ホーム >
作品情報 >
映画「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)
劇場公開日 2008年4月19日
解説
原作コミックも大好調の本格推理アニメ「名探偵コナン」の劇場版第12弾。高名な元ピアニストが経営する音楽アカデミー出身の音楽家ばかりを狙った連続殺人事件が発生。コナンたちは、元ピアニストが新たにつくったコンサートホールのこけら落としに招かれる。何者かに命を狙われた女性歌手を間一髪で救い出すコナンたちだったが、今度はコナンたちが犯人に狙われることに。さらにコンサート本番中にホールで大爆発が起こり……。
2008年製作/115分/日本
配給:東宝
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
ネタバレ! クリックして本文を読む
ここら辺からなんとなくコナンの映画がちょっと微妙になってきた印象があります。
コナンとソプラノ歌手の秋庭が声で110番通報するところはもはや爆笑。
絶対音感あるのに音痴なコナン、音程合わせられるんかい!!
館長が爆弾仕掛けて爆破するだけなのでトリックというトリックはなし。ハラハラ感も少なく微妙でした。
【犯人の動機メモ】
生徒が自分の息子に飲めない酒を飲ませて溺死させたこと、堂本が以前ピアニストだったのに、突然オルガン奏者になったこと。館長は専属調律師として生きていけなくなった事への絶望、パイプオルガンへの憎悪を抱いていた。堂本は「君の調律が狂い始めていることに気がついたから、オルガン奏者になったのだ」と告白。堂本は耳の衰えを指摘出来きず、他の調律師と組みたくもなかったためオルガンに転向したのだった。
【個人的ランキング】
1:瞳の中の暗殺者
2:世紀末の魔術師
3:14番目のターゲット
4:探偵たちの鎮魂歌
5:ベイカー街の亡霊
6:水平線上の陰謀
7:迷宮の十字路
8:時計じかけの摩天楼
9:天国へのカウントダウン
10:銀翼の奇術師
11:戦慄の楽譜
2022年4月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
名探偵コナン(映画)シリーズ第12作。
読売テレビ開局・週刊少年サンデー創刊50周年記念作品。
「金曜ロードSHOW!」で鑑賞。
原作は未読、テレビシリーズは最近ご無沙汰です。
謎解きは薄味でしたが、クライマックスのスペクタクルはシリーズ最大級の火薬量(?)で、ハラハラ・ドキドキしました。
あんな電話の掛け方が出来るなんて…
今度真似しよう…(←絶対無理(笑))
※鑑賞記録
2011/08/19:金曜ロードSHOW!
安定のコナン。めっちゃ面白いわけではない。でも見て損はしない。安定のコナン。
ネタバレ! クリックして本文を読む
音楽が素晴らしく感動したが、画力が追い付いていないのがたまにキズ…コナンじゃ仕方ないが。
作中のBGMがクラシックになるとこんなにも雰囲気が変わるのだなと感じた。
ゲストの秋葉玲子のキャラクターが良かった。
ストーリーはイマイチ、人が死ぬのが唐突過ぎたり色々突拍子なく、クライマックスも主要キャラクターがピンチに陥らないので盛り上がりには欠けた。蘭と園子が犯人のところに来るのも何故?って感じ
コナン君と哀ちゃんと高佐の連携プレーは良かった。
クラシックが流れる中での事件解決は重厚感があって良かったが、全体としては今ひとつ。
映画と関係ないが、きっとこの頃のだめカンタービレが流行っていた頃だなぁと思い懐かしさを感じた
すべての映画レビューを見る(全19件)