ルパン三世 風魔一族の陰謀

劇場公開日:

解説

墨縄家の家宝をめぐるルパン三世と風魔一族の戦いを描くアニメーション。「ルパン三世」シリーズの第四作。モンキー・パンチ原作の映画化で、脚本は「スタア」の内藤誠が執筆。監修は「ルパン三世 カリオストロの城」の作画監督・大塚康生、監督は大関雅幸、作画監督は「続・名探偵ホームズ」の第二話「ドーバー海峡の大空中戦」の友永和秀がそれぞれ担当。

1987年製作/73分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1987年12月18日

ストーリー

秋、紅葉の美しい神社の境内で石川五右エ門の結婚式が行われようとしていた。花嫁は飛騨に住む墨縄家の孫娘・紫。ルパン、次元、不二子の三人も参列している。古来の儀式にのっとり、墨縄家伝来の家宝の壷が取り出されようとしたとき、何者かに壷を奪われた。慌てて取り返したものの、今度は紫を連れ去られてしまった。そして「娘を返してほしければ、壷を持ってこい」という。ルパンたちはそれほどまでに狙らわれる壷に興味をもったが、墨縄老人がその秘密を話してくれた。墨縄一族は400年も前の昔からからくり仕掛けで知られた名門で、一族の莫大な財宝もまたからくりによって地下深く隠してあるという。そして当時から盗賊集団・風魔一族が、その財宝を狙っているのだ。墨縄老人は「財宝を渡すわけにはいかないので、紫のことはあきらめてくれ」といい、五右エ門は苦悩する。しかし、ルパンは早々と行動を開始した。その頃、ルパンを死んだものと思い込み頭を丸めて山寺にこもっていた銭形警部は、日々読経に明け暮れていた。しかし、本庁の新任刑事・風見から「ルパンは生きている」と報告を聞き、再びルパンを逮捕するため飛騨へ向かった。深夜、SLの操車場ではルパンたちが風魔一族と対決していた。しかし、紫を取り返したところで銭形警部の邪魔が入り、また壷は風魔の手に渡ってしまった。おまけに風魔のアジトを内偵していた不二子まで捕まってしまった。ルパンたちは財宝を風魔に渡してはなるものかと、決着をつけるべく山へと向かった。洞窟には墨縄一族が仕掛けたからくり城があり、そこで財宝は長い間守り続けられてきた。風魔一族、ルパンたち、そして銭形警部ら警察の三つ巴の争いがからくり城を舞台に繰りひろげられた。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5五右衛門の結婚式

2023年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

興奮

五右衛門の結婚式にはルパン、次元、不二子も列席していた。
花嫁の家宝をお披露目しようとしたとき、風魔一族が奪いに来る。
家宝は守ったものの、花嫁が一族に拉致されてしまい・・・。
銭形はルパンがいないと生きていけないようだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

5.0五右衛門紫変化

2023年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

どうも本日19時より本作がBSで放映されるらしい。
「は?なんで今頃?」
という驚きと共に一足お先にレビューを上げてしまおう。

個人的にはバビロンの黄金伝説と本作だけが劇場鑑賞したルパン三世作品だ。
タイトルは「五右衛門紫変化」だったはずだが映画館に行ったら「風魔一族の陰謀」に変わっていた。まぁ、こんなところも七変化な本作であるw

自分は「ルパン三世」という作品の大ファンだと自認しているが、現在だともはやオールドファンという事になってしまうのだろう。
初めてルパンを観たのはTVアニメpart2。世界観に魅了され、続けてpart1の再放送を視聴。その後は古本屋を探しまくっては原作コミックスを買い漁った。
定価で買える小遣いなど持ってなかったし、一般的な書店で見かけた事もなかった。「新ルパン」はまだ綺麗な状態が多かったが1967〜69年の本家本元はカバー欠損の方が多い。でも足を棒にして根性で揃えた。(ルパン小僧やパンドラも買ったw)
1982年に出た双葉社のムック本5冊は(旧part1・2の2巻、新は上中下の3巻)今でも美品状態で大切な宝物だ。
旧ルパン(TV.part1)新ルパン(TV.part2)の全ストーリーと詳細な設定資料集の構成になっている。
(「7番目の橋が落ちる時」のP38ショートリコイルについても言及されている♪)これを見てブローニング1910のモデルガン購入
成人後はPALL MALLを嗜みZENITHのクロノグラフを買ったw

だが、東京ムービーがSEGAに吸収・解散されたあとはTVスペシャルも「いつまでやるの、これ?」という気分になりロシアより愛を込めて以降はもう見ていない。
自分の大切な宝物が身体中チューブだらけにされたまま命を引き伸ばされてるような気がして許容し難いんだな。(まさか平成が終わるまで続くとは思わなかった)

さて、本作である。
ルパン三世という作品のOVA化、ひいてはTVスペシャル化に繋がる過渡期の試験的作品と言える。
この時代、ルパンファンは「カリ城派」と「アンチカリ城派(原作漫画&part1尊重派)」に2極化していたように思う。
コミカル路線を取り入れたpart2派はカリ城の許容率も高いが、純ハードボイルド裏社会系の原作&part1派の多くはカリ城に違和感を示した。
かく言う私もアンチカリ城派。
part2は好きだが、アルバトロスとさらば愛しき〜にはめちゃくちゃ違和感を覚えた。小学生だったから尚更で、大好きなルパンが大人達の事情で何か別物に変えられてしまうのではないか?と危惧したものだ。

そんな中、part3、バビロン、そしてこの風魔一族は「part1でも2でもカリ城でもないこれからのルパン」を創ろうとしての苦心惨憺の試行錯誤が見てとれる。

1番の話題は声優陣の一新だが、私は非常に納得&好感をもって受け入れられた。
1本、芯はあるがカル〜イ男の代表選手・諸星あたる。
元腕利き諜報員の魅力的美女・レミー島田(アラレちゃんだけどw)
昭和のガンコ親父筆頭・星一徹。
個性的なクール美形と言えば塩沢さん以外考えられないし、いぶし銀の役どころに定評のある銀河万丈氏も納得の配役だった。
保守的な、というか頭の固い、というか、創造性の乏しい、というか(おい、おい、そこら辺でやめとけや)なファンには山田ルパン以外認められない!との反感も多かったが、いつかは世代交代も必須なのだからこの新布陣は非常に適任だと自分は満足したものだ。

ところが映画公開後、実は5人の重鎮声優各位に声優変更の相談も連絡も一切なされていなかった事が判明!
(詳細知りたい人はWikipediaをどーぞ)
悪いのは声優ギャラ削減を図った新任プロデューサーであり、この人物がスジを通す事なく監修の大塚康生氏や、社内の脚本・作画等への実質的スタッフにまで声優変更を内緒にし続けた為、多方面で信頼関係の崩壊が発生した。
きちんと義理を通そうとしていたはずのモンキー・パンチ氏や新布陣の声優さん達と山田さん達との関係にもヒビが入ってしまうことに。
結局、次作にあたるTVスペシャルのバイバイリバティではオリジナル声優陣に戻した為、本作は「封印すべき黒歴史」扱いされて、劇場作品のラインナップすら外される。

ストーリーは当時は酷評されたけど私は面白かった。何より一つ一つのアクションシーンの出来が良い!
あの頃、S.ジャクソンとI.リビングストンのアドベンチャーゲームブック(ゲームブックの元祖と言っても過言ではない)にハマっていた私は、85年から刊行されていたルパン三世のゲームブックをずーっと買い続けていたのだが(今も全巻持ってます)このゲームブックストーリーになんとなくテイストが似ている印象があったのだ。
また、カリ城よりpart1に寄せつつ、かつ80年代に合わせた作風も悪くないと感じた。
だから比較的すんなり本作を受け入れられたかと思う。
まぁTVスペシャルで育った現在のファン諸兄ならば特になんの抵抗も感じずフラットに受け入れられるんじゃないだろうか。

大塚氏監修という事で、オマージュというより「遊び心」として、チンクや2CV、パトカーはブル410型も登場。
緑ジャケットや少々カリ城を彷彿とさせるキャラクターのやり取りも散見される。
(私はルパンの車っつったらベンツSSKかアルファロメオ ・グランスポルト・クアトロルオーテなんですけどねー。ルパン=チンクっていう人とはお友達になれないかもw)

さてさて、本日20時過ぎにはレビューが増えるのかな?
それとも一切変わらずかな?
楽しみに待ってみようと思う(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
pipi

5.0本当はOVA作品だったのを限定劇場公開された際に鑑賞

2023年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

笑える

楽しい

興奮

発表された当時の1987年〜 、元はOVAとしてセル作品という事になっていたのが、発売に先駆ける形で東宝系で劇場での急遽限定劇場公開されることになった。
その後、1988年になってOVAとしてセル作品として発売が開始されたのに合わせ、オールナイト特別上映の企画での限定劇場公開の際に鑑賞する機会に恵まれた作品。

通常の劇場用作品に比して上映時間が73分と短いのは、そうした背景が合った事に由来する。
そのため、オールナイト特別上映時は 『となりのトトロ』と『火垂るの墓』などが併映になっていた。

元々、初代ルパンの作画監督とキャラクターデザインを手がけた大塚康生さん監修という事から期待値高めてたので、劇場で観れること分がかった時、可成り喜びましたね。

声優交代は事前に知れていたので興味もあったが、古川氏や他の声優陣も頑張ってなんかいい感じだしていて、流石だなって、全く悪く無かったのと、ストーリーも五右衛門中心で立ち回りシーンに加えて、ラブコメまがいにイジられたりするのもあり、テンポも良く、劇場スクリーンで楽しんで観れた。

ちょっと、『カリオストロ』の姉妹編みたいなテイストも感じましたしね。

大塚康生さんが関わってる事からキャラクター設定が、初代や、カリオストロ系になっているのも間違いなく、本作品への好感持ってる要因です。

大塚氏は東映入社前の時代に、元は厚生省の採用試験を受けて、関東の麻薬取締官事務所で勤務実績が有るという変わり種で、その時代の知識を活かしてもらうべくルパンの初期段階からの抜擢だったとか。

それで1stシリーズ演出・監督の大隅正秋氏から、実在する自動車や銃や時計といったアイテムを登場させてリアリティ持たせるよう指示を受けて、ルパンのワルサーP38 ac41ミリタリー、ガンマンの次元には威力の凄い S&W M19 コンバット・マグナム 4inch、峰不二子は小型で隠し持ち取り出しやすいFN ブローニングM1910など、それぞれの個性に合わせてコーディネートした人物こそが大塚氏なんです。

麻薬取締官時代には、押収拳銃のスケッチや分解掃除もしたというから、細部までディテールも凄かった。
”TVマンガ”でワルサーP38が「ショート・リコイルして排莢している」のなんて、生まれて初めてこれで観て知った(というかメカニズム理解した)、それをスローで描写して見せるレベルに感動というか、驚愕しか無い。
そんなの、その当時にはあり得ないことだったんですね(今でこそ、そんな事と思われるでしょうが)、恐らくここから始まったのに違いないでしょう。
恐るべき人だと思いますよ。

そもそも大塚康生さんがルパン・アニメの、銃・車などのアイテム・メカ設定の基盤を決定付けたその人、という事なんです。

『ルパン三世』の劇場版を作ることになった際には大塚氏の方から宮崎氏に声かけし、それにより宮崎氏の長編映画初監督作となる『カリオストロの城』が実現したという経緯だったのであり、ここでも大塚氏は作画監督してるくらいなので、『カリオストロ』の姉妹編感も当然といえば当然。

実は大塚氏こそが、元祖的にごく初期から関わってルパンの基礎を築いた、ミスター・ルパン的立役者と言えるように思う。

大隈氏は視聴率不振で1stの前半で降板、後半にテコ入れで宮崎駿・高畑勲氏にバトンタッチしたが、それらにずっと関わって、映画版企画『カリオストロ』と『風魔一族』にまで携わって来た御仁なんですから。
重鎮ですよね、ルパンの。

それに、なんかのシリーズの低評価に甘んじてたヤツみたいで、唯一無二の特別感は逆に愛され映画に転じるのアリかなと。

なんせ、初代ルパンの本放送リアル視聴世代なもんで。
ルパンの中でも好きな一本なんですね、この作品。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
アンディ・ロビンソン

5.0ルパン三世

2023年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

面白かった。

ジブリ感があって、話の内容が進むにつれてどんどん引き込まれていきます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Y&M
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「ルパン三世」シリーズ関連作品