名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)

劇場公開日:

解説

コミック・アニメでも大人気の推理劇、「名探偵コナン」の劇場版第2弾。監督は「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」のこだま兼嗣、脚本は古内一成。

1998年製作/100分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1998年4月18日

あらすじ

目暮警部が公園でジョギング中にボウガンで撃たれるという事件が発生、翌朝には蘭の母親・妃が毒入りチョコレートの被害にあう。さらに、コナンの目の前で阿笠博士が襲われる。そして、三つの事件の現場には、それぞれトランプに関連のあるものが残されていた。狙われたのがいずれも毛利小五郎に関係のある人物ばかりであるということ、さらにトランプというキーワードから、目暮警部は小五郎が10年前に逮捕し、今は仮出所中のカード賭博のディーラー・村上丈の恨みによる犯行だと推測した。案の定、小五郎の友人でプロゴルファーの辻が殺されかける。どうやら犯人は小五郎に関係があり、しかも名前に数字が入っている人間を、その順番に殺していこうとしているようだ。そう睨んだ矢先、近々オープンする娯楽海洋施設に殺される可能性のある人間が集合することになる。そこで次々に起こる殺人、さらに施設自体も大爆発を起こす。しかし、犯人は村上ではなかった。真犯人はソムリエの沢木。自分の味覚がダメになってしまったこと、そしてソムリエとしての誇りを傷つけられたことが犯行に及んだ動機であった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.0ここから漢字を英語で読ませるタイトルが始まった

2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

標的と書いてターゲット。

良かった点
・次々に小五郎の知り合いが狙われて行くという点。これによって危険が近づいてくる不気味な感じを演出出来ている。
・小五郎と英理が別居することになった真相が明らかになる。
・キスシーン。まぁ救助シーンなんだが。
・中尾隆聖さんのフリーザを彷彿とさせる豹変。

悪かった点
・余りにも犯人がバレバレ過ぎる。正直当時子供だった自分ですら、こいつ怪しくね?と思う殺意の薄いトラップで無傷
・キスの為とはいえ蘭を救出に来るまで不自然過ぎる時間があり、小五郎達が助けに来るのが遅い。
・最後の銃を撃つシーンが蘭と英理を同じようにするためとはいえ、余りにもあざと過ぎる。
・一なんて大抵の人の名前には入ってるし、無理に新一である必要が無い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
森林熊

4.0真犯人の犯行動機も妃の別居理由も常軌を逸脱している

2024年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

2.0うーん。

2024年8月17日
スマートフォンから投稿

ベーシックな推理物だけどなんかイマイチ弱いと言うか
大掛かりな殺人なのに動機も弱いし結びつけるのに強引さを感じる部分が多かった気がします。
今の内容よりシンプルだから余計に気になるのかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
REN

3.5コナンは落ち着く

2024年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

コナンって見ると面白いんだよなあ。
そして登場キャラの人間性のこともよーくわかってくると
親しみがすごく湧いてくる。

ドラえもん、クレしん、サザエさん、ちびまるこ...いろいろ長く続いてるアニメはあるけど、コナンも同じようにホッとする要素があるんだな、と
アニメ版を1から見始めたことで気づく。
ドラえもん、クレしん、サザエさん、ちびまる子はもう、声優陣も変わってしまって寂しさも感じてしまう。仕方なのないことだけど。

でもコナンはまだ安心して見られるものだし、これからも長く続いていくんだろうなと思えて、そういう自分にとっての落ち着く「帰る場所」的なものになってきてることに驚く。

今作も面白かった。
事件自体もそうだけど、恋愛だったり家族だったり、そういう人間関係的なストーリーも映画では必ず入ってるから、それがいいな。

今回は小五郎さんと別居中の奥さんの過去。
小五郎さん、銃の腕前すごかったんだーとか。
昔のヒゲないのかっこいいじゃん〜とか。
あの夫婦のやりとりも、なんだかいいんだよなあ。
コナンが蘭を守る時にキザになる感じも、待ってましたー笑、って感じで楽しんでる。

いつまで経っても変わらず、安定でブレずにいてくれるって
嬉しいことなんだな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cris

「名探偵コナン」シリーズ関連作品

他のユーザーは「名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)」以外にこんな作品をCheck-inしています。