機動戦士ガンダムSEED FREEDOM

劇場公開日:

解説・あらすじ

人気アニメ「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの劇場版。宇宙に進出した人類が、「コーディネイター」と呼ばれる遺伝子を調整された人類と、「ナチュラル」と称される従来の人類にわかれて対立する世界を舞台に、コーディネイターの少年キラ・ヤマトが戦火に巻き込まれていく姿を描いた2002~03年放送のテレビアニメ「機動戦士ガンダムSEED」、その続編として04~05年に放送された「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」に続く新たな物語が、完全新作として描かれる。

C.E.(コズミック・イラ)75年、巻き起こる独立運動やコーディネイターの排斥を訴える団体「ブルーコスモス」による侵攻など、戦いはまだ終わらずにいた。事態を沈静化するべく、ラクスを初代総裁とする世界平和監視機構「コンパス」が創設され、キラたちはその一員として各地の戦闘に介入していく。そんな折、ユーラシア連邦から独立した新興国ファウンデーションが、ブルーコスモスの本拠地へのコンパスの出動を要請し、合同作戦を提案してくるが……。

監督はテレビシリーズに続き福田己津央が担当。キラ・ヤマト役の保志総一朗、ラクス・クライン役の田中理恵、アスラン・ザラ役の石田彰、シン・アスカ役の鈴村健一らレギュラーキャスト陣も多くがテレビシリーズから続投。田村ゆかり、下野紘、中村悠一、上坂すみれ、福圓美里、松岡禎丞、利根健太朗らが新キャラクターのキャストを務め、ハリウッド映画「レディ・プレイヤー1」で知られる俳優の森崎ウィンも声優として参加した。主題歌は、「ガンダムSEED」テレビシリーズでオープニングテーマを担当してきた西川貴教と、TM Networkとして「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」主題歌を手がけた小室哲哉がタッグを組んだ。

2024年製作/124分/G/日本
配給:バンダイナムコフィルムワークス、松竹
劇場公開日:2024年1月26日

スタッフ・声優・キャスト

監督
原作
矢立肇
富野由悠季
脚本
両澤千晶
後藤リウ
福田己津央
企画
サンライズ
制作
サンライズ
プロデューサー
仲寿和
制作担当
池谷浩臣
企画プロデューサー
志田香織
エグゼクティブプロデューサー
小形尚弘
キャラクターデザイン
平井久司
メカニカルデザイン
大河原邦男
山根公利
宮武一貴
阿久津潤一
新谷学
禅芝
射尾卓弥
大河広行
メカニカルアニメーションディレクター
重田智
演出
福田己津央
三宅和男
鎌倉由実
渡部周
羽原信義
霜鳥孝介
キャラクター作画監督
平井久司
石井久美
佐光幸恵
山内直樹
徳田夢之介
篠原健二
前澤弘美
渡部貴喜
片山学
川上暢彦
小菅和久
瀧原美樹
浜津武広
渡邊義弘
高見明男
五反孝幸
牧内ももこ
宍戸久美子
小谷杏子
片山みゆき
田頭真理恵
メカニカルサポートアニメーター
東賢太郎
メカニカル作画監督
東賢太郎
大浪太
津野田勝敏
森田岳士
川原智弘
大張正己
和田伸一
有澤寛
小松英司
鈴木勘太
仲盛文
色彩設計
長尾朱美
美術監督
池田繁美
丸山由紀子
美術ボード
丸山由紀子
CGディレクター
佐藤光裕
櫛田健介
藤江智洋
モニターワークス
田村あず紗
影山慈郎
撮影監督
葛山剛士
豊岡茂紀
編集
野尻由紀子
音響監督
藤野貞義
音楽
佐橋俊彦
主題歌
西川貴教 with t.komuro
エンディングテーマ
See-Saw
挿入歌
中島美嘉
挿入歌(作詞・作曲・編曲)
小室哲哉
オフィシャルサポーターソング
玉置成実
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第48回 日本アカデミー賞(2025年)

ノミネート

優秀アニメーション作品賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

2.0何を見せられているのだろうか…

2025年2月16日
スマートフォンから投稿

笑える

20年ぶりの劇場版で良くわからん昼ドラを見させられたという感想になるとは思わんかった。

戦闘シーンで言えば、アスランとシンの戦闘シーンはわりと良かった…が…。
キラはマイティーストライクフリーダム乗るまでは終始不調なうえ、マイティーストライクフリーダムの戦闘シーンは控えめに言ってもカス。
チート範囲攻撃とチートバリアという機体性能でゴリ押ししてるだけなのでマジでつまらんかった。

敵キャラに魅力がなかったのもかなり痛い…。

この作品でやりたかったことは、TVシリーズで出来なかったラクスというキャラの掘り下げと、脚本のせいで割りくってたキャラ(シンとアスラン)に
見せ場作ることなのかな?
だとすればそれは成功してたかもしれん。
作品全体の出来としては微妙だが。

Seed シリーズの悪いところが出過ぎた作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画

3.0ファンなら一度見てもいい程度

2025年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

劇場版ガンダムSEED FREEDOM、まあまあよかった。
SEEDは初めてちゃんと見たガンダムで思い入れがあるから、あのキャラ達をまた見れたことは嬉しい。
戦闘シーンはさすがに凄かったし、初めてシンが頼もしく思えた。

ただ敵が小物すぎる。クソガキ数名しかいないし。
目的も議長の焼き直しだし。
トップが安い挑発に乗ってアホな判断するし・・・
オルフェはムウくらい大人の男のがよかったんじゃないかな。

また女性の唇が強調されてるのが気になって困る・・・
彼女達も成長したんだよって表現なのかと思ったけど、過去シーンや子どもでもブリ唇だから違うっぽいし。
キャラデザ担当変わったのかと思ったら同じ人の様だし。
なぜこんなんにした平井久司氏・・・

最終的な感想としては、単独の作品としては微妙だけど思い入れ補正込みで見てよかったと思う。
けどもう一度見ることは無いだろうとも思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
雪猫

4.0普通に、まとまった…

2025年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

難しい

萌える

「ガンダムSEED」の、TVシリーズ2本を見ているか、その設定を全て
知っているかの前提で、見る作品
作画に対しては、大して言うことは無い
「OVA」の「ジ・オリジン」のレベルを見れば、劇場版はクオリティーが
より高くて当然
ガンダムがMBS制作に変わってからの悪癖が健在で、最後は
誰と誰が戦っているのか、分からなくなる…
…まあ「いつもの事」で、まとまった感が…
声優アイドルが新旧おり交ぜて入っているが、ルナマリア役の
坂本真綾さん以外は、俺は大して興味が無い…
ルナマリアが「恋愛と兵士」で、両方で負けヒロインで終わらなかった
のは、救いだった…
本来ならば★の数は低いのだが、そうは付けない…
なぜならば、その低い評価を、坂本真綾さんが見たら悲しむから…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
777

3.0名作であり迷作。

2024年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

そもそもまずこの映画がこうやって完成し、陽の目を浴び、大ヒットになる未来を予見できた人がどれだけいただろうか。
プロジェクトの存在すら忘れていた人だっていたことだろう。
少なくともこの時点で観る価値はある。

ちなみに内容はまさかの昼ドラ&バカ映画だったが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガッキー

「ガンダム」シリーズ関連作品

「機動戦士ガンダムSEED」シリーズ関連作品