名探偵コナン 時計じかけの摩天楼

劇場公開日:

解説

謎の組織に体を小さくされてしまった高校生名探偵・工藤新一が、小学生の江戸川コナンを名乗り、陰ながら名推理を展開していく様を描いたエンターテインメント・ミステリー・アニメーション。青山剛昌の同名人気コミックをアニメ化したテレビ・シリーズの劇場版として製作された。監督はテレビ版の監督もつとめるOVA『シティーハンター・百万ドルの陰謀』のこだま兼嗣で、これが本格劇場デビューとなる。原作者のアイデアをもとにし、テレビの刑事ドラマで知られる古内一成がオリジナル・ストーリーの脚本を執筆。コナンの声は「忍たま乱太郎」の高山みなみ。

1997年製作/95分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1997年4月19日

ストーリー

頭脳は高校生だが体は小学生の名探偵コナンは、いつも麻酔で迷探偵・毛利小五郎を眠らせ、変声機を使って小五郎を演じつつ正体を隠して難事件を解決していた。ある日、コナンの正体である高校生名探偵・工藤新一に、建築家の森谷からパーティーの招待状が届く。新一は電話でガールフレンドの蘭に代理出席を頼み、自分はコナンとして蘭に付き添おうとするが、その代わり5月3日の夜に、蘭と映画「赤い糸の伝説」に行くことになった。コナンたちがパーティーに出席した数日後の5月3日、特殊火薬盗難事件と連続放火事件が発生する。そして、その犯人らしい男が新一に爆破予告をしてきた。しかし、コナンはラジコン飛行機やペット用ケースに仕掛けられた爆弾を次々と見抜いていく。続いて環状線爆破の予告が届いた。期限は日没まで、しかも環状線上の各列車が時速60キロ未満にスピードを落とすと爆発するという。これらの条件からコナンは爆弾そのものの仕掛けを突き止め、大惨事は未然に防がれた。これまで爆破のターゲットとなった場所も放火された建物も、すべて森谷の古い作品であることに気付いたコナンは、森谷こそが事件の真犯人であると見抜く。森谷は完全主義の美意識から外れる若い頃の作品の抹消を図り、また、新一の活躍がめぐりめぐって自分の新作の建設中止に至ったことから、新一への挑戦を最終目的の隠れ簑にしていたのだ。森谷逮捕の時にはすでに最後の爆破のタイムリミットが迫っていた。場所は、いま蘭が新一を待つ映画館ビル。森谷はパーティーの席上で、蘭からデートの話を聞いていたのだ。コナンが駆け付けた時には小爆破が起き、コナンは瓦礫越しに新一の声で蘭へ最終爆弾の解体の指示を出す。最後の切るべきコードは青か赤か。赤好きの蘭の決断でコードが切られ、爆破は防がれた。選ばれたのは青、蘭は新一との赤い糸を切らなかったのである。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

(C)1997 青山剛昌/小学館・読売テレビ・ユニバーサル ミュージック・小学館プロダクション・TMS

映画レビュー

3.5『名探偵コナン』劇場版 第1作

2023年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

案外早い段階で犯人が見えてきながらの、しかしそこで終わらないのが劇場版ならではのボリューム感。いいね。

謎解きよりは映画的に迫力を追求している印象。原作やアニメより大幅に規模の大きい設定は見ていて楽しい。
今この劇場版第一弾を観ると、規模感的にはこれくらいがちょうどいい気がするな…

【あらすじ】
高校生名探偵である工藤新一に、建築家の森谷からパーティーの招待状が届き、蘭やコナンたちが代理出席することになる。
数日後、蘭は新一と映画「赤い糸の伝説」を観る約束をしていたが、特殊火薬盗難事件と連続放火事件が発生してしまい…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まりぽっさ

0.5ハリウッドでも、こんな臭い話は作らない。 『ね♥』

2023年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

爆弾犯との対決だから全体がスピーディーでジェットコースタームービー...

2022年10月19日
PCから投稿

爆弾犯との対決だから全体がスピーディーでジェットコースタームービーという感じ。特に最後が感動的。
壁一枚隔てて工藤新一と毛利蘭のロマンスが感動的。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HILO

3.570点

2022年6月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

映画評価:70点

小学生の頃に観たと思いますが、
全く覚えてませんでした(汗)

いやぁ、大人になってからみても面白いですね~

ただ正直言うと、
映画というより2時間スペシャル!
みたいなノリでしたね。

最近のコナンの映画とは違って
敷居が低いし、内容分かりやすいし、
笑いや感動があるのでテレビ版みたいで
私は好みでした。

あとは珍しいケースなんですが、
冒頭から小さな事件をいくつも解決します。
その一つ一つが15分アニメみたいになっているのですが、最後に全部が繋がる方式でして、
中々最初から飽きさせない作りとなってました。

ただその分、
すぐに犯人もわかってしまうし、
オチもわかってしまったので
推理要素としては物足りない気もします。
(でもオチはわかっていても最高です!)

ps.時計じかけというより、爆弾じかけな気も。

【2022.6.23観賞】

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぁと@名作探検家
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「名探偵コナン」シリーズ関連作品

他のユーザーは「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」以外にこんな作品をCheck-inしています。