キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー

ALLTIME BEST

劇場公開日:2011年10月14日

解説・あらすじ

「スパイダーマン」「X-MEN」などで知られるマーベル・コミック原作のヒーローアクション大作。第2次大戦下、病弱のため兵士として不適格とされた青年スティーブは、軍の極秘実験「スーパーソルジャー計画」の被験者第1号になる。強じんな肉体と破壊不可能なシールドを武器に戦うヒーロー、キャプテン・アメリカとして生まれ変ったスティーブは、レッド・スカル率いるヒドラ党との戦いに挑む。主演は「ファンタスティック・フォー」のクリス・エバンス。監督は「ジュラシック・パークIII」「ウルフマン」のジョー・ジョンストン。

2011年製作/124分/G/アメリカ
原題または英題:Captain America: The First Avenger
配給:パラマウント
劇場公開日:2011年10月14日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)2010 MVLFFLLC. TM & (C)2010 Marvel Entertainment, LLC and its subsidiaries. All rights reserved.

映画レビュー

3.0 時代背景と誕生理由にモヤモヤ

2025年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

第二次世界大戦が舞台というのがどうしても引っかかってしまって、集中できなかった。

ドイツを倒すための超人兵士として、いわゆる人体実験の結果として生まれたキャプテン・アメリカにモヤモヤしてしまった。こんな超人兵士を大勢つくろうとする考え方怖すぎる。
あと、リアルな時代背景をしてくるのに、戦闘はめちゃくちゃ近未来的なチグハグ感も作品に没入できなくなる要因の一つで、最後まで頭のネガティブ副音声が止まらなかった。

戦争映画好きとしてはどうしても気になってしまったけれど、時代背景とかを気にせず見れる人だったら面白いアクション映画なんだと思う。

キャプテン・アメリカは戦争を終わらせたくて、兵士になりたいと志願してたけど、スーパーパワーをもらえる前はどうやって終わらせるつもりだったんだろう…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AZU

4.0 ファーストは初々しくシンプル

2025年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

楽しい

ドキドキ

セバスタの「トランプ祓い」からの、キャプテンアメリカを遡る祭りに突入。ウィンターソルジャーに続いて(10回めくらい?)の再鑑賞、楽しい(^^)
以下、ツボ部分を列記します

・スキニーなスティーブの登場から、ほぼ間を置かずバッキーも登場。(今見るとちょっと意外な感じ) この2人始めからセットだったんだなぁ。

・バッキーバーンズ軍曹、りりしいが軍服はまだ仕立て下ろしの感じでちょっとしっくりきてない(笑)
それにしてもここでのセバスタはまっさらのアメリカ青年(ヤンキーボーイと言うべきか)にしか見えなくて、ルーマニア生まれの東欧人とは思いもしなかった。

・鉄腕ペギー、パンチ炸裂の鮮やかな登場!大好き(^^)

・アースキン博士がいい人、良きメンターすぎて泣く…

・増強後のスティーブにペギーが一瞬タッチするシーン、ホントに触ったかそれとも触ってないのかが気になってよくよく見てみたがわからない(何やってんだ)

・MCUにおいては2人1役になっちゃってるハワードだが、若きスタークにはドミニク・パーセルがやっぱりぴったり!

きりないのでちょっとトバします

・フォンデュのくだりはやはり笑える。戦後、キャップが本物のフォンデュにあったのか、あったならいつなのか気になる。

・バッキーとの再会迄がけっこう長くて観てるこちらも「あーやっと会えたー」という気持ちになる。「キャプテンアメリカを称えようぜ」と声をかけたあとのバッキーの少し複雑な表情もいい。

・ハウリングコマンドーの面々もそれぞれ魅力的。ダムダム氏は色んな映画や連ドラ「デスパレートな妻たち」にも出てて、当然かもだが全っ然違ってて役者ってスゴいと思った。
ちなみにキャップから(初?)チューを奪った人は「ゲーム・オブ・スローンズ」で野心満々の王妃さま演ってました、色っぽい(笑)

・この先の展開がわかってても(わかってるからこそ?)、バッキーが列車から落ちてゆく場面は悲しい。バッキー推しには一区切りというか、正直なところここで集中力切れるのです(苦笑)
ということで

この先の「戦後」すぐの物語はドラマシリーズ
「エージェントカーター」に描かれてますが、不在のスティーブの存在感が効いてて見応えあり感動的です。ペギー、スキニー時代のスティーブの写真をずっと大事にしてて、それだけでも泣ける…ドラマシリーズ、続きやってくれないかなー

あと、ずっとセバスタ推しでも「演技上手いと思うけど顔が良くて好きだからそう思うのかな?」とこの頃は少し疑ってました(笑)
が、セバスタが凄い役者なことは2025年現在、議論の余地なしで心から嬉しい。この先のMCUにもなるたけ出てきてほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
えふいーねこ

3.5 正統派ヒーロー誕生譚、だが古風すぎたかもしれない

2025年7月25日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
アルタイル

4.0 筋肉と身長って格好良く見えるのに大事なんだなあ

2025年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

アイアンマンは視聴済みなので、スターク社はここから続いていたのか!キューブはここから出てきたのか!など、伏線がたくさんあることに気づいて楽しかった。

きっとこの後アベンジャーズ等を見ていくともっと伏線に気づけるんだろうな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まおまお

「キャプテン・アメリカ」シリーズ関連作品

「マーベル・シネマティック・ユニバース」シリーズ関連作品