わたしに会うまでの1600キロ
劇場公開日 2015年8月28日
解説
人生の再出発のため1600キロに及ぶパシフィック・クレスト・トレイルを踏破した実在の女性シェリル・ストレイドの自叙伝を、オスカー女優のリース・ウィザースプーンが製作・主演、「ダラス・バイヤーズクラブ」のジャン=マルク・バレ監督がメガホンをとって映画化したドラマ。脚本は「ハイ・フィデリティ」「アバウト・ア・ボーイ」のニック・ホーンビィ。母の死に耐え切れず、優しい夫を裏切り薬と男に溺れて結婚生活を破綻させたシェリルは、母が誇りに思ってくれていた自分を取り戻すため、人生を一からやり直すために1600キロ踏破の旅に出る。極寒の雪山や酷暑の砂漠に行く手を阻まれ、命の危険にさらされながらも、その過酷な道程の中でシェリルは自分と向き合っていく。第87回アカデミー賞でウィザースプーンが主演女優賞に、ローラ・ダーンが助演女優賞にノミネートされた。
2014年製作/116分/R15+/アメリカ
原題:Wild
配給:20世紀フォックス映画
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2020年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
C.ストレイドによる自伝的物語を、売れっ子作家ニック・ホーンビィが脚色した人間ドラマ。ホーンビィといえば、キャリアの原点において自身のスポーツ・エッセイを自らの手で映画用に脚色したことでも知られているが、本作もこれに似たかなり大胆な脚色を行っている。その結果、核となるエッセンスを極上のユーモアとエモーションが巧みに支えた、思わず胸の熱くなるような重厚なストーリーラインが誕生した。そこに主演のリース・ウィザースプーンによって体当たりで演じられる等身大の人間像が加わり、「自分を変えたい」「人生を変えたい」「自分の中の母の記憶と向き合いたい」という感情が少しずつ天高くに向けて昇華されていく。ジャン=マルク・バレ監督ならではのヒリヒリする内面描写も素晴らしく、特にフラッシュバックを多用したイメージの連鎖は観る者の心をえぐってやまない。かくも俳優、監督、脚本の才能が絶妙に相まって生まれた秀作である。
2021年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
半世紀を目前に、生きた証が欲しいと思う。私は何も成し遂げていない。ダラダラ生きているだけではもったいない。
2021年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
他の方も指摘されている通り邦題の相変わらずの悪さを象徴した作品w
いらんこというなw
まあそれは他の作品でもよくあること。
今作はまあ自分探しの旅にフラッとでかけたニュアンスで観たら結構違ったw
主人公のシェリルの事がわかるまでに結構時間がかかる。
冒頭からいろいろなシーンが回想されて、まあ一人で歩き続け、一人で眠り、色々な場面で思い出すこともあるだろうが、本当にシーンが多くてつなぎ合わせていくのが一苦労w
母の死が原因なのはわかるが、トレイルを始めようとして専用の一式を揃えているのに、コンロの燃料の種類を間違えるかね?ww
しかもコンロに切れて蹴っ飛ばすw
インターネットが無いとはいえ、いや、あんたが悪いよw
でも自暴自棄になったのも、突然旅に出たのも、少なくとも理解はできる。
ドラッグやセックス依存になるのは少し「?」だが、人を無くした悼みはその人しかわからないし、彼女の回想シーンで出てくる母親は素敵な女性そのもの。
そしてよくできた母だ。辛くないわけがない。
シェリルは神を信じているのかはわからないが、弟と奇跡が起きるように心から祈っていた。
旅の中でいろいろな人と出会うが、いまいちパッとしない人ばっかりw
女性のハイカーと出会ってもテンション上がって、終わりw
そんなものなのか?
PCTがどんな感じなのか、日本人には検討もつかないが過酷なのはある程度伝わってきたが保養所みたいなところもあり、極地ではなさそうなので比較的ドロップアウトも容易そうな感じもした。
しかしなら最後までやり抜く強さは大したものだが、途中までは死んでもいいのかもと言う投げやりな気持ちもあったのかもしれない。
主演のリース・ウィザースプーンの演技はかなりの入り込みようだし、口も態度も非常に悪いw
これがどこまで脚色されているのかは不明だが、最後まで彼女に寄り添っていた夫は本当に愛していたのであろう。
長い距離や過酷な旅路なのは理解できたが、そんなに大きな出来事が起こることもなく、回想シーンで途切れていくので少し飛ばし気味な感じもしたが、徐々にトレイルに慣れてきたのか、自分への自信なのか一歩一歩に力強さや誇り等を感じられた。
ラストの少年とのやり取りには熱いものがあった。
見る時期やタイミングが合えば非常に素晴らしい作品になったのかもしれない。
また自分を見つめ直す時や、自分を赦す時に観てもいいのかもしれない。
僕はかなりのインドアなので、近場の景色のいい場所で心地いい気分を味わったら家に帰りたくなっちゃうんです(笑) 散歩は好きなんですが、長旅は観るだけでいいかなあ~なので映画はよかったです(^-^) 旅番組なども好きです、出演者によりますが(笑)「人生をやり直すために新天地を求めて」でしたら実際に遠くまで行くかもしれません♪
すべての映画レビューを見る(全97件)