クリスマスはおうちで映画三昧!【テレビ・配信映画リスト 12月23日~29日】
2021年12月23日 13:00

「今週のおうちシネマ」では、今週から来週にかけて地上波テレビで放送される、もしくはVODサービス(Amazon Prime Video、Netflix、Disney+)で配信が開始される作品をご紹介いたします。
今週末はいよいよクリスマス! ということで、テレビでもクリスマス映画が放送予定。
日本テレビ系列「金曜ロードショー」では、24日のクリスマスイブにクリスマス映画の定番「ホーム・アローン」が放送。クリスマス休暇に、ひとりで留守番することになってしまった少年と泥棒たちの死闘(!?)を楽しめるコメディ映画です。1991年に劇場公開されてから30年目の記念イヤーに、昔見たなという人も、いままで見る機会がなかった人も、この機会に是非!

同じく24日のクリスマスイブの午後には、テレビ東京系列「午後のロードショー」で、くまのパディントンが初めて見る都会・ロンドンでの生活で、さまざまなトラブルを巻き起こす「パディントン」が放送。
さらに、25日クリスマスの深夜にあたる26日午前2時からは、フジテレビ系列で「ダイ・ハード4.0」が放送されます。シリーズ1作目の「ダイ・ハード」では、クリスマスイブの夜にテロ事件に巻き込まれた主人公の刑事マクレーンが、今度はサイバーテロに巻き込まれます。

Amazon Prime Videoでは、アニメ映画が充実。アニメ業界の日常や実情を描いて大ヒットしたテレビアニメ「SHIROBAKO」を完全新作ストーリーで映画化した「劇場版 SHIROBAKO」が23日、去年のクリスマスに公開され大ヒットを記録した「キングコング」の西野亮廣プロデュース「映画 えんとつ町のプペル」が、劇場公開1年後の25日に配信開始されます。

Netflixでは、ゴールデン・グローブ賞で作品賞をはじめ、4部門にノミネートしているレオナルド・ディカプリオとジェニファー・ローレンス主演のSFコメディ「ドント・ルック・アップ」が24日に配信開始。制作期間7年超、作画枚数4万枚超、全て手描きの「音楽」は23日に配信されます。

Disney+では、名作映画が続々配信開始。世界的人気ロックバンド「クイーン」のボーカルで、1991年に45歳の若さでこの世を去ったフレディ・マーキュリーを描いた伝記ドラマで、2018年に大ヒットを記録した「ボヘミアン・ラプソディ」、第87回アカデミー賞では同年度最多タイの9部門でノミネートされ、作品賞、監督賞を含む4部門を受賞したマイケル・キートン主演の「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」などが24日に配信開始となります。

そのほか詳しいテレビ放映、配信開始情報はこちらから。
■テレビ・配信情報一覧(12月23日~19日)
「ザ・シューター 極大射程」
「劇場版 SHIROBAKO」
「パディントン」
「ホーム・アローン」
「ドント・ルック・アップ」
「Mr.&Mrs.スミス」
「アルビン 歌うシマリス3兄弟」
「アルビン2 シマリス3兄弟(しまっピーズ)vs.3姉妹(しまペッツ)」
「アルビン3 シマリスたちの大冒険」
「アルビン4 それいけ!シマリス大作戦」
「ゴーン・ガール」
「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
「ファイト・クラブ」
「ボヘミアン・ラプソディ」
「レディ・オア・ノット」
「レヴェナント 蘇えりし者」
「Diner ダイナー」
「ダイ・ハード4.0」

関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しかった超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

吉永小百合“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩り
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント