リドリー・スコット監督の制作秘話に迫る書籍「リドリー・スコットの全仕事」発売 押井守が推薦コメント
2025年1月14日 16:00

「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」が公開中のリドリー・スコットが手がけた全ての映画の制作秘話に迫る書籍「リドリー・スコットの全仕事」が発売された。押井守監督が帯推薦文を寄せている。
イギリス出身の映画ライターであり、映画雑誌Empireの元編集長兼編集部エグゼクティブのイアン・ネイサン氏が、「エイリアン」「ブレードランナー」「グラディエーター」「ブラックホーク・ダウン」など、数々の傑作はもちろん、高倉健や松田優作が出演した「ブラック・レイン」、フェミニズム映画の金字塔「テルマ&ルイーズ」など、スコット監督が手がけた全映画の制作秘話や背景を豊富なビジュアルともに紹介するもの。

ハリウッドで最も「芸術」としての映像を追求し、87歳を迎えた今でも、第一線で活躍をし続ける、英国で最も偉大な映画監督、リドリー・スコットの並外れた旅路を辿る。様々なジャンルを行き来しながら、その根底にあるテーマやモチーフから見いだす共通点とは――長きにわたり積んできたキャリアの集大成こそが「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」である理由が見えてくる。人間とは何か?神とは何か?戦いとは何なのか? 映画ファン必読の書だ。全国の書店、ネット書店で税込み3630円で発売中。

そんな作品をエポックメイキングと呼ぶ。
時代と技術と才能が一致した時にだけ生まれる脅威と呼ぶに相応しい映画。
『エイリアン』と『ブレードランナー』
この2本の映画が同じ監督の手によるという事実に、
あらためて驚嘆せずにはいられない。
ーー押井守
【CONTENTS】
イントロダクション サー・リドリー・スコットの肖像
はじまりの物語 初期の仕事とデビュー作「デュエリスト/決闘者」(1977)
完全なる有機体 ―― 「エイリアン」(1979)
未来都市リドリーヴィル ―― 「ブレードランナー」(1982)
暗闇を抜けて ――「レジェンド/光と闇の伝説」(1985)、「誰かに見られてる」(1987)、「ブラック・レイン」(1989)
テルマ&ルイーズは永遠に! ――「テルマ&ルイーズ」(1991)
“嵐”たち ――「1492 コロンブス」(1992)、「白い嵐」(1996)、「G. I. ジェーン」(1997)
VENI, VIDI, RIDLEY(ウェーニー・ウィーディー・リドリー) ――「グラディエーター」(2000)
野良犬 ――「ハンニバル」(2001)、「ブラックホーク・ダウン」(2001)、「マッチスティック・マン」(2003)
よそ者たちの賛歌 ――「キングダム・オブ・ヘブン」(2005)、「プロヴァンスの贈りもの」(2006)、「アメリカン・ギャングスター」(2007)
ダークヒーローの肖像 ――「ワールド・オブ・ライズ」(2008)、「ロビン・フッド」(2010)
起源 ――「プロメテウス」(2012)
地獄に落ちた魂 ――「悪の法則」(2013)、「エクソダス:神と王」(2014)、「オデッセイ」(2015)
リドリー・スコットならどうするのか ――「エイリアン:コヴェナント」(2017)、「ブレードランナー 2049」(2017)
家業 ――「ゲティ家の身代金」(2017)、「最後の決闘裁判」(2021)、「ハウス・オブ・グッチ」(2021)
再訪 ――「ナポレオン」(2023)、「エイリアン:ロムルス」「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」(2024)
エピローグ “限界”なき唯一無二の映画監督
フィルモグラフィ
謝辞
阿部清美/監訳 桜井真砂美/訳
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

男が、家までつけてきた…
【しかも大雨のなか、一晩中、部屋をのぞいてくる】しかし主人公は、その男に惹かれていく――
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?
【物語のカギは…なんと“日本”】この新作は観るべきか否か? 徹底調査してきた
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