ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE

劇場公開日:2013年12月7日

解説・あらすじ

モンキー・パンチ原作の「ルパン三世」と青山剛昌原作の「名探偵コナン」というそれぞれ絶大な人気・知名度を誇る怪盗と名探偵が共演したクロスオーバー作品。2009年に日本テレビの「金曜特別ロードショー」で放送されたスペシャルアニメ版に続く2度目の「ルパン三世VS名探偵コナン」作品にして、初の劇場版。ある日、米花(べいか)町の銀行に保管されているチェリーサファイアを頂くというルパン三世からの予告状が警察に届き、ICPOの銭形警部は警視庁の目暮警部とタッグを組み、ルパン逮捕に向けて動き出す。同じ頃、海外の人気アイドル、エミリオがコンサートのために来日。エミリオとその美人マネージャーに人々は目を奪われるが、エミリオのボディガードに次元大介が紛れ込んでいるのを見抜いた江戸川コナンは、ルパン一味が何か企んでいることに気づく。

2013年製作/110分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2013年12月7日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第37回 日本アカデミー賞(2014年)

ノミネート

優秀アニメーション作品賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2013 モンキー・パンチ 青山剛昌/「ルパン三世VS名探偵コナン」製作委員会

映画レビュー

3.0 豪華オールキャスト

2025年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

3.5 『ルパン三世VS怪盗キッド』冗談でも本気で待ってます

2025年6月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

ドキドキ

2013年公開作品
2009年に放送された金曜特別ロードショー『ルパン三世VS名探偵コナン』の劇場版

日本テレビ開局60周年
読売テレビ開局55周年
トムス・エンタテインメントアニメ制作50周年
『ルパン三世』連載45周年
『名探偵コナン』連載20周年記念

興行収入42億円

『かぐや姫の物語』『キャプテンハーロック』『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語』と共に2013年の日本アカデミー賞アニメーション作品賞受賞
最優秀賞は『風立ちぬ』

監督は『まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん』『劇場版NARUTO ナルト 疾風伝』『劇場版NARUTO ナルト 疾風伝 絆』の亀垣一
脚本は『劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ The First Game』『魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁』『映画 フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?』の前川淳

TV版の続編

声当てはないがコナンやルパンの登場キャラがチョイ役で大量に登場する

同人誌的なノリ
監督も脚本家もそれまでコナンにもルパンにもあまり携わってない人物
むしろコナンに携わっていた人はコナンに思いが強すぎるだろうしそれはルパンにも言えることでバランスを考慮するとこれはこれで良かった

映画は本来娯楽
アニメは本来子供向け
ルパコナ祭り

原作者が違う組み合わせなので藤子不二雄作品のコラボと違う違和感
ちょっと気恥ずかしい

見所は不二子と灰原の入浴シーンと蘭と園子のピンチを救うコナン

声の配役
かの名高き怪盗アルセーヌ・ルパンの孫で、自らも世界的な大怪盗かつ変装の達人のルパン三世に栗田貫一
コンバットマグナムを使う射撃の名手でルパンの相棒の次元大介に小林清志
古の大泥棒・石川五ェ門の十三代目で最強の刀「斬鉄剣」を使う居合い抜きの達人石川五ェ門に浪川大輔
ルパン一味の紅一点で付かず離れずの存在の峰不二子に沢城みゆき
ルパン一味を追うICPOの捜査官の銭形幸一に山寺宏一
黒ずくめの組織に飲まされた毒薬・APTX4869の副作用で小学生の姿になっている「東の高校生探偵」こと工藤新一の仮の姿の江戸川コナンに高山みなみ
新一の幼馴染かつGFで空手の達人の毛利蘭に山崎和佳奈
蘭の父親で「眠りの小五郎」の異名で有名な私立探偵かつコナンの保護者で元警視庁捜査一課強行犯係の刑事の毛利小五郎に小山力也
元黒ずくめの組織の一員かつAPTX4869の開発者で自ら薬を飲みコナン同様子供の姿になり組織を脱走し阿笠博士に保護されコナンら少年探偵団に合流した灰原哀に林原めぐみ
神出鬼没な大怪盗の怪盗キッド(黒羽快斗)に山口勝平
コナンや少年探偵団にユニークなメカを無償で提供する発明家で駄洒落クイズの出題を趣味にしている阿笠博士に緒方賢一
蘭の同級生かつ親友で鈴木財閥の令嬢だがサバサバかつユニークな性格の鈴木園子に松井菜桜子
警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係の警部の目暮十三に茶風林
少年探偵団の吉田歩美に岩居由希子
少年探偵団の小嶋元太に高木渉
少年探偵団の円谷光彦に大谷育江
警視庁捜査一課の刑事かつ警部補で格闘技に長けていて洞察力も鋭く射撃の腕も一流で高木刑事と交際中の佐藤美和子に湯屋敦子
警視庁捜査一課の刑事かつ巡査部長で佐藤刑事と両想いの恋愛関係の高木渉に高木渉
FBI捜査官でジョディとコンビを組む年長者のジェイムズ・ブラックに家弓家正
ジョディ先生ことFBI捜査官のジョディ・スターリングに一城みゆ希
警視庁捜査一課のキャリア組警部の白鳥任三郎に井上和彦
警視庁捜査一課の巡査部長でぽっちゃり体型の千葉和伸に千葉一伸
警視庁交通部交通課の婦警かつ警部補で佐藤刑事とは学生時代からの親友の宮本由美に杉本ゆう
警視庁交通部交通課の婦警で警部補。佐藤刑事とは学生時代からの親友
警視庁交通部交通課の婦警かつ巡査部長で千葉刑事とは幼馴染の三池苗子に田中理恵
月島で怪盗キッドを捕獲する計画もキッドの正体がルパンだったため大失敗し謹慎処分となる警視庁捜査二課知能犯捜査係の警部の中森銀三に石塚運昇
ヴェスパニア王国の伯爵のキース・ダン・スティンガーに緑川光
コンサートのため来日した日本でも人気のイタリア人アイドル歌手のエミリオ・バレッティに入野自由
エミリオのマネージャーのクラウディア・ベルッチに夏菜
ジランバ共和国の工作員のアラン・スミシーに内野聖陽
エミリオの公演を手掛けるプロモーターのルチアーノ・カルネヴァーレに金尾哲夫
ルパンと顔馴染みの殺し屋でルチアーノに依頼され来日したがルパンに頼まれ仕事はせずに日本を去るキングに三浦知良
表向きはチェリーサファイアの持ち主である資産家の老人だが正体は変装した五ェ門の若護茂英心に松岡文雄
キングが来日するたびに利用しているバー「BAR WEAPON」の老マスターで武器の売人のマスターに八奈見乗児
東都銀行の支店長に仲木隆司
警官隊に私市淳
警察隊に川津泰彦
警察隊に松本大
警察隊に姫野惠二
警察隊に志村知幸
サクサクホテルのバーで働くバーテンに三戸耕三
パイロットに宮内敦士
フロントレディに大原さやか
ベルツリータワーのスタッフにあらいしずか
ベルツリータワーのスタッフに大本眞基子
エミリオのファンに皆瀬まりか
エミリオのファンに小澤千里
エミリオのファンに北川里奈

コメントする (0件)
共感した! 1件)
野川新栄

4.5 奇跡のコラボレーションに感涙

2025年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

ドキドキ

 『ルパン三世VS名探偵コナン』(2009年3月27日と2012年3月23日の「金曜ロードショー」で放送されたTVスペシャル、以下「前作」。)の続編に当たる。
 そのため、劇場版の今作は、ルパン三世一味(ルパン三世、次元大介、石川五エ門、峰不二子)とコナンが既に知り合いの状態から物語が始まる。前作で父子の関係を装ったコナンと次元。次元は「パパ」と呼ばれたくないのだが、案外コナンのことを好きなんだなあと思うと、胸が熱くなる。

 前作から数年経っている間に、峰不二子と毛利小五郎の声優が、それぞれ沢城みゆきさんと小山力也さんにバトンタッチされていた。

 前作は VS と言うより「ルパン&コナン、プリンセスになった蘭」というようなストーリーであった。今作、毛利蘭は前作ほど活躍しないが、ルパンとコナンの対決もあり、前作のように協力もする。きちんと VS していて良かった。

 前作では灰原哀が登場していなかったが、今作は峰不二子と一緒に風呂に入るシーンもある。冷静に考えると凄いシチュエーションである。そもそも、コナン達とルパン達が同じ時代に生きているということ自体が奇跡。
 灰原哀がシェリーだったこと知っている峰不二子が、若返りの薬の情報を灰原哀から聞き出そうとするシーンもあってワクワクする。ハーレー・ダビッドソンを運転する灰原哀の後ろに不二子とルパンが乗っているシーンも絵になるし、序盤の(本人じゃないけど)タバコを吸う怪盗キッドも絵的には貴重である。

 ルパン三世一味の隠れ家に少年探偵団の三人が入ったりして、面白くて嬉しくて、涙が出るエモーショナルな台詞が多くあった。

 劇場版としての絵のクオリティも高く、大画面ならではのアクションの迫力も楽しめてとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Don-chan

3.0 腹の探り合い

2025年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

ルパン三世と名探偵コナンの腹の探り合いが面白い。良いところを出し合って楽しい作品だった。意外と食べず嫌いだったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おいおい

「ルパン三世」シリーズ関連作品

「名探偵コナン」シリーズ関連作品