三大怪獣 地球最大の決戦

劇場公開日:1964年11月20日

解説

「宇宙大怪獣 ドゴラ」の関沢新一のオリジナル・シナリオを、すでにコンビの本多猪四郎が監督した空想科学映画。撮影もコンビの小泉一。1971年に「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 地球最大の決戦」に改題され、「東宝チャンピオン祭り」で公開。

1964年製作/93分/G/日本
原題または英題:Monster of Monsters-Ghidorah
配給:東宝
劇場公開日:1964年11月20日

あらすじ

一九××年。日本は異常な温暖異変に襲われていた。××放送「20世紀の神話」取材班進藤、直子は、この異常現象をテーマにキャンペーンをしようと連日大奮闘。そんなとき、金星人を自称する女予言者、サルノ王女が現れ、地球の大変動を告げた。サルノ王女の予言は当った。阿蘇火山からラドンが復活し、北極海からはゴジラが眠りからさめ行動を開始した。そして、さらに金星を死の星とした宇宙怪獣キングギドラが現れ、地球は大混乱におちいった。キングギドラの誕生をまのあたりに見た帝都工大の村井助教授は、キングギドラを撃退するには、モスラ、ゴジラ、ラドンらの力を借りる以外にないと考え、モスラの支配者、インファント島の小美人に協力をたのんだ。一方横浜に上陸したゴジラは横浜を全滅させ、ラドンと松本市で対決し、さらに小競合を続けながら富士山頂近くでにらみあっていた。が、そこに割って入ったのが小美人の要請でインファン島からやって来たモスラである。モスラの仲裁にもかかわらず、ゴジラとラドンの敵対心を柔らげることはできなかった。モスラは単身キングギドラに向った。しかしモスラもキングギドラの敵では無く、危機におちいった。が、モスラ危しとみたゴジラとラドンは、力を合せてキングギドラにむかった。さすがのキングギドラも、この三怪獣の攻撃に降参して地球を去っていった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

(C)1964 TOHO CO.,LTD.

映画レビュー

3.0 これはコミック怪獣映画。随所で笑えます。 キングギドラが初めて登場...

2025年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

これはコミック怪獣映画。随所で笑えます。
キングギドラが初めて登場した作品のよう、それだけで価値あり。
ゴジラ、モスラ、ラドンの三大怪獣がタッグ、ギドラに挑む、という図式。
結局、決着つかずで突如ローマの休日。王女、帰ったら殺されるで(笑)
唐突エンドに大爆笑。
BS12

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

3.5 ラドンもそうだそうだと言ってます

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2025年7月4日
映画 #三大怪獣地球最大の決戦 (1964年)鑑賞

かつて金星の文明を滅ぼしたキングギドラの地球攻撃を訴える金星人の生き残り
#ザ・ピーナッツ はモスラ、ラドン、ゴジラの連合によるキングギドラ戦を提案するが

地球温暖化とローマの休日が好きな人にオススメ
金星人も笑える

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

3.0 四大怪獣ではないのか?!

2025年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
TRINITY:The Righthanded Devil

4.0 タイトルなし

2025年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

キングギドラ登場までが長いが、登場シーンはやはりカッコいい
その後の破壊っぷりも迫力がある
怪獣プロレスは蛇足のようにも思えるが、後のシリーズを考えれば、この一作で強力なヒールを確立した功績は大きい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コバヤシ陶器

「ゴジラ」シリーズ関連作品