映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック
その他情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

第44回トロント国際映画祭を総括 票を集めやすい傾向にある作品とは?

2019年9月17日 14:00

リンクをコピーしました。
トロントでも「ジョーカー」は話題沸騰
トロントでも「ジョーカー」は話題沸騰
Image credit: Courtesy of TIFF

[映画.com ニュース] 第44回トロント国際映画祭は、オスカー前哨戦の皮切りとされる観客賞ほかを発表した9月15日に閉幕した。結果を語る前に、今年の特徴をお伝えしたい。(取材・文/よしひろまさみち

今年のトロントは、一言で言うと「いつもと違う」。まず、アカデミー賞が好む傾向にある、オスカーレースに関わるだろうと目されていた注目の作品群が軒並み控えめな評価だったこと。昨年でいうと観客賞を受賞し、そのままアカデミー賞作品賞を獲得した「グリーンブック」やアカデミー賞監督賞を受賞した「ROMA ローマ」をはじめ、「アリー スター誕生」「ファーストマン」「ある少年の告白」など。オスカーレースの有力候補として名を連ねていた作品のほとんどが、トロント国際映画祭で北米プレミアをしている。カンヌ国際映画祭やベネチア国際映画祭など、他の主要映画祭では、会期終盤に番狂わせな傑作が上映され主要賞をかっさらうことがある。だがトロントの場合、投票するのは一般の観客のため、作品が出尽くした終盤よりも、前半から初週末までに上映されたものの中で評価が高い作品が票を集めやすい傾向にある。

「パラサイト 半地下の家族」も絶賛の嵐
「パラサイト 半地下の家族」も絶賛の嵐
Image credit: Courtesy of TIFF

今年の場合も例年通り、会期前半~最初の週末には、お披露目前から「このキャストや監督なら期待大」というような作品が続々上映された。だが、それらの評判は芳しくなかった。たとえば1966年のル・マン24時間レースで優勝したフォードと、優勝常連のフェラーリとの確執を描いた「フォードVSフェラーリ」や、トム・ハンクスがアメリカで広く愛された子ども番組の司会者を演じた「A Beautiful Day in the Neighborhood」、監督復帰4作目となるスティーブン・ソダーバーグの「ザ・ランドロマット  パナマ文書流出」、スターキャストで話題の「The Goldfinch」、ジュディ・ガーランドの伝記映画「Judy」など。キャストバリューやテーマ性からいってもオスカーレースに入りそうと上映前の期待が高かった作品群だが、どれも「悪くはないけど、ベストじゃない」という声が多かった。

例年と違うことのもうひとつ。そんな前半戦の中で、飛び抜けて話題になっていたのが「パラサイト半地下の家族」だったことだ。字幕つきの外国語映画にこれほど評価が集まるのは珍しいのでは? といえるほど、行く先々で話題にのぼっていたのが印象深い。ちなみに同作は、映画祭開幕直後に上映されている。その後で話題になっていたのが「マリッジ・ストーリー」と「ジョジョ・ラビット」の2作。前者は別々の人生を歩むことを決めた夫婦が弁護士を代理人に立てたばかりに泥沼化した離婚劇、後者は空想の友だちがヒトラーというドイツの少年を主人公に、台頭するナショナリズムの脅威を笑いと涙で描いた作品だ。結果、これら3作品が観客賞の1~3位を占めた。

マリッジ・ストーリー」と「ジョジョ・ラビット」は、共にウィットに富んだユーモアに溢れ、会話劇のパートに重きが置かれているのに対し、「パラサイト」は言葉の説明は極力省き画で見せて、ギミックをたっぷり仕掛け、物語がどこに転がるか分からない、という映画でしか表現できない作品。おまけに現代社会の貧富差をテーマに、とんでもない設定を形にしたことからも、「パラサイト」の方が完成度は勝る。なにせ、一般客が購入できる公式上映が後半で異例の追加されたほど。ここでの評価の高さを受けて、オスカー本選、外国語映画賞はもちろん脚本賞での健闘も期待され始めた。

画像3Image credit: Courtesy of TIFF

そして3つ目の違い。観客賞の本命か? と開催前から言われていた作品が後半日程にあったこと。それは、監督やキャストらのトロント入りがスケジュール上どうしても都合つかなかった「ジョーカー」のこと。この作品はベネチア国際映画祭の金獅子賞を受賞したことで大いに話題となり、その余波を受けて北米初お披露目された。上映されてから観客の話題は「ジョーカー」でもちきりになったのだが、やはり前半で上映され高評価だった3作品の話題が途切れることがなかったのも確かだ。

以上を踏まえて考えると、トロントでの観客賞の行方は、上映スケジュールに影響されることが大きいことは否めない。この映画祭は、全上映を見た上で決める審査方式ではなく、観客がいつでも好きなタイミングで投票できるシステム。もっとも集客する第1週末の評価が大きく作用するといえるだろう。

