米GG賞 C・ベール主演「バイス」最多6ノミネート 「万引き家族」「未来のミライ」も
2018年12月7日 11:26

[映画.com ニュース] ハリウッド外国人映画記者クラブ(HFPA)の会員投票によって選出される、第76回ゴールデングローブ賞のノミネーションが12月6日(現地時間)に発表された。
映画部門で最多6ノミネートに輝いたのは、「マネー・ショート 華麗なる大逆転」のアダム・マッケイ監督と、主演のクリスチャン・ベール、製作ブラッド・ピットが再結集した「バイス」。2001~09年のジョージ・W・ブッシュ政権で強大な権力を握った副大統領ディック・チェイニーを描く社会派エンタテインメントで、チェイニー役のベールが体重を約20キロ増量。髪を剃り眉毛も脱色するなど、"役作りの鬼”ベールの変貌ぶりが大きな話題となっている。本作は、コメディ部門作品賞をはじめ、監督、脚本、主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞にノミネートされた。

続いて、ここまでの賞レースでも注目を集めてきた3作品、ギリシャの奇才ヨルゴス・ランティモス監督「女王陛下のお気に入り」、ファレリー兄弟の兄ピーター・ファレリー監督「グリーンブック」、ブラッドリー・クーパーの長編監督デビュー作「アリー スター誕生」が、それぞれ5ノミネートを獲得した。
また、日本からは是枝裕和監督「万引き家族」が外国語映画賞に、細田守監督「未来のミライ」がアニメーション映画賞にノミネートされている。
授賞式は19年1月6日(現地時間)に開催され、コメディアンのアンディ・サムバーグと女優のサンドラ・オーが司会を務める。

第76回ゴールデングローブ賞(映画部門)ノミネートは以下の通り。
ブラッドリー・クーパー 「アリー スター誕生」
アルフォンソ・キュアロン「ROMA ローマ」
ピーター・ファレリー「グリーンブック」
スパイク・リー「ブラック・クランズマン」
アダム・マッケイ「バイス」
ブラッドリー・クーパー 「アリー スター誕生」
ウィレム・デフォー「永遠の門 ゴッホの見た未来」
ルーカス・ヘッジズ「Boy Erased」
ラミ・マレック「ボヘミアン・ラプソディ」
ジョン・デビッド・ワシントン「ブラック・クランズマン」
グレン・クローズ「天才作家の妻 40年目の真実」
レディー・ガガ 「アリー スター誕生」
ニコール・キッドマン「Destroyer」
メリッサ・マッカーシー「Can You Ever Forgive Me?」
ロザムンド・パイク「A Private War」
クリスチャン・ベール「バイス」
リン=マニュエル・ミランダ「メリー・ポピンズ リターンズ」
ビゴ・モーテンセン「グリーンブック」
ロバート・レッドフォード「ジ・オールド・マン・アンド・ザ・ガン(原題)」
ジョン・C・ライリー「Stan & Ollie」
エミリー・ブラント「メリー・ポピンズ リターンズ」
オリビア・コールマン「女王陛下のお気に入り」
エルシー・フィッシャー「Eighth Grade」
シャーリーズ・セロン「タリーと私の秘密の時間」
コンスタンス・ウー「クレイジー・リッチ!」
マハーシャラ・アリ「グリーンブック」
ティモシー・シャラメ「ビューティフル・ボーイ(原題)」
アダム・ドライバー「ブラック・クランズマン」
リチャード・E・グラント「Can You Ever Forgive Me?」
サム・ロックウェル「バイス」
エイミー・アダムス「バイス」
クレア・フォイ「ファースト・マン」
レジーナ・キング「ビール・ストリートの恋人たち」
エマ・ストーン「女王陛下のお気に入り」
レイチェル・ワイズ「女王陛下のお気に入り」
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー