機動戦士ガンダムI
劇場公開日:1981年3月14日
解説・あらすじ
1979~80年に放映されたTVアニメ「機動戦士ガンダム」を再編集した劇場3部作の第1部。宇宙世紀0079年、人口の大半が宇宙空間に建設されたスペースコロニーに暮らし、人類が生まれ育った地球で暮らせるのは、限られた人々だけだった。そんな安寧とした地球から人類を統治する地球連邦政府に対し、辺境のスペースコロニー群「サイド3」が独立を宣言。ジオン公国を名乗り、人型の機動兵器=モビルスーツ(MS)を用いて連邦政府に対し独立戦争を仕かける。サイド7に暮らす内気な少年アムロ・レイは、連邦軍の技師である父テム・レイが開発にかかわった最新鋭MS「ガンダム」をめぐって巻き起こったジオン軍と連邦軍の戦闘に巻き込まれ、成り行きでガンダムに乗り込む。初陣にもかかわらずジオンのMSを撃破したアムロは、そのままガンダムのパイロットとなり、ジオン軍のエースで「赤い彗星」の異名をとるシャア・アズナブルの追撃をかわし、戦うことに戸惑いや恐れを抱きつつも戦場を駆けぬけていく。やがて地球に降り立ったアムロは、離れて暮らしていた母カマリアと再会するが……。
1981年製作/137分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1981年3月14日
スタッフ・声優・キャスト
- 総監督
- 富野喜幸
- 監督
- 藤原良二
- 製作
- 岸本吉功
- 企画
- 山浦栄二
- 伊藤昌典
- プロデューサー
- 渋江靖夫
- 岩崎正美
- 原作
- 矢立肇
- 富野喜幸
- アニメーションディレクター
- 安彦良和
- 脚本
- 星山博之
- 荒木芳久
- 山本優
- 松崎健一
- キャラクターデザイン
- 安彦良和
- メカニカルデザイン
- 大河原邦男
- 美術監督
- 中村光毅
- 音響監督
- 松浦典良
- アニメーター
- 兵頭敬
- 中村清
- 板野一郎
- 前島和子
- 服部あゆみ
- 茨田佳子
- 原田雅祥
- 梅津美幸
- 鈴木昇
- 笹木寿子
- 大森英敏
- 色指定
- 満江敬雄
- 特殊効果
- 土井通明
- 撮影
- 坂東昭雄
- 斉藤秋男
- 平田隆文
- 菅野淳
- 三浦豊作
- 編集
- 鶴渕友彰
- 片石文栄
- 効果
- 松田昭彦
- 伊藤修
- 整音
- 大塚晴寿
- 相築晃
- 音楽
- 渡辺岳夫
- 松山祐士
- 主題歌(作詞・作曲)
- 谷村新司
- 主題歌(歌)
- やしきたかじん
- 制作進行
- 植田益朗
- 演出協力
- 貞光紳也
- 小鹿英吉
- 横山裕一郎
-

アムロ・レイ古谷徹
-

ブライト・ノア鈴置洋孝
-

リュウ・ホセイ飯塚昭三
-

カイ・シデン古川登志夫
-

ハヤト・コバヤシ鈴木清信
-

ミライ・ヤシマ白石冬美
-

セイラ・マス井上瑤
-

フラウ・ボゥ鵜飼るみ子
-

シャア・アズナブル池田秀一
-

ガルマ・ザビ森功至
-

デギン・ソド・ザビ藤本譲
-

キシリア・ザビ小山茉美
-

ギレン・ザビ田中崇
-

ドズル・ザビ長堀芳夫
-

ランバ・ラル広瀬正志
-

クラウレ・ハモン中谷ゆみ
-

テム・レイ清川元夢
-

マチルダ・アジャン戸田恵子
-

パオロ・カシアス政宗一成
-

ワッケイン曽我部和行
-

リード石森達幸
-

マーカー・クラン塩谷翼
-

オスカ・ダブリン島田敏
-

オムル・ハング塩沢兼人
-

イセリナ・エッシェンバッハ上田みゆき
-

エッシェンバッハ緑川稔
-

ガデム水島鉄夫
-

デニム緒方賢一
-

ジーン若本紀昭
-

ハンブル田中康郎
-

ロス寺田誠
-

スレンダー鈴木誠一
-

側近滝雅也
-

クラウン戸谷公次
-

ジェイキュー二又一成
-

ゲビル佐藤政治
-

クランプ竜田直樹
-

メカマン金沢寿一
-

カンプ沢木郁也
-

ゴロもりしげき
-

おばさん片岡富枝
-

フラウの母加川三起
-

ハヤトの母鈴木れい子
-

ペロ門谷美佐
-

ハロ高木早苗
-

カマリア・レイ倍賞千恵子
-

ナレーター永井一郎

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
機動戦士ガンダムNT
機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編 I 青い瞳のキャスバル
機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星
機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦
劇場版『Gのレコンギスタ I』「行け!コア・ファイター」
機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編 II 哀しみのアルテイシア
機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編 IV 運命の前夜



























































































