機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

ALLTIME BEST

劇場公開日:1988年3月12日

解説・あらすじ

ガンダムシリーズ初の完全オリジナル劇場版。シリーズ1作目「機動戦士ガンダム」から続くアムロ・レイと宿敵シャア・アズナブルの最後の戦いを描く。宇宙世紀0093年、ネオ・ジオン軍の総帥として歴史の表舞台に返り咲いたシャアは、地球環境を汚染し続ける人類を粛正するため、小惑星アクシズを地球に落下させようする。アムロは自ら設計した新型モビルスーツ、ν(ニュー)ガンダムに乗り、シャアの企みを阻止するため戦う。

1988年製作/120分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1988年3月12日

スタッフ・声優・キャスト

監督
富野由悠季
原作
富野由悠季
脚本
富野由悠季
企画
山浦栄二
製作
伊藤昌典
プロデューサー
内田健二
キャラクターデザイン
北爪宏幸
モビルスーツデザイン
出渕裕
メカニカルデザイン
ガイナックス
佐山善則
作画監督
稲野義信
北爪宏幸
南伸一郎
山田きさらか
大森英敏
小田川幹雄
仙波隆綱
作画監督補
恩田尚之
中沢数宣
重田亜津史
小林利充
色指定
高島清子
特殊効果
干場豊
美術監督
池田繁美
撮影監督
古林一太
奥井敦
編集
布施由美子
演出補
川瀬敏文
高松信司
音響監督
藤野貞義
音楽
三枝成章
テーマ曲
TM Network
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)創通・サンライズ

映画レビュー

4.5 ガンダム映画のベスト作品

2025年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

劇場公開時に映画館で観た。当時は第2次ガンダムブームで、僕がガンダムに最もハマっていた時期でした。当時の僕の実家の地方は民放が2局しかなく、それより8年前の最初の『ガンダム』(いわゆるファーストガンダム)の放送や再放送も早朝だったり夕方だったりで時々しか観ず、劇場版3部作はテレビ放送やレンタルビデオで観たものの、そこまでハマったわけではなかった。それから7年後ぐらいに続編『Zガンダム』の放送が始まったものの、やはり地元では放送が無かったこともあって当初は関心が無く、よく行く模型店でZのガンプラを見かけた時にリアリティのある設定と卓抜なネーミングセンスに衝撃を受けて、そこから当時趣味にしていたボードシミュレーションゲームのガンダムものや、アニメの設定資料集、富野由悠季の原作小説などでどんどんハマっていき、さらなる続編『ガンダムZZ』の終盤になってようやく早朝に放送してたことに気づいて録画視聴し始めたのだった。そしてそこからさらなる続編であるこの映画の公開となる。

とても良かった。富野映画としてだけではなく、ガンダム映画としてもベストの作品ではないだろうか。ガンダム映画はほとんどの作品が基本的にテレビの総集編であることが多く、また観ていても総集編感がありありで、映画としてはあまり高く評価できないが、この作品は最初から映画として企画され、なおかつ2部作・3部作などではなく1本の映画として完結してるのが良い。内容もキャラクター造形からストーリー展開や演出など全てが非常に高いレベルの作品となっており、最初に映画館で観た時には感動でちょっと目が潤んでしまった。もちろん一種の続編なので前作ありきの部分も無くはないが、独立した作品としても十分に楽しめる映画となっていると思う。素晴らしい出来でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バラージ

3.5 初見の方には一切おすすめ出来ないガノタ専用の作品

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

興奮

難しい

斬新

何故そう感じるのか
答えはシンプル、前作ガンダム(初代、Z、一応ZZ)らを視聴し、その上で現代文のテストを解くようにじっくりと考えて本作品を視聴しないと、彼らの思想等が一切理解できず、ちんぷんかんぷんになる
(MS戦は非常に興奮できるもの)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
劇

4.5 やっぱ面白いよな逆シャアは

2025年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
アイダホ

3.0 何でそうなるの!?

2025年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
レレレ

「ガンダム」シリーズ関連作品