アカデミー賞ノミネート発表 キャメロンVSビグローの元夫婦が一騎打ち
2010年2月2日 23:40

[映画.com ニュース] 第82回アカデミー賞のノミネート作品が、2月2日午前5時30分(米西海岸時間)に発表された。
最多ノミネートは「アバター」と「ハート・ロッカー」の9部門。「アバター」は作品賞、監督賞、撮影賞、視覚効果賞などで、「ハート・ロッカー」は作品賞、監督賞、主演男優賞、オリジナル脚本賞など。これで事実上、作品賞と監督賞ともに、全世界興収歴代1位になったジェームズ・キャメロン監督の「アバター」と、各種批評家賞を総なめにしてきたキャスリン・ビグロー監督の「ハート・ロッカー」の一騎打ちになった。

元夫婦が作品賞と監督賞を競うのはアカデミー賞史上初めて。前哨戦では、「アバター」がゴールデングローブ賞の作品賞と監督賞を制したのに対し、オスカーの行方を占う重要な指標とされる製作者組合(PGA)賞と監督組合(DGA)賞は「ハート・ロッカー」が連覇。ビグロー監督には女性初となるアカデミー監督賞の期待がかかる。そして「タイタニック」(97)でアカデミー11部門を制したキャメロン監督は、2度目の栄冠となるかが注目だ。
授賞式は3月7日(日本時間8日)、ハリウッドのコダックシアターで行われる。第82回アカデミー賞ノミネートは以下の通り。
▽作品賞
「アバター」
「しあわせの隠れ場所」
「第9地区」
「17歳の肖像」
「ハート・ロッカー」
「イングロリアス・バスターズ」
「プレシャス」
「ア・シリアス・マン(原題)」
「カールじいさんの空飛ぶ家」
「マイレージ、マイライフ」
「アバター」
「しあわせの隠れ場所」
「第9地区」
「17歳の肖像」
「ハート・ロッカー」
「イングロリアス・バスターズ」
「プレシャス」
「ア・シリアス・マン(原題)」
「カールじいさんの空飛ぶ家」
「マイレージ、マイライフ」
▽監督賞
ジェームズ・キャメロン(「アバター」)
キャスリン・ビグロー(「ハート・ロッカー」)
クエンティン・タランティーノ(「イングロリアス・バスターズ」)
リー・ダニエルズ(「プレシャス」)
ジェイソン・ライトマン(「マイレージ、マイライフ」)
ジェームズ・キャメロン(「アバター」)
キャスリン・ビグロー(「ハート・ロッカー」)
クエンティン・タランティーノ(「イングロリアス・バスターズ」)
リー・ダニエルズ(「プレシャス」)
ジェイソン・ライトマン(「マイレージ、マイライフ」)
▽主演男優賞
ジェフ・ブリッジス(「クレイジー・ハート(原題)」)
ジョージ・クルーニー(「マイレージ、マイライフ」)
コリン・ファース(「シングル・マン」)
モーガン・フリーマン(「インビクタス/負けざる者たち」)
ジェレミー・レナー(「ハート・ロッカー」)
ジェフ・ブリッジス(「クレイジー・ハート(原題)」)
ジョージ・クルーニー(「マイレージ、マイライフ」)
コリン・ファース(「シングル・マン」)
モーガン・フリーマン(「インビクタス/負けざる者たち」)
ジェレミー・レナー(「ハート・ロッカー」)
▽主演女優賞
サンドラ・ブロック(「しあわせの隠れ場所」)
ヘレン・ミレン(「ザ・ラスト・ステーション(原題)」)
キャリー・マリガン(「17歳の肖像」)
ガボリー・シディベ(「プレシャス」)
メリル・ストリープ(「ジュリー&ジュリア」)
サンドラ・ブロック(「しあわせの隠れ場所」)
ヘレン・ミレン(「ザ・ラスト・ステーション(原題)」)
キャリー・マリガン(「17歳の肖像」)
ガボリー・シディベ(「プレシャス」)
メリル・ストリープ(「ジュリー&ジュリア」)
▽助演男優賞
マット・デイモン(「インビクタス/負けざる者たち」)
ウッディ・ハレルソン(「ザ・メッセンジャー(原題)」)
クリストファー・プラマー(「ザ・ラスト・ステーション(原題)」)
スタンリー・トゥッチ(「ラブリーボーン」)
クリストフ・ワルツ(「イングロリアス・バスターズ」)
マット・デイモン(「インビクタス/負けざる者たち」)
ウッディ・ハレルソン(「ザ・メッセンジャー(原題)」)
クリストファー・プラマー(「ザ・ラスト・ステーション(原題)」)
スタンリー・トゥッチ(「ラブリーボーン」)
クリストフ・ワルツ(「イングロリアス・バスターズ」)
▽助演女優賞
ペネロペ・クルス(「NINE」)
ベラ・ファーミガ(「マイレージ、マイライフ」)
マギー・ギレンホール(「クレイジー・ハート(原題)」)
アナ・ケンドリック(「マイレージ、マイライフ」)
モニーク(「プレシャス」)
ペネロペ・クルス(「NINE」)
ベラ・ファーミガ(「マイレージ、マイライフ」)
マギー・ギレンホール(「クレイジー・ハート(原題)」)
アナ・ケンドリック(「マイレージ、マイライフ」)
モニーク(「プレシャス」)
▽オリジナル脚本賞
「ハート・ロッカー」(マーク・ボール)
「イングロリアス・バスターズ」(クエンティン・タランティーノ)
「ザ・メッセンジャー(原題)」(アレッサンドロ・カモン&オーレン・モバーマン)
「ア・シリアス・マン(原題)」(ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン)
「カールじいさんの空飛ぶ家」(ボブ・ピーターソン&ピート・ドクター&トム・マッカーシー)
「ハート・ロッカー」(マーク・ボール)
「イングロリアス・バスターズ」(クエンティン・タランティーノ)
「ザ・メッセンジャー(原題)」(アレッサンドロ・カモン&オーレン・モバーマン)
「ア・シリアス・マン(原題)」(ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン)
「カールじいさんの空飛ぶ家」(ボブ・ピーターソン&ピート・ドクター&トム・マッカーシー)
▽脚色賞
「第9地区」(ニール・ブロムカンプ&テリー・タッチェル)
「17歳の肖像」(ニック・ホーンビー)
「In the Loop」(ジェシー・アームストロング&シモン・ブラックウェル&アルモンド・イアヌッチ&トニー・ロッシ)
「プレシャス」(ジェフリー・フレッチャー)
「マイレージ、マイライフ」(ジェイソン・ライトマン&シェルドン・ターナー)
「第9地区」(ニール・ブロムカンプ&テリー・タッチェル)
「17歳の肖像」(ニック・ホーンビー)
「In the Loop」(ジェシー・アームストロング&シモン・ブラックウェル&アルモンド・イアヌッチ&トニー・ロッシ)
「プレシャス」(ジェフリー・フレッチャー)
「マイレージ、マイライフ」(ジェイソン・ライトマン&シェルドン・ターナー)
▽長編ドキュメンタリー賞
「ビルマVJ/消された革命」アンダース・オステルガルド監督
「The Cove」ルイ・シホヨス監督
「Food, Inc.,」ロバート・ケナー監督
「The Most Dangerous Man in America:Daniel Ellsberg and the Pentagon Papers」ジュディス・アーリック&リック・ゴールドスミス監督
「Which Way Home」レベッカ・カミッサ監督
「ビルマVJ/消された革命」アンダース・オステルガルド監督
「The Cove」ルイ・シホヨス監督
「Food, Inc.,」ロバート・ケナー監督
「The Most Dangerous Man in America:Daniel Ellsberg and the Pentagon Papers」ジュディス・アーリック&リック・ゴールドスミス監督
「Which Way Home」レベッカ・カミッサ監督
▽主題歌賞
“Almost There”(「プリンセスと魔法のキス」)
“Down in New Orleans”(「プリンセスと魔法のキス」)
“Loin de Paname”(「幸せはシャンソニア劇場から」)
“Take It All”(「NINE」)
“The Weary Kind (Theme from Crazy Heart)”(「クレイジー・ハート(原題)」)
“Almost There”(「プリンセスと魔法のキス」)
“Down in New Orleans”(「プリンセスと魔法のキス」)
“Loin de Paname”(「幸せはシャンソニア劇場から」)
“Take It All”(「NINE」)
“The Weary Kind (Theme from Crazy Heart)”(「クレイジー・ハート(原題)」)
▽短編アニメーション賞
「French Roast」
「Granny O'Grimm's Sleeping Beauty」
「The Lady and the Reaper (La Dama y la Muerte)」
「Logorama」
「ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢」
「French Roast」
「Granny O'Grimm's Sleeping Beauty」
「The Lady and the Reaper (La Dama y la Muerte)」
「Logorama」
「ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢」
▽短編実写映画賞
「The Door」
「Instead of Abracadabra」
「Kavi」
「Miracle Fish」
「The New Tenants」
「The Door」
「Instead of Abracadabra」
「Kavi」
「Miracle Fish」
「The New Tenants」
▽短編ドキュメンタリー賞
「China's Unnatural Disaster: The Tears of Sichuan Province」
「The Last Campaign of Governor Booth Gardner」
「The Last Truck: Closing of a GM Plant」
「Music by Prudence」
「Rabbit a la Berlin」
「China's Unnatural Disaster: The Tears of Sichuan Province」
「The Last Campaign of Governor Booth Gardner」
「The Last Truck: Closing of a GM Plant」
「Music by Prudence」
「Rabbit a la Berlin」

「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」
をディズニープラスで今すぐ見る
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース





