ホーム >
作品情報 >
映画「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」 名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)
劇場公開日:2014年4月19日
解説
青山剛昌原作の人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版シリーズ18作目。東京の街を一望できる高さ635メートルのベルツリータワーが開業し、そのオープニングセレモニーの最中に、一発の銃弾が男の胸を打ち抜く事件が発生。セレモニーに参加していたコナンは、女子高生探偵の世良真純とともに逃走する犯人を追うが、激しいチェイスの末、スナイパーは海の中へ消えてしまう。コナンと世良、警察とFBIはそれぞれタッグを組んで捜査を進めるが、やがて米海軍特殊部隊ネイビーシールズの存在が浮上。さらに、その裏で謎の大学院生・沖矢昴も静かに動き始めていた。1994年から開始された原作の連載20周年を記念し、世良真純や沖矢昴といった原作の人気キャラクターが劇場版アニメに初登場。
2014年製作/110分/G/日本
配給:東宝
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2023年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
浅草界隈に住んでいたことがあるから、映る景色の数々が懐かしく、そんなところも楽しかったな。
劇場版で初めて赤井さん出て来た回!
そしてまた思う、素手ではやっぱり蘭が最強😂
【あらすじ】
日本一の高さを誇るベルツリータワーにやって来たコナンたちの目の前で、突然一人の男が銃弾に倒れる。常識では考えられない遠距離からの狙撃。
日本の警察とFBIが手を組み、合同捜査態勢を敷くが…
2023年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
上映中の映画を見ようか迷い、とりあえずジャッジのつもりで録画してあった本作を見た。
やっぱり見始めると面白いな~と思い見ていたのだが、最後に萎えた。
表題にもあるが、蘭のバトルシーンをちょいちょいクライマックスにねじ込んでくるが、
そんなに需要があるのだろうか・・・
本物の戦場、死地を経験した軍人上がりの屈強なアメリカ人男性をボコボコにする部活で空手やってるだけの超細身の女子高校生って何ぞや?
狙撃で無力化させたところをFBIの二人が取り押さえるでは駄目なのだろうか。
その方が探偵ものの作品として全然納得感がある。
バトル漫画なら別よ?違うからなあ。別の映画では、とうとう拳銃をかわしてしまった。
上映中の映画見る方に傾いてたけど、一気に白けて見ない方に逆転した、それ程白けた。
あと、他の人も書いてるけど、コナンのスケボーも大概にした方がいいんじゃないかな。
警察でも何でもない一般人が交通ルールガン無視で暴走して他の車両達を事故らせる。
自分が犯人を追いかける為なら、全然関係ない人間が何人交通事故で死んでもよいのだろうか。
必要なシーンだとは思わないなあ。博士の発明補正があるとはいえ、蘭と同様、意味不明の身体能力だしな。小1の体なんだよね?
とまあ、目に付いたハテナなシーンばかり書いてしまったが、自分も幼かったら何も気にせず見ていたのだろう。
少年少女向けのド派手シーン、盛り上げシーンといった所なのだろうか。
2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
原作の重要人物も出てきたり、緊張感、緊迫感もあり、劇場版らしいアクションで今作はけっこうおもしろく観れた。
やはり蘭は強すぎです(笑)
2022年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
多作なので謎解きの面白さに欠ける作品もあるが、これは緊張感、ストーリ展開とも優れている部類の作品。毎度の信じられないアクションシーンは仕方ないとして、飽きない出来でした。
初見20150429