「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」(21)など一連のMCU作品で活躍してきたドクター・ストレンジが、禁断の呪文によって時空を歪ませてしまったことによって直面する、かつてない危機を描く。マルチバースの扉を開いたことで変わりつつある世界を元に戻すため、アベンジャーズ屈指の強大な力を誇るスカーレット・ウィッチに助けを求めるストレンジ。しかし、もはや彼らの力だけではどうすることもできない恐るべき脅威が人類に迫っていた。その脅威の存在は、ドクター・ストレンジと全く同じ姿をした、もう一人の自分だった。ドクター・ストレンジを演じるベネディクト・カンバーバッチをはじめ、ストレンジの盟友ウォン役のベネディクト・ウォン、元恋人クリスティーン役のレイチェル・マクアダムス、兄弟子モルド役のキウェテル・イジョフォーら前作のキャストが再結集。物語の鍵を握る新キャラクターのアメリカ・チャベス役でソーチー・ゴメス、ワンダ・マキシモフ/スカーレット・ウィッチ役でエリザベス・オルセンも出演。「スパイダーマン」3部作(02、04、07)を大ヒットさせたサム・ライミが監督を務め、「オズ はじまりの戦い」(13)以来となる長編映画のメガホンをとった。
2022年製作/126分/G/アメリカ
原題:Doctor Strange in the Multiverse of Madness
配給:ディズニー
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
本作は、「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」においてドクター・ストレンジが開いた「マルチバース」(多次元宇宙)の世界が舞台です。
「スパイダーマン NWH」のオマケ映像(本作の予告)でドクター・ストレンジが「マルチバース」に詳しそうなワンダ(別名スカーレット・ウィッチ)に助けを求める、という展開が出ていました。
ただ、私は「なぜワンダなのか?」が正直ピンと来ていませんでした。
そこで「ひょっとして『ワンダヴィジョン』というワンダが主役のDisney+のオリジナルドラマが関係している?」という仮説を持っていました。
私はこれまでMCUを映画でしか追いかけていませんでしたが本作では幾つか「?」があったので、やはりワンダに関してはドラマの知識が前提となっていたようです。
そこで、未見の人用に「ワンダヴィジョン」の公式文章を抜粋引用すると【ワンダとヴィジョンは郊外で暮らしているが何かがおかしい。妊娠したワンダはあっという間に双子の男の子を出産。たちまち10歳に成長する】という事などがドラマで描かれています。
「映画」は「映画だけで完結している仕組み」にするのが理想と考えていましたが、本作で初めての変化が起きたのです。
とは言え、先ほどの抜粋を押さえておく程度でも世界観に入り込む事は可能なので、そこは割り切っていいのかもしれません。
さて、本作でメガホンをとったのは、ホラー映画と「スパイダーマン」3部作(02、04、07)で有名なサム・ライミ監督です。
得意とする撮り方があるのか、「スパイダーマン」3部作のようなアクションシーンや、ホラー映画のようなシーン等、端々にサム・ライミ監督を感じ、まさに「サム・ライミ映画」でした。
本作の評点は非常に難しいですが、「スパイダーマン NWH」の❝その後❞を描いているので、この2作を比べて考えます。
「マルチバース」の世界観は、「スパイダーマン NWH」では「完璧」と言っても過言ではない程にハマっていました。
ただ、「マルチバース」という禁断の扉は「何でもアリな世界」なので、本作で、その危うさのようなものを感じました。要は、如何に納得できる物語を構築できるのかによって作品の面白さが格段に変わってくるわけです。
ようやく「新たなアベンジャーズが始まっていきそうな作品」で、やや難易度は高いのかもしれませんが、見ておいて損はないと思います。
2022年5月24日
Androidアプリから投稿
思ってたよりホラーかつサム・ライミ節全開で楽しめました!!
ホワット・イフとワンダヴィジョン観てから行けば良かったなぁ…と少し後悔、、
ネタバレ! クリックして本文を読む
ドクターストレンジは、アベンジャーズの中でも好きだったが、ストーリー展開としては、ただワンダが闇落ちしたのをストレンジが解決するだけ。
新しい味方や新しい敵が出てくるような目新しい展開はなく、言ってみれば冒険マンガのギャグ回のような場繋ぎ的な回で、アベンジャーズシリーズ通して見ている人には物足りない。
見なくても良かったかもと言うのが一番の印象。
ネタバレ! クリックして本文を読む
最初から最後までスピード感があって、楽しめた♡♪
また見返すmarvelシリーズが増えちゃう!
見終わった後も、
最後、ワンダは死んじゃったの?
どうなったんだろう?
ワンダの気持ち、、悲しい想い。
共感できる誰かが彼女の側にいて欲しかった。
みんな、居なくなっちゃったもんね、、
ソーは、なんだか次回作であんな感じだし、
アントマンもあんなだしね、、スパイダーマンは、
自分でいっぱいいっぱいだしね、、
ワンダを次回観れるときはハッピーな物語になると
いいな。
息子たちと一緒にいるワンダは今までで1番!
可愛かった🥹✨✨
marvelシリーズにアンジェリーナとか名高いハリウッド
女優が参戦することでどれだけ面白く、満足度のある仕上がりになるのかな?
とか、話題を提供してくれるmarvelがやっぱり大好き♡
すべての映画レビューを見る(全393件)