ファンタスティック4 ファースト・ステップ

劇場公開日:2025年7月25日

解説・あらすじ

数々のヒーローを世に送り出してきたマーベル・コミックス初のヒーローチームである「ファンタスティック・フォー」の活躍を描くアクションエンタテインメント。過去にも映画化されてきた人気作品を、「アベンジャーズ」を中核としたマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の一作として新たに映画化した。

宇宙ミッションのさなかに起きた事故で特殊能力を得た4人は、その力と正義感で人々を救うヒーローチーム「ファンタスティック4」として活躍している。チームリーダーで天才科学者のリード・リチャーズ/ミスター・ファンタスティックは、ゴムのように自在に伸縮する体を操り、妻スー・ストーム/インビジブル・ウーマンは、透明化や目に見えないエネルギーシールドを使いこなすチームの精神的支柱。スーの弟ジョニー・ストーム/ヒューマン・トーチは、炎を操り高速で空を駆け抜ける陽気なムードメーカーで、リードの親友ベン・グリム/ザ・シングは、岩のように強固な身体と怪力を持つが、内面に葛藤を抱えた心優しい人物だ。世界中で愛され、固い絆で結ばれた彼らは、スーの妊娠という知らせを受けて、喜びに包まれる。しかし、リードのある行動がきっかけで、惑星を食い尽くす規格外の敵、宇宙神ギャラクタスの脅威が地球に迫る。滅亡へのカウントダウンが始まる中、ヒーローである前にひとりの人間として葛藤を抱える4人は、世界を守るために立ち上がる。

「ファンタスティック4」の4人を演じるのは、「マンダロリアン」のペドロ・パスカル、「ミッション:インポッシブル」シリーズのバネッサ・カービー、「一流シェフのファミリーレストラン」のエボン・モス=バクラック、「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」のジョセフ・クイン。監督は、MCUのドラマシリーズ「ワンダヴィジョン」を手がけたマット・シャンクマン。

2025年製作/115分/G/アメリカ
原題または英題:The Fantastic Four: First Steps
配給:ディズニー
劇場公開日:2025年7月25日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20

(C)2025 20th Century Studios / (C) and TM 2025 MARVEL.

映画レビュー

4.5レトロな世界観が新鮮

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

斬新

近年のMCUは似たようなストーリー展開が多い中(それでも面白い作品はありますが…)、ここに来てようやくマンネリを打破してきた印象を受けました。

1960年代をイメージしたレトロなニューヨークの街並みは新鮮で、劇中で流れる音楽もどこか懐かしかったです。まるで、昔のハリウッド映画を観ているような不思議な感覚に陥りました。
(ちなみに、音楽担当は私の大好きなマイケル・ジアッチーノさん!)

人間ドラマも濃厚で、子供を守るために4人が奮闘する家族の物語として描かれていたのが良かったです。この行動によって市民から反発されますが、それでも街の人々も大切にしようとする気持ちを持っていたのが素晴らしかったです。

ハービーはR2-D2のような可愛さで、慌てん坊でも彼らを必死でサポートしている点が好印象でした。また、シルバーサーファーは、ジョニーとの空中戦や最後の選択など、2007年公開「銀河の危機」のオマージュに感じました。

冒頭から4人の人物像は勿論、超能力を身につけた経緯などがわかりやすく説明されていたので、過去作を予習しなくても理解できると思いました。

今回は池袋のIMAXで鑑賞しました。全編縦に広がった映像が目の前に広がり、レトロな世界観に吸い込まれるような没入感がありました。また、ギャクタスのシーンでは正方形に近い1.43:1の画角になり、巨人が迫ってくるような怖さがありました。

マーベルらしい昔ながらも新しいSFアクション映画になっていました。本作でフェーズ6に突入し、ここからどう『ドゥームズ・デイ』に繋がるのか非常に楽しみです。

最後に一言言わせてください。
「ありがとうファンタスティック4!」

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Ken@

3.5レトロな世界観と4人の持ち味が程よく絡まった軽妙な一作

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

同月公開の「スーパーマン」が「3」にこだわったかと思えば、対する本作は当然ながら「4」を軸に話を進める。かくして我々は物語を「発端」から浴び直すことなく、一連の経緯をTV番組のダイジェスト風に摂取することで一気にその世界観へ。60年代レトロフューチャー風のデザインはマーベル映画の系譜としてまさに突然変異というべきものだが、「ワンダ ヴィジョン」の監督が手がけているだけあって、それらの見せ方、馴染ませ方はソツなく巧い。何よりも主演4人のカッコよさやクールさとは一味違う、決して力みすぎない穏やかな魅力が秀逸だ。また、マンハッタンや宇宙空間といったあまりにかけ離れた場所で展開するアクションもすっきり分かりやすく処理されていて、終始楽しく、飽きさせない。「軽妙」という持ち味ゆえ、若干スリルやカタルシスに欠けるものの、これはこれで他のシリーズでは味わえない満足のいく第一歩と言えるのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
牛津厚信

3.5無難な安定感で適度に楽しい

2025年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

60年代美術と衣装が洒落てて良い。ラストオブ〜より細いペドロの顔が良い。いつもクールビューティー系のVカービーが大股開いて両腕を上げて能力を使う様が新鮮で戸惑う。

落ち着いた作りで各キャラもバランスよく描いていて観やすく、嫌いじゃない感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
石岡将

1.5レトロな雰囲気のみ

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムービー好き

「ファンタスティック・フォー」シリーズ関連作品

「マーベル・シネマティック・ユニバース」シリーズ関連作品