放送映画協会賞は「女王陛下のお気に入り」が最多14ノミネート
2018年12月11日 13:45

[映画.com ニュース] アカデミー賞レースの前しょう戦として注目される放送映画批評家協会(BFCA)主催、第24回クリティック・チョイス・アワードのノミネートが発表され、ヨルゴス・ランティモス監督「女王陛下のお気に入り」が作品賞を含む最多14ノミネートを獲得した。
本作は米フォックスサーチライト配給、「ロブスター」「聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア」などで知られるギリシャの奇才ランティモス監督による最新作。18世紀初頭のイングランドを舞台に、孤独で気まぐれなアン女王(オリビア・コールマン)を操り、議会を掌握していたレディ・サラ(レイチェル・ワイズ)と、したたかな従妹アビゲイル(エマ・ストーン)の権力闘争を描いた悲喜劇で、このほど監督、女優3人全員も含めて計14ノミネートとなった。
ちなみに、昨年同じく最多14ノミネートを獲得したギレルモ・デル・トロ監督、フォックスサーチライト配給の「シェイプ・オブ・ウォーター」は、アカデミー賞で作品賞、監督賞など4部門を受賞しており、「女王陛下のお気に入り」も躍進が期待される。
続く12部門にノミネートされたのは、ライアン・クーグラー監督の大ヒットマーベル映画「ブラックパンサー」。そして「ラ・ラ・ランド」のデイミアン・チャゼル監督&主演ライアン・ゴズリングが再タッグを組んだ「ファースト・マン」が10部門にノミネートされ、ようやく賞レースで存在感を見せてきた。
また、エミリー・ブラント主演「メリー・ポピンズ リターンズ」、ブラッドリー・クーパー&レディー・ガガ主演「アリー スター誕生」、クリスチャン・ベール主演「バイス」が、それぞれ9部門にノミネート。日本からは、是枝裕和監督「万引き家族」が外国語映画賞に、細田守監督「未来のミライ」がアニメーション映画賞にノミネートされている。
第24回クリティック・チョイス・アワード(映画部門)の主なノミネートは以下の通り。
「ブラックパンサー」
「ブラック・クランズマン」
「女王陛下のお気に入り」
「ファースト・マン」
「グリーンブック」
「ビール・ストリートの恋人たち」
「メリー・ポピンズ リターンズ」
「ROMA ローマ」
「アリー スター誕生」
「バイス」
クリスチャン・ベール「バイス」
ブラッドリー・クーパー 「アリー スター誕生」
ウィレム・デフォー「永遠の門 ゴッホの見た未来」
ライアン・ゴズリング「ファースト・マン」
イーサン・ホーク「First Reformed」
ラミ・マレック「ボヘミアン・ラプソディ」
ビゴ・モーテンセン「グリーンブック」
ヤリッツァ・アパリシオ「ROMA ローマ」
エミリー・ブラント「メリー・ポピンズ リターンズ」
グレン・クローズ「天才作家の妻 40年目の真実」
トニ・コレット「ヘレディタリー 継承」
オリビア・コールマン「女王陛下のお気に入り」
レディー・ガガ 「アリー スター誕生」
メリッサ・マッカーシー「Can You Ever Forgive Me?」
マハーシャラ・アリ「グリーンブック」
ティモシー・シャラメ「ビューティフル・ボーイ(原題)」
アダム・ドライバー「ブラック・クランズマン」
サム・エリオット「アリー スター誕生」
リチャード・E・グラント「Can You Ever Forgive Me?」
マイケル・B・ジョーダン「ブラックパンサー」
エイミー・アダムス「バイス」
クレア・フォイ「ファースト・マン」
ニコール・キッドマン「Boy Erased」
レジーナ・キング「ビール・ストリートの恋人たち」
エマ・ストーン「女王陛下のお気に入り」
レイチェル・ワイズ「女王陛下のお気に入り」
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー