「午前十時の映画祭7」上映作品29本発表 ヘプバーンのあの名作が4Kで初ラインナップ
2016年2月19日 10:00
[映画.com ニュース] 古今東西の名作映画を上映する「午前十時の映画祭」の7回目の開催となる「午前十時の映画祭7」のラインナップが決定。「七人の侍」高画質4K版ほか上映作品29本が発表された。
2010年の初開催から7回目となる来期は、4月2日から開幕。上映作品は全29本がラインナップされ、その内訳は、新規セレクトの外国映画19本、新規セレクトの日本映画4本、再上映作品6本となっている。
また、高画質4Kでの上映作品も多数そろい、外国映画ではオードリー・ヘプバーンの「マイ・フェア・レディ」「ティファニーで朝食を」が初ラインナップされた。その他、外国映画では、ジェラール・フィリップ、カトリーヌ・ドヌーブ、スティーブ・マックィーン、ロバート・レッドフォード、クリント・イーストウッドら人気スターの主演作はもちろん、アルフレッド・ヒッチコック、ロマン・ポランスキー、チャン・イーモウら世界の名匠の傑作も多数ラインナップ。日本映画では、世界中の映画人や映画ファンから今も敬愛される黒澤明と成瀬巳喜男による傑作の4Kリマスター初上映に加え、「第二回 新・午前十時の映画祭」の映画祭で記録的な動員となった「砂の器」の再上映も決定した。
さらに、新たな試みとして、人気作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ3本を夏休み期間に一挙上映することも決まった。
上映に際しては、全国55の上映劇場をAグループ、Bグループの2系統に分け、全29作品をグループ交互に51週にわたって上映する。開催期間は4月2日から17年3月24日まで。毎朝10時開映(劇場によっては複数回上映もあり)。入場料金は一般1100円、学生500円。 上映スケジュールや上映作品の詳細などは、映画祭公式サイト(http://asa10.eiga.com/)で。
全29作品は以下の通り。
「めまい」(1958)4K
「モンパルナスの灯」(1958)
「ティファニーで朝食を」(1961)4K
「アラバマ物語」(1962)
「奇跡の人」(1962)
「マイ・フェア・レディ」(1964)4K
「続・夕陽のガンマン 地獄の決斗」(1966)
「ロシュフォールの恋人たち」(1967)
「ゲッタウェイ」(1972)
「ポセイドン・アドベンチャー」(1972)
「ハリーとトント」(1974)4K
「恋におちて」(1984)
「愛と哀しみの果て」(1985)
「いまを生きる」(1989)
「初恋のきた道」(1999)
「山の郵便配達」(1999)
「戦場のピアニスト」(2002)
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー