三大怪獣 地球最大の決戦
劇場公開日:1964年11月20日
解説
「宇宙大怪獣 ドゴラ」の関沢新一のオリジナル・シナリオを、すでにコンビの本多猪四郎が監督した空想科学映画。撮影もコンビの小泉一。1971年に「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 地球最大の決戦」に改題され、「東宝チャンピオン祭り」で公開。
1964年製作/93分/G/日本
原題または英題:Monster of Monsters-Ghidorah
配給:東宝
劇場公開日:1964年11月20日
あらすじ
一九××年。日本は異常な温暖異変に襲われていた。××放送「20世紀の神話」取材班進藤、直子は、この異常現象をテーマにキャンペーンをしようと連日大奮闘。そんなとき、金星人を自称する女予言者、サルノ王女が現れ、地球の大変動を告げた。サルノ王女の予言は当った。阿蘇火山からラドンが復活し、北極海からはゴジラが眠りからさめ行動を開始した。そして、さらに金星を死の星とした宇宙怪獣キングギドラが現れ、地球は大混乱におちいった。キングギドラの誕生をまのあたりに見た帝都工大の村井助教授は、キングギドラを撃退するには、モスラ、ゴジラ、ラドンらの力を借りる以外にないと考え、モスラの支配者、インファント島の小美人に協力をたのんだ。一方横浜に上陸したゴジラは横浜を全滅させ、ラドンと松本市で対決し、さらに小競合を続けながら富士山頂近くでにらみあっていた。が、そこに割って入ったのが小美人の要請でインファン島からやって来たモスラである。モスラの仲裁にもかかわらず、ゴジラとラドンの敵対心を柔らげることはできなかった。モスラは単身キングギドラに向った。しかしモスラもキングギドラの敵では無く、危機におちいった。が、モスラ危しとみたゴジラとラドンは、力を合せてキングギドラにむかった。さすがのキングギドラも、この三怪獣の攻撃に降参して地球を去っていった。
スタッフ・キャスト
-

進藤夏木陽介
-

村井小泉博
-

直子星由里子
-

サルノ王女若林映子
-

小美人伊藤えみ
-

小美人伊藤ユミ
-

塚本博士志村喬
-

黒眼鏡伊藤久哉
-

沖田課長平田昭彦
-

金巻班長佐原健二
-

調査隊隊員一野村浩三
-

調査隊隊員二三浦敏男
-

調査隊隊員三古谷敏
-

調査隊隊員四今井昭雄
-

調査隊隊員五黒木順
-

進藤の母サト英百合子
-

TVの男の子中島孝平
-

TVの男の子鏑木滝義
-

TVの司会者青空千夜
-

TVの司会者青空一夜
-

自治大臣高田稔
-

電力会社社員岡豊
-

暗殺団手下一黒部進
-

暗殺団手下二伊吹徹
-

暗殺団手下三鈴木和夫
-

小牧記者加藤春哉
-

A社記者勝部義夫
-

老臣天本英世
-

安楽椅子の男大友伸
-

寿山号船長田島義文
-

寿山号船員坪野鎌之
-

ホテルマン宇野晃司
-

部落の人広瀬正一
-

円盤クラブ会長松本染升
-

漁師沢村いき雄

シン・ゴジラ
ゴジラ-1.0
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
GODZILLA ゴジラ
GODZILLA 怪獣惑星
ゴジラ-1.0/C
GODZILLA 決戦機動増殖都市
GODZILLA 星を喰う者
ゴジラ(1954年)
GODZILLA





























