アリスのままで

ALLTIME BEST

劇場公開日:

アリスのままで

解説

若年性アルツハイマーの女性アリスが記憶を失っていく日々をつづった全米ベストセラー小説「静かなるアリス」を映画化し、アリス役を演じたジュリアン・ムーアが第87回アカデミー賞で主演女優賞を受賞したドラマ。ニューヨーク、コロンビア大学で教鞭をとる50歳の言語学者アリスは、講義中に言葉が思い出せなくなったり、ジョギング中に自宅までの道がわからなくなるといった事態が続く。やがて若年性アルツハイマー症と診断され、家族の介護もむなしく、アリスの記憶や知識は日々薄れていく。そんなある日、アリスは記憶が薄れる前に自らパソコンに残したビデオメッセージを発見し、自分が自分でいられるために、画面の中の自分が語ることを実行しようとする。アリスの夫をアレック・ボールドウィン、2人の娘をケイト・ボスワース、クリステン・スチュワートが演じた。監督は、自身もALS(筋委縮性側索硬化症)という難病を抱えるリチャード・グラッツァー。

2014年製作/101分/G/アメリカ
原題:Still Alice
配給:キノフィルムズ
劇場公開日:2015年6月27日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)2014 BSM Studio. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.5知的で愛日程溢れた家族愛の物語

2022年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ジュリアン・ムーアのスピーチシーンは圧巻でした。
深い絆の家族愛が堪りません。
素晴らしい感動作です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tuna

3.0やっぱり最後は愛だよね。

2022年7月22日
iPhoneアプリから投稿

高学歴のエリート女性。子供も3人育て、旦那さんとの関係も良好。幸せを絵に描いたような家庭に、若年性アルツハイマーという病が襲った。
正直、もっと葛藤があるんじゃないのか、そして、病の進行の過程はもっともっと壮絶ではないのか。と思ってしまう。それがあって、最後の次女の言葉がもっと生きると思った。旦那が結局そばを離れていったことも、納得感出てるだろう。
進行が進んでいる過程で、招かれて話したスピーチはとても良かった。どんな病気でもこれくらい前向きな気持ちが大事だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニョロ

4.0若年性アルツハイマーになった女性とその家族の話。 家族に遺伝するも...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

若年性アルツハイマーになった女性とその家族の話。
家族に遺伝するものもあるようで、自分が病気になっただけでも辛いのに、自分の子供にまで遺伝してしまうことを知った時にはどれだけ辛いだろうと、彼女の気持ちを思うと切なくなった。
進行が進むにつれて、ひとつひとつ忘れていく辛さ、家族とのコミュニケーションが難しくなってくる辛さ、周りのことも自分さえも何者かさえわからなくなっていく辛さ、そして怖さ。すごく伝わってきた。
そうした過程を演じたジュリアン・ムーアはすごかった。
彼女のまま、アリスのまま、そんなラストは余韻として、観てる側もいろいろ考えることができるし、良い終わり方だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

3.5認知症を治す医学の発展に期待

2022年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

ジュリアン・ムーアの演技力がすばらしく、だんだん認知症が進んでいくのがどれだけ怖いか理解できた。
最初はゆっくりとそして途中からはどんどん進んでいくつらさ。
トイレがわからなくなりお漏らしするシーンは恐怖さえ覚えた。

認知症と診断されたときはまるで出口のないMRIの入り口のようで
いまからどんどんMRIの中へ吸い込まれていき、自分は誰か、脚がどこにあるかわからず宙に浮き暗闇をさまよっていく感じであろうか?

本格的な高齢化社会を迎えている中、ますます認知症の人が増えている。老老介護はもはや当たり前になってきていてお金、時間、援助などいろんな犠牲のうえに成り立たっている。
認知症と理解してから病状が進んでいくのが良いか、わからないまま進んでいくのが良いかわからないが少なくとも記憶は宝物だと理解はできた。
何らかの形で記憶を書き留めていこうと思わせてくれた映画だった。
暗証番号やパスワードだけじゃなく記憶にとどめておきたいことを。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Elton Shin
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る