007 リビング・デイライツ

劇場公開日:2023年11月17日

解説・あらすじ

4代目ジェームズ・ボンドのティモシー・ダルトンが初登場した「007」シリーズ第15作。

亡命を希望するKGB高官コスコフの護衛を命じられチェコを訪れたジェームズ・ボンドは、コスコフの命を狙う謎の女性チェロ奏者カーラに妨害されながらも亡命を成功させる。西側へ渡ったコスコフは、KGBのプーシキン将軍が企てている西側スパイ皆殺し計画についての情報をイギリス諜報部に提供し、長官Mはボンドにプーシキン将軍の暗殺命令を下す。そんな中、カーラと再会したボンドは、コスコフが国際武器商人ウィテカーとつながっていることを知る。

新進女優マリアム・ダボがボンドガールを務め、「突破口!」のジョー・ドン・ベイカー、「4番目の男」のジェローン・クラッベ、「インディ・ジョーンズ」シリーズのジョン・リス=デイビスが共演。「007 ユア・アイズ・オンリー」などのジョン・グレンが監督を務めた。

1987年製作/131分/イギリス
原題または英題:The Living Daylights
配給:REGENTS
劇場公開日:2023年11月17日

その他の公開日:1987年12月12日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)2023 Danjaq, LLC and Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. 60th Anniversary Logo, and related James Bond Trademarks are trademarks of Danjaq, LLC. All Rights Reserved. THE LIVING DAYLIGHTS (C) 1987 DANJAQ, LLC AND METRO-GOLDWYN-MAYER STUDIOS INC.

映画レビュー

4.5 映画の内容はいい。 最近の映画に出てくる女性が強いのばかりだからか...

2025年11月1日
Androidアプリから投稿

映画の内容はいい。
最近の映画に出てくる女性が強いのばかりだからか、こういう女々しいオンナを見るとイラっと。あとボンドガール役の女優が基本 口ポカ、すっぴんで、あまり好きでない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ままま

4.0 ティモシー・ダルトン版

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿

慎重派で地味な顔立ちだからこそスパイっぽい
一番好きかも

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mehy

4.0 KGBがあった時代

2025年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

スパイものといえば、西側機関vsKGBがお決まりの構図。そんな時代も終盤戦。恐ろしい組織が歴史の一ページになっている。世界規模の007作品らしく一定の忖度はあるにせよ、KGBの名前が出てくるから、緊張感の高まりというか作品の引き締まりを感じる。
新登場ティモシー・ダルトンは、若くスマートな身のこなしで、そんな緊張感を和らげている感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Bluetom2020

4.5 0259 当然テストしてるよね?してないけど何か?あー!

2024年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1987年公開
老けすぎたロジャームーアに代わって
さっそう登場ティモシーダルトン。
おちゃらけ路線もちょっと行き過ぎたので
シリアスボンドへ修正。(毎回やってんのかよ)
実は本作が007で一番好きなんですよね。
ダルトンも一番好み 。

1時間で帰還する→一緒にどう?→2時間かかるわ。
enough talk 喋りすぎ
have you done this before?
you're the first
軽いオプション装置だよ。
only to the lake
ホンマに英語の勉強になるセリフの束。

今になって考えると輸送機から空中に落とされ
もみあうアクションって実演技なんですね。
現在はセットの中でOK。
マリアムダボはそそらないけど可愛いボンドガール。

a-haの主題歌も好き。
しかし彼らと揉めたジョンバリー最後の登板 。
物語に必至の音感だったのにね。

95点
初鑑賞 1988年1月12日 梅田ピカデリー3
パンフ購入
配給 MGM/ユナイト映画

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NWFchamp1973