第38回 アカデミー賞(1966年)
作品賞BEST PICTURE
| ダーリング | |
|---|---|
| ドクトル・ジバゴ | |
| 愚か者の船 | |
| サウンド・オブ・ミュージック | |
| 裏街・太陽の天使 (原題:A Thousand Clowns) |
監督賞DIRECTING
| ウィリアム・ワイラー | コレクター |
|---|---|
| ジョン・シュレシンジャー | ダーリング |
| デビッド・リーン | ドクトル・ジバゴ |
| ロバート・ワイズ | サウンド・オブ・ミュージック |
| 勅使河原宏 | 砂の女 |
男優賞ACTOR
| リチャード・バートン | 寒い国から帰ったスパイ |
|---|---|
| リー・マービン | キャット・バルー |
| ローレンス・オリビエ | オセロ |
| ロッド・スタイガー | 質屋 |
| オスカー・ウェルナー | 愚か者の船 |
女優賞ACTRESS
| ジュリー・アンドリュース | サウンド・オブ・ミュージック |
|---|---|
| ジュリー・クリスティ | ダーリング |
| サマンサ・エッガー | コレクター |
| エリザベス・ハートマン | いつか見た青い空 |
| シモーヌ・シニョレ | 愚か者の船 |
助演男優賞ACTOR IN A SUPPORTING ROLE
| マーティン・バルサム | 裏街・太陽の天使 (原題:A Thousand Clowns) |
|---|---|
| イアン・バネン | 飛べ!フェニックス |
| トム・コートネイ | ドクトル・ジバゴ |
| マイケル・ダン | 愚か者の船 |
| フランク・フィンレイ | オセロ |
助演女優賞ACTRESS IN A SUPPORTING ROLE
| ルース・ゴードン | サンセット物語 |
|---|---|
| ジョイス・レッドマン | オセロ |
| マギー・スミス | オセロ |
| シェリー・ウィンタース | いつか見た青い空 |
| ペギー・ウッド | サウンド・オブ・ミュージック |
脚本賞WRITING (Story and Screenplay--written directly for the screen)
| マリオ・モニチェリ アージェ・スカルペッリ トニーノ・グエッラ ジョルジオ・サルビオーニ スーゾ・チェッキ・ダミーコ | ゴールデンハンター |
|---|---|
| フレデリック・ラファエル | ダーリング |
| ジャック・デイビス ケン・アナキン | 素晴らしきヒコーキ野郎 |
| フランクリン・コーエン フランク・デイビス | 大列車作戦 |
| ジャック・ドゥミ | シェルブールの雨傘 |
脚色賞WRITING (Screenplay--based on material from another medium)
| ウォルター・ニューマン フランク・ピアソン | キャット・バルー |
|---|---|
| スタンリー・マン ジョン・コーン | コレクター |
| ロバート・ボルト | ドクトル・ジバゴ |
| アビー・マン | 愚か者の船 |
| Herb Gardner | 裏街・太陽の天使 (原題:A Thousand Clowns) |
長編ドキュメンタリー賞DOCUMENTARY (Feature)
| The Battle of the Bulge...The Brave Rifles | |
|---|---|
| The Eleanor Roosevelt Story | |
| The Forth Road Bridge | |
| Let My People Go | |
| To Die in Madrid |
外国語映画賞FOREIGN LANGUAGE FILM
| To homa vaftike kokkino (Blood on the Land)(ギリシャ) | |
|---|---|
| 歓び(スウェーデン) | |
| 怪談(日本) | |
| あゝ結婚(イタリア) | |
| 大通りの店 (原題:Obchod na korze)(チェコスロバキア) |
撮影賞(白黒)CINEMATOGRAPHY (Black-and-White)
| ロイヤル・グリッグス | 危険な道 |
|---|---|
| バーネット・ガフィ | キング・ラット |
| コンラッド・ホール | 南太平洋爆破作戦 モリツリ |
| ロバート・バークス | いつか見た青い空 |
| アーネスト・ラズロ | 愚か者の船 |
撮影賞(カラー)CINEMATOGRAPHY (Color)
| レオン・シャムロイ | 華麗なる激情 |
|---|---|
| フレディ・ヤング | ドクトル・ジバゴ |
| ラッセル・ハーラン | グレート・レース |
| ウィリアム・C・メラー ロイヤル・グリッグス | 偉大な生涯の物語 |
| テッド・マッコード | サウンド・オブ・ミュージック |
編集賞FILM EDITING
| チャールズ・ネルソン | キャット・バルー |
|---|---|
| ノーマン・サベージ | ドクトル・ジバゴ |
| マイケル・ルチアーノ | 飛べ!フェニックス |
| ラルフ・E・ウィンタース | グレート・レース |
| ウィリアム・レイノルズ | サウンド・オブ・ミュージック |
作曲賞MUSIC (Music Score--substantially original)
| アレックス・ノース | 華麗なる激情 |
|---|---|
| モーリス・ジャール | ドクトル・ジバゴ |
| アルフレッド・ニューマン | 偉大な生涯の物語 |
| ジェリー・ゴールドスミス | いつか見た青い空 |
| ミシェル・ルグラン ジャック・ドゥミ | シェルブールの雨傘 |
編曲賞MUSIC (Scoring of Music--adaptation or treatment)
| フランク・デ・ボール | キャット・バルー |
|---|---|
| ライオネル・ニューマン アレクサンダー・カレッジ | マドリードで乾杯 |
| アーウィン・コスタル | サウンド・オブ・ミュージック |
| ドン・ウォーカー | 裏街・太陽の天使 (原題:A Thousand Clowns) |
| ミシェル・ルグラン | シェルブールの雨傘 |
衣装デザイン賞(白黒)COSTUME DESIGN (Black-and-White)
| ジュリー・ハリス | ダーリング |
|---|---|
| モス・メーブリー | 南太平洋爆破作戦 モリツリ |
| Howard Shoup | 生きる情熱 |
| ビル・トーマス ジャン・ルイ | 愚か者の船 |
| エディス・ヘッド | いのちの紐 |
衣装デザイン賞(カラー)COSTUME DESIGN (Color)
| ビットリオ・ニーノ・ノバレーゼ | 華麗なる激情 |
|---|---|
| フィリス・ダルトン | ドクトル・ジバゴ |
| ビットリオ・ニーノ・ノバレーゼ マージョリー・ベスト | 偉大な生涯の物語 |
| エディス・ヘッド ビル・トーマス | サンセット物語 |
| ドロシー・ジーキンズ | サウンド・オブ・ミュージック |
美術賞(白黒)ART DIRECTION (Black-and-White)
| キング・ラット | |
|---|---|
| いつか見た青い空 | |
| 愚か者の船 | |
| いのちの紐 | |
| 寒い国から帰ったスパイ |
美術賞(カラー)ART DIRECTION (Color)
| 華麗なる激情 | |
|---|---|
| ドクトル・ジバゴ | |
| 偉大な生涯の物語 | |
| サンセット物語 | |
| サウンド・オブ・ミュージック |
特殊視覚効果賞SPECIAL VISUAL EFFECTS
| 偉大な生涯の物語 | |
|---|---|
| 007 サンダーボール作戦 |
音響賞SOUND
| 華麗なる激情 | |
|---|---|
| ドクトル・ジバゴ | |
| グレート・レース | |
| シェナンドー河 | |
| サウンド・オブ・ミュージック |
音響効果賞SOUND EFFECTS
| グレート・レース | |
|---|---|
| 脱走特急 |
主題歌賞MUSIC (Song)
| “The Ballad Of Cat Ballou” | キャット・バルー |
|---|---|
| “I Will Wait For You” | シェルブールの雨傘 |
| “The Shadow Of Your Smile” | いそしぎ |
| “The Sweetheart Tree” | グレート・レース |
| “What's New Pussycat? ” | 何かいいことないか子猫チャン |
短編実写映画賞SHORT FILM (Live Action)
| Le Poulet (The Chicken) | |
|---|---|
| Fortress of Peace | |
| Skaterdater | |
| Snow | |
| Time Piece |
短編アニメーション賞SHORT SUBJECT (Cartoon)
| Clay or The Origin of Species | |
|---|---|
| The Dot and the Line | |
| La Gazza Ladra (The Thieving Magpie) |
短編ドキュメンタリー賞DOCUMENTARY (Short Subject)
| Mural on Our Street | |
|---|---|
| Ouverture | |
| Point of View | |
| To Be Alive! | |
| Yeats Country |









