第87回アカデミー賞「バードマン」「グランド・ブダペスト・ホテル」が最多9部門ノミネート!
2015年1月15日 23:19

[映画.com ニュース] 米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは1月14日(現地時間)、第87回アカデミー賞のノミネート作品を発表した。最多ノミネートとなったのは、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」と「グランド・ブダペスト・ホテル」の9部門。次いで「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」が8部門で後を追っている。
主要部門では、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」が作品賞、監督賞、主演男優賞、助演女優賞、助演男優賞に名を連ねた。「グランド・ブダペスト・ホテル」は作品賞、監督賞のほか編集賞ほか技術部門で圧倒的な強さを見せている。第72回ゴールデングローブ賞で映画ドラマ部門の作品賞をはじめ3部門を制した「6才のボクが、大人になるまで。」とクリント・イーストウッド監督の最新作「アメリカン・スナイパー」が6部門にノミネートされている。
なお、高畑勲監督の「かぐや姫の物語」が長編アニメーション賞、米国在住の堤大介と日系米国人のロバート・コンドウが共同監督を務めた「ダム・キーパー」が短編アニメーション賞にノミネートされた。
第87回アカデミー賞授賞式は、2月22日(日本時間23日)に米ハリウッドのドルビー・シアターで行われる。
発表されたノミネート作品は以下の通り。
「アメリカンスナイパー」
「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
「6才のボクが、大人になるまで。」
「グランド・ブダペスト・ホテル」
「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
「Selma」
「博士と彼女のセオリー」
「セッション」
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
リチャード・リンクレイター「6才のボクが、大人になるまで。」
ベネット・ミラー「フォックスキャッチャー」
ウェス・アンダーソン「グランド・ブダペスト・ホテル」
モルテン・ティルドゥム「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
スティーブ・カレル「フォックスキャッチャー」
ブラッドリー・クーパー「アメリカン・スナイパー」
ベネディクト・カンバーバッチ「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
マイケル・キートン「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
エディ・レッドメイン「博士と彼女のセオリー」
ロバート・デュバル「ジャッジ 裁かれる判事」
イーサン・ホーク「6才のボクが、大人になるまで。」
エドワード・ノートン「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
マーク・ラファロ「フォックスキャッチャー」
J・K・シモンズ「セッション」
マリオン・コティヤール「サンドラの週末」
フェリシティ・ジョーンズ「博士と彼女のセオリー」
ジュリアン・ムーア「アリスのままで」
ロザムンド・パイク「ゴーン・ガール」
リース・ウィザースプーン「ワイルド(原題)」
パトリシア・アークエット「6才のボクが、大人になるまで。」
ローラ・ダーン「ワイルド(原題)」
キーラ・ナイトレイ「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
エマ・ストーン「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
メリル・ストリープ「イントゥ・ザ・ウッズ」
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、ニコラス・ヒアコボーネ、アレクサンダー・ディネラリス・Jr.、アルマンド・ボー「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
リチャード・リンクレイター「6才のボクが、大人になるまで。」
E・マックス・フライ、ダン・ファターマン「フォックスキャッチャー」
ウェス・アンダーソン「グランド・ブダペスト・ホテル」
ダン・ギルロイ「ナイトクローラー(原題)」
ジェイソン・ホール「アメリカン・スナイパー」
グレアム・ムーア「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
ポール・トーマス・アンダーソン「インヘレント・バイス(原題)」
アンソニー・マッカーテン「博士と彼女のセオリー」
デイミアン・チャゼル「セッション」
「CitizenFour」
「Finding Vivian Maier」
「Last Days in Vietnam」
「セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター」
「Virunga」
「Crisis Hotline: Veterans Press 1」
「Joanna」
「Our Curse」
「The Reaper(La Parka)」
「White Earth」
アレクサンドル・デプラ「グランド・ブダペスト・ホテル」
アレクサンドル・デプラ「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」
ハンス・ジマー「インターステラー」
ゲイリー・ヤーション「ターナー、光に愛を求めて」
ヨハン・ヨハンソン「博士と彼女のセオリー」
“Everything Is Awesome”「LEGO(R) ムービー」
“Glory”「Selma」
“Grateful”「Beyond the Lights」
“I'm Not Gonna Miss You”「Glen Campbell: I’ll Be Me」
“Lost Stars”「はじまりのうた」
「ベイマックス」(監督:ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ)
「The Boxtrolls」(監督:グラハム・アナベル、アンソニー・スタッチ)
「ヒックとドラゴン2(仮題)」(監督:ディーン・デュボア)
「Song of the Sea」(監督:トム・ムーア、ポール・ヤング)
「かぐや姫の物語」(監督:高畑勲)
「Aya」
「Boogaloo and Graham」
「Butter Lamp(La Lampe au Beurre de Yak)」
「Parvaneh」
「The Phone Call」
PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