007 サンダーボール作戦

劇場公開日:

007 サンダーボール作戦

解説

ショーン・コネリーが主演を務める大ヒットスパイアクション「007」シリーズの第4作。

核爆弾を搭載したNATOの飛行機が、悪の国際組織スペクターによって奪われた。スペクターは英米首脳に対して1億ポンドを要求し、1週間以内に支払わなければアメリカに核爆弾を落とすと脅迫。イギリス諜報部の長官Mから核爆弾の奪還を命じられたジェームズ・ボンドは、西インド諸島バハマの首都ナッソーへと向かい、スペクターの幹部ラルゴの愛人ドミノに接近する。

ボンドガールにはフランスの新進女優クローディーヌ・オージェを抜てきし、「リオの男」のアドルフォ・チェリ、「ガンマー第3号 宇宙大作戦」のルチアナ・パルッツィが共演。シリーズ第1作「007 ドクターノオ」と第2作「007 ロシアより愛をこめて」のテレンス・ヤング監督がメガホンをとった。1966年・第38回アカデミー賞で特殊視覚効果賞を受賞。

1965年製作/130分/イギリス
原題または英題:Thunderball
配給:REGENTS
劇場公開日:2023年11月17日

その他の公開日:1965年12月11日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第38回 アカデミー賞(1966年)

受賞

特殊視覚効果賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6

(C)2023 Danjaq, LLC and Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. 60th Anniversary Logo, and related James Bond Trademarks are trademarks of Danjaq, LLC. All Rights Reserved. THUNDERBALL (C) 1965 DANJAQ, LLC AND METRO-GOLDWYN-MAYER STUDIOS INC.

映画レビュー

4.0シリーズ最大ヒット作

2024年2月15日
PCから投稿

JBの最大のヒット作です。 荒唐無稽なGFからスパイアクションに戻ったような印象ですが、水中シーンが多すぎ、長すぎのため、全体に流れが一本調子です。 これといったパンチに欠けるので初期シリーズの中でも印象が薄い作品です。 それでもJBに三点はつけられません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

4.5第4作は、海洋アクション・スペクタクル巨編! マイアミ、バハマの海のロケ風景の美しさ 本格的な水中格闘シーンが見もの

2023年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

4Kリマスター、BESTIA Enhancedの高音質大スクリーンで改めて鑑賞する幸せ。 前作「ゴールドフィンガー」の大ヒットで、乗りに乗ってる時期のシリーズ第4作。 タイトルを単なる「サンダーボール」ではなく、ちゃんと作戦名「サンダーボール作戦」としたところからすでにカッコイイ! ボンドカー・アストンマーチン、実在の秘密兵器・ジェットパック、小型酸素ボンベ、カメラ型ガイガーカウンター、ロケット・バイク、分離合体高速艇ディスコヴォランテ、水中バイクに水中戦車、など超兵器のオンパレードながら、決して子供向けにはなっていない、大人向けの粋なスパイアクションスペクタクル大作になっているのが、さすが。 これは、プロデューサーのセンス、監督の演出、そして何よりコネリーの『大人の男のムード』の賜物といえます。 ボンドが、去り際に、格闘の末倒した男に、近くの花瓶に刺してあった合った花を投げたり、忍び込んだホテルの一室から出ていくときにも、テーブルに合ったぶどうを一粒口に含んでから去るなど、ちょっとした仕草にもユーモアがあるのが最高にカッコイイ。 マイアミ、バハマでのロケなど特に海が美しく、水着も映える競演女優陣、わかり安すぎる「眼帯をした悪役」でありながらもコミカルにならないアドルフォ・チェリなど、俳優もいい。 話の展開もスケールが大きく面白い。 特に、MI6会議室などのセットや、核搭載爆撃機の強奪プロセスの特撮が本当にリアルで素晴らしい。 そして、クライマックスでは、まさに「人海戦術」となる、ラルゴ部隊対米国攻撃隊の水中での戦闘シーン(「ム-ンレイカー」ではこれをそのまんま宇宙でやってた^^;)など、見せ場の連続! 最高の娯楽映画です。 この後、まったく同じ原作、コネリー主演で「ネバーセイネバーアゲイン」として再映画化されましたが、やはり脂の乗っていた頃のコネリー、本家シリーズである本作品にはかないませんでした。 ちなみに、ラストの「緊急脱出装置」は、実在の軍事作戦だそうで驚きです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ITOYA

