放送映画批評家協会賞ノミネート発表 「バードマン」が最多13部門
2014年12月17日 20:10

[映画.com ニュース] アカデミー賞レースの前しょう戦として注目される放送映画批評家協会(BFCA)主催、第20回クリティックチョイス・アワードのノミネートが発表された。
最多13部門にノミネートされたのは、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」。マイケル・キートンが主演する同作は、元スター俳優が再起を狙う姿を辛辣に描いたコメディで、ゴールデングローブ賞でも最多7部門にノミネートされている。
次いで11部門にウェス・アンダーソン監督「グランド・ブダペスト・ホテル」、8部門にリチャード・リンクレイター監督「6才のボクが、大人になるまで。」が選出された。
BFCA賞の授賞式は、2015年1月15日(米時間)に開催される。主な部門のノミネートは以下の通り。
「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
「6才のボクが、大人になるまで。」
「ゴーン・ガール」
「グランド・ブダペスト・ホテル」
「イミテーション・ゲーム」
「ナイトクローラー(原題)」
「Selma」
「博士と彼女のセオリー」
「Unbroken」
「ウィップラッシュ(原題)」
ウェス・アンダーソン「グランド・ブダペスト・ホテル」
エバ・デュバーネイ「Selma」
デビッド・フィンチャー「ゴーン・ガール」
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
アンジェリーナ・ジョリー「Unbroken」
リチャード・リンクレイター「6才のボクが、大人になるまで。」
ベネディクト・カンバーバッチ「イミテーション・ゲーム」
レイフ・ファインズ「グランド・ブダペスト・ホテル」
ジェイク・ギレンホール「ナイトクローラー(原題)」
マイケル・キートン「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
デビッド・オイェロウォ「Selma」
エディ・レッドメイン「博士と彼女のセオリー」
ジェニファー・アニストン「Cake」
マリオン・コティヤール「サンドラの週末」
フェリシティ・ジョーンズ「博士と彼女のセオリー」
ジュリアン・ムーア「アリスのままで」
ロザムンド・パイク「ゴーン・ガール」
リース・ウィザースプーン「ワイルド(原題)」
ジョシュ・ブローリン「インヘレント・バイス(原題)」
ロバート・デュバル「ジャッジ 裁かれる判事」
イーサン・ホーク「6才のボクが、大人になるまで。」
エドワード・ノートン「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
マーク・ラファロ「フォックスキャッチャー」
J・K・シモンズ「ウィップラッシュ(原題)」
パトリシア・アークエット「6才のボクが、大人になるまで。」
ジェシカ・チャステイン「ア・モスト・バイオレント・イヤー(原題)」
キーラ・ナイトレイ「イミテーション・ゲーム」
エマ・ストーン「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
メリル・ストリープ「イントゥ・ザ・ウッズ」
ティルダ・スウィントン「スノーピアサー」
「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
「6才のボクが、大人になるまで。」
「グランド・ブダペスト・ホテル」
「イミテーション・ゲーム」
「イントゥ・ザ・ウッズ」
「Selma」
エラー・コルトレーン「6才のボクが、大人になるまで。」
アンセル・エルゴート「きっと、星のせいじゃない。」
マッケンジー・フォイ「インターステラー」
ジェイデン・リバーハー「セント・ビンセント(原題)」
トニー・レボロリ「グランド・ブダペスト・ホテル」
クワベンジャネ・ウォレス「ANNIE アニー」
ノア・ワイズマン「The Babadook」
「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、ニコラス・ヒアコボーネ、アレクサンダー・ディネラリス・Jr.、アルマンド・ボー
「6才のボクが、大人になるまで。」リチャード・リンクレイター
「グランド・ブダペスト・ホテル」ウェス・アンダーソン、ヒューゴ・ギネス
「ナイトクローラー(原題)」ダン・ギルロイ
「ウィップラッシュ(原題)」デイミアン・チャゼル
「ゴーン・ガール」ギリアン・フリン
「イミテーション・ゲーム」グレアム・ムーア
「インヘレント・バイス(原題)」ポール・トーマス・アンダーソン
「博士と彼女のセオリー」アンソニー・マッカーテン
「Unbroken」ジョエル&イーサン・コーエン、リチャード・ラグラベネーズ、ウィリアム・ニコルソン
「ワイルド(原題)」ニック・ホーンビィ
「Citizenfour」
「Glen Campbell: I’ll Be Me」
「ホドロフスキーのDUNE」
「Last Days in Vietnam」
「Life Itself」
「The Overnighters」

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント