ホーム >
作品情報 >
映画「ポケモン・ザ・ムービーXY 「破壊の繭とディアンシー」」 ポケモン・ザ・ムービーXY 「破壊の繭とディアンシー」
劇場公開日:2014年7月19日
解説
人気アニメ「ポケットモンスター」の劇場版通算17作目で、2013年に放送を開始したテレビアニメシリーズ「ポケットモンスターXY」初の劇場版。ほうせきポケモンたちが暮らす地下の国「ダイヤモンド鉱国」は、重要なエネルギー源である「聖なるダイヤ」の命が尽きかけ、滅亡の危機にあった。ダイヤモンド鉱国のお姫様であるディアンシーは、サトシとピカチュウに出会い、聖なる力を求めて「聖なるポケモン」ゼルネアスを探す旅に出るが……。短編「ピカチュウ、これなんのカギ?」が同時上映。
2014年製作/76分/G/日本
配給:東宝
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
~ポケモントレーナーみゆきは、90点の経験値をもらった!~
2014年に公開されたポケットモンスターアニメ映画の第17作。
本作がポケットモンスターX・Yのシリーズ初の映画です。
そのため、サトシと一緒に旅する仲間が一新して、セレナ・ユリーカ・シトロンが登場します。
ポケモントレーナーみゆきは本作品くらいから少しずつ感じ始めていたのですが、ポケモン映画製作側が”もはや映画に登場するメインポケモンは喋らせてしまおう路線”に恐らく切り換えたように思います。
その方が明らかに物語の進みが早く、内容の濃いものにできています。
ある世界の姫「ディアンシー」が、外の世界に冒険に出掛けて成長していく姿を描いたストーリー。
その中で、X・Yの伝説のポケモンである生を司る「ゼルネアス」と死を司る「イベルタル」を上手く登場させています。
軸となる話がシンプルである分、分かりやすくて感情移入がしやすい作品です。
今回の声優界のレジェンド山寺宏一さんの出演は、「ニンジャ・ライオット」。
ポケットモンスターX・Yの大人気ポケモン「ゲッコウガ」をパートナーに持ち、最後はカッコ良くしめる。
キャラクターの持ち味を引き出すようにシリアスにもコミカルにも演じています。
ここで、ポケモントレーナーみゆきの気になってしまったポイントは3つ。
一つ目は、ディアンシーの見る目の素晴らしさ。
これまで全ての伝説ポケモン、幻のポケモンに会ってきていると言っても過言ではないサトシ達と旅をするのは、今回の目的にピッタリ合っています。
主人公補正を感じ取る力があるだけでも、さすが姫様です。
二つ目は、イベルタルのシビアさ。
あのビームで命を消しているのかパッと見は分からないですが、あの場はかなり悲惨なことになっています。
ドラえもんの映画「夢幻三剣士」で大変な目にあった「しずかちゃん」を思い出しました。
三つ目は、ロケット団の持ち味。
近代文明がこれだけ発達しているポケモンの世界で、未だにポケモンを捕らえる際は麻布を使います。
それが応援したくなってしまう秘訣なのでしょうか。
今回、一瞬でも良い思いをしている姿にほっこりします。
ぜひ観てみてくださいね。
★本作のサトシの”キミにきめた”手持ちポケモン情報★
ピカチュウ、ケロマツ、ヒノヤコマ、ルチャブル
★大好きなポケモンに例えると★
ディアンシー
本当の成長とは外から与えられた力なのか、自分の勇気から出てくるものなのか。
姫が真の姿に成長する時、見ている人を感動させます。
2021年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
アマゾンプライムで観賞。
うーん・・・”破壊と再生”をテーマにしているのはわかるけど話運びが鈍重で浅いなと。ディアンシーを狙うグループがロケット団を除き3チームあるけど、そんなにいなくてもよくない?そのせいで無駄に登場人物が多くなって画面がごちゃごちゃしている。
ゼルネアスが最後やってきて全部解決するけどこれもどうかと思う。テーマが”破壊と再生”で、破壊の後には再生があるからゼルネアスがその役割を担うっていうのはわかるけど、それにしたって主人公のサトシは何の役にも立っていないのはやっぱりいかがなものか・・・。
ネタバレ! クリックして本文を読む
物語の核となるポケモンの声を宣伝と話題のために
女優さんにしている、この女優さんがふたりとも恐ろしく下手くそ小学生こ本読みの方が上手い。ポケモン自体に使命があって悪役の人間が3人がからむロケット団もからむ展開は面白かった
抱えて飛ぶのはトトロ もののけ姫も借りパクですね
ポケモンの死を見せて、ハイここが泣くところですよ
の演出が臭い。伝説のポケモンがなぜ破壊を止めたのか、なぜ木になることが誕生なのか見ているみんながわかる映画をつくってほしい
2018年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ロケット団がピンクダイヤの洪水で喜ぶシーンは夢がありました。ディアンシーのキャラは良くも悪くもなく、親しみは持てない感じです。ストーリー自体もサトシがいてもいなくても良いような印象です。盗賊親子の空中戦は劇場版にピッタリの見せ場だと思いますが、制作者はそのように考えておらず、すぐやられてしまい残念です。ダイヤを召喚すると原石や結晶ですらなくカットされた状態で現れますが、これは魚で例えるとお造りや切り身の状態で現れる事だと考えると何か笑えます。