5.0日本だけが最優先、1965年12月9日に世界最速公開された記念碑的007だった

2023年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD、映画館、TV地上波

今回、60周年の4K上映で44年ぶりに劇場で、しかも悲願の、前回のリヴァイバル公開時よりも大型スクリーンでの鑑賞をやっと果たす事が出来た。 今回、映像も音響もレストアされた事により更に、TVやパソコンなどでの鑑賞で受けるのとは、全く別物であるとの認識は深まった。 開巻、冒頭に制作元の旧ユナイト社のロゴとテーマ曲が無くなった事は寂しいが、耳慣れたテーマ曲に乗ってワイド・スクリーンに鮮明に映し出されたタイトル・バック映像には、感動の余りジーンと来てしまった。 ストーリー的にも当時のシリーズ中でも屈指のスケールで、登場メカについても、一人乗りのジェット・パックやお馴染みのアストン・マーティンに加え、特に後半の水中バトルにその多くが登場する水中に特化したメカの数々、それまでのシリーズ中最長の上映時間、なのにエンディングは何故か呆気ない程短く、「ジェームス・ボンドのテーマ」曲が流れるだけという“異色尽くめ”の作品。 元はといえば初公開時には、イギリス、アメリカも含め、世界中のどの国よりもいち早く、1965年12月9日からロードショー公開された作品だった。 それ故に、全てのフィルムが一度に届かず、仕上がった順からバラバラに届くのを、翻訳用脚本をもとにして予め準備をしておき、届いた順にはめ込んでいって、1日前の試写にギリギリ間に合ったというイワク付き作品なので、その結果幾つかの差異の存在するバリエーションを生み出す原因にもなった。 あと前述の混乱を引き起こす原因となったのには有名な、直前の「主題歌差し替え騒動」が関係している。 「ミスター・キス・キス・バン・バン」⇒「サンダーボール」。 シャーリー・バッシーによる録音の長さが不足していたことで、更にディオンヌ・ワーウィックで録り直しまでしていたのを、トム・ジョーンズの歌唱による、新主題歌へ変更に。 更にこの作品の音楽の別バージョンの存在の件は、その主題歌変更騒ぎの余波による影響で「サウンドトラックの編集(新主題歌ベースのBGMなど)が間に合わず、公開当初は全編のほぼ半分が12トラックのうち7トラックのみを使った暫定版を使用していた。」と明かされている。 全く同じ録音曲なのに、欠落してる楽器パート(収録トラック)がある、というのが真相。 単純に、「セッションテープからのミキシング作業の不備」的かと。 この作品については先述の通り、当時の我が国での公開だけ異例の「世界最速」だったことで、初公開版のみこの”暫定”バージョンになってたことは間違いないと思われ、エンディングも現在の版の”ジェームス・ボンドのテーマ”では無く、”サンダーボール”のインストゥルメンタル版だったと言われている。 上記のゴタゴタについて、昭和の時代に読んだ字幕翻訳者の高瀬鎮夫氏のエピソード集の中でも、可成り異例の出来事として記述されていたことも忘れられない。 しかしそうしたトラブル以外には、クオリティ的にも一弾アップし、今作よりシリーズ初のテクニカラー・パナビジョン・フィルムによるワイドスクリーンに昇格し、6チャンネル立体音響となった記念碑的作品でも有る。 初公開時の我が国でのブームもまた、凄まじかった。 雑誌等、メディアでの取り上げは勿論、登場する水中メカなどのミニカー、おもちゃ、プラモデルにとどまらず、果ては駄菓子屋のパチモンに至るまで、鑑賞が叶わない子供たちにまでそれは轟いたのであった。 という訳で我々の世代って、公開当時に身の回りが『サンダーボール』モノだらけになってたりで、観ずとも興味が凄かった... 具体的にはイマイ模型から大量に発売の水中メカと、非公認で駄菓子屋にいっぱい売られていた水中スクーターのおもちゃなど。 ‘66年のその時には、自身も幼少ゆえに鑑賞は果たされなかったが上記のような記憶が焼き付いていたことで、007の他作の殆どをクリアしていくにつれて年々興味は高じていった。 だが、名画座では掛かる事がなく後年まで鑑賞の機会がなかなか訪れずで、可成りじれったい思いをさせられて007作品でもある。 結局、やっと鑑賞出来たのが、順番がバラバラにリヴァイバル公開がなされていた007シリーズの中でも今作は最も遅い方の、1974年になってからの再公開となった。 しかし、「“公開当時には可成りの話題を呼んだ作品”なので、勿体つけて後回しにして大々的にやるのかな?」などといった妄想は見事に裏切られ、これまでで最も小規模なクラスの「リヴァイバル専門館」小型スクリーンが充てられて、ひっそりと公開された事にはショックを受けたものだった。 他作品に比べて、パンフレットもペラペラだった。 兎に角、今回の記念上映の1期でやはり数十年ぶりの鑑賞を遂げた『女王陛下の007』と共に宿願を果たすことが叶ったこと、感慨深い思いで劇場を後にすることができた。 参考までに、上記の主題歌変更騒動が影響して、当時発売されたサントラLPレコードと、単純にそれをそのまま収録のCD盤に関しては、映画サウンドトラックがまだ録音中であったためLP には”映画の前半の 12 トラックしか”楽曲が収録されていないという、なんとも不完全というか中途半端極まりない商品であり商品価値に乏しい。 映画のサウンドトラックの”一部だけ” がLP でのリリース用に録音された後、バリー氏は更に新テーマを中心にした大量のスコアを追加して、それが映画全体に織り込まれた。 要するに、新主題歌『サンダーボール』が書かれた後に、それと関連付けられた新しい曲を数曲書いてオーケストレーションし録音したものが、実際に公開された作品には追加楽曲となっている。 それらについては、2003年2月25日に「ジェームズ・ボンド・リマスター」コレクションとしてコンパクト・ディスクで再発行された際にだけ初めて、これら6つの追加トラックを含んだエクステンティド・バージョンとして過去に一度リリースされた事があった。 これには当然ながら、「ミスター・キスキスバンバン (Monoバージョン)」も含まれる。 公開当時、LPレコードはSTEREO & Hi-Fidelity (Mono)の2種で違いがあることがあり、本作サントラについても、STEREO=ディオンヌ・ワーウィック版オケ、Hi-Fidelity (Mono)=シャーリー・バッシー版オケと別音源になっていたことでの収録である。 また、「ミスター・キス・キス・バン・バン」のシャーリー・バッシーと、ディオンヌ・ワーウィックによるそれぞれの歌唱版については、1992 年に『ベスト・オブ・ジェームズ・ボンド』としてCDリリースされた際に限定追加バージョンのボーナスCDとして、当時まだ一般公開されていなかった未発表曲の多くを収録した” 30 周年記念限定版2 枚組”という形で初めて耳にする事となった。 なんと、これには"Thunderball Suite"ということで、前述の追加録音音源も初収録されていたのである。 「ミスター・キス・キス・バン・バン」についても当時はまだ、上記のような事の顛末の詳細を理解していなかったため、歌唱バージョンの存在に(それも同楽曲が複数存在したことにも)とても驚いたこととして記憶されている。 ついでに、ジュリー・ロジャースによる『二度死ぬ』主題歌候補(別バージョン)の収録についても同様だった。 このCDについて、既に30年以上前の4代目ボンドのティモシー・ダルトン氏時代までの、かつジョン・グレン監督の5作目で最後のボンド映画となった『消されたライセンス』公開時点までの30 周年記念の節目の発売だったことで、当時はファン驚愕の貴重音源満載だったけれど、以降のピアース・ブロスナンとダニエル・クレイグ時代からの007ファン歴30年以下程度の世代には認知度は低そうだが、マニアなら持っておきたい1枚かも? 取り敢えず、少なくとも『サンダーボール作戦』についてだけは、上記の『ジェームズ・ボンド・リマスター・コレクション』盤CDは必聴のファン必携、必須アイテムじゃないかと思われる。(「ミスター・キス・キス・バン・バン」は上記の限定盤以降は、現在はどれかのCDに2種とも入ってるのかな??)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アンディ・ロビンソン

3.0人を殺しすぎ

Mさん
2023年11月25日
Androidアプリから投稿

と、一緒に見た人に言われてしまった。 ショーン・コネリーかっこいい!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
M