さて、もうひとつの特徴は、小規模なミニシアター系の作品だけに観客賞に至らないのは分かっているものの、作品の個性から「これはすごい」と必ず挙がった作品群。ウィレム・デフォーロバート・パティンソンの2人芝居「The Lighthouse」、ベネチアでも話題騒然だった「The Painted Bird」、フェルナンド・メイレレス久々の新作「2人のローマ教皇」、ベネチア国際映画祭で男優賞を獲得した「Martin Eden」など。これらはここトロントではなく他の映画祭でワールドプレミアを済ませており、映画人の間での口コミから業界用の試写は毎回満席御礼、公式上映での一般の評価も非常に高かった。こういった小規模な作品にも光が当たることも、この映画祭の特徴でもある。

画像4Image credit: Courtesy of TIFF

長くなってきたが、あと2つお伝えしたい。ひとつは、日本映画および日本人監督が関連した作品の注目度。今回は新海誠監督作「天気の子」(スペシャル・プレゼンテーション)、黒沢清監督作「旅のおわり世界のはじまり」(マスターズ部門)、深田晃司監督作「よこがお」(コンテンポラリー・ワールド・シネマ部門)、是枝裕和監督作「真実」(スペシャル・プレゼンテーション)、HIKARI監督作「37 Seconds」(コンテンポラリー・ワールド・シネマ部門)、三池崇史監督作「初恋」(ミッドナイト・マッドネス部門)が出品。なかでも「天気の子」は、公式上映のチケットが瞬殺。「君の名は。」の世界配給~ソフト販売のおかげもあり、北米エリアでの新海監督のファンが顕在化したのは印象深い。新海監督自身も「映画ファンとアニメーションファン、僕の作品を昔から見てくれているファンが集まった」とコメントを出しているが、実際の観客の声を聞いてみるとジブリのファンだったり、ロボットアニメのファンだったり、70年代から続く日本のアニメコンテンツを幅広く観ている層が浮かび上がってきた。総合した意見とはいえないが、彼らのひとりの言葉を借りると「日本のアニメは他国のそれとは全く違う魅力があるが、良作を安定供給していたジブリと肩を並べる才能を、日本アニメのファンは探している」。日本コンテンツが持つポテンシャルはあるものの、スタジオ、才能が時間差なく、世界のファンに作品を届けられるシステムの構築は急務といえるだろう。それには、日本映画界独特の製作フローや出資システムが邪魔をするため、「クールジャパン」的な官製の上っ面の変革ではなく、ユーザー&クリエイターファーストとなる、もっとドラスティックな変革が必要なことも否めないだろう。

画像5Image credit: Courtesy of TIFF

最後のひとつは、配信作品問題だ。昨年、観客賞を逃したもののオスカー本選で大健闘したNetflixオリジナル映画「ROMA」でも問題視されたが、やはり今年もハッピーな映画祭の裏で影を落としている。本映画祭の上映で使われる多くの劇場の中にはシネコンがあるのだが、Netflixやアマゾンの作品はそのシネコンでは上映されなかった。気づかない人も多かったかもしれないが、こういうところで映画興行と配信会社の対立構図は浮き彫りに。映画祭自体が配信作品を排除したカンヌとは違い、作品の上映も賞の候補部門に入れることもOKなトロントだが、微妙なズレを感じる場面はあった。だが、作品のクオリティにおいては、「マリッジ・ストーリー」が観客賞の第2位だったことや、「2人のローマ教皇」の評判を聞くと申し分ない。またドキュメンタリー観客賞の第3位「Dads」は、11月にローンチするアップル社の新サービス「AppleTV+」が上映配信権を取得したというニュースも。配信サービスの普及とサービスの多様化に伴い、ますます配信作品を映画祭で食い止めることは難しくなるのは確実だ。興行と新興勢力の対立は、80年代のレンタルビデオ台頭時代にも一度大バトルがあったが、結局はユーザーファーストの選択が勝利したのは周知の通り。一般市民のための映画祭としては、今後もカンヌのように排除ということはせず、いい作品を楽しむ映画祭本来の意味を追求して欲しい、と切に願う。

画像6Image credit: Courtesy of TIFF
全受賞結果は以下の通り。
●トロント国際映画祭観客賞(The Grolsch People's Choice Awards)
タイカ・ワイティティ監督「ジョジョ・ラビット」(2020年1月日本公開予定)
次点:ノア・バームバック監督「マリッジ・ストーリー」(Netflixで12月配信予定)
次々点:ポン・ジュノ監督「パラサイト 半地下の家族」(2020年1月日本公開予定)。
●ミッドナイト・マッドネス観客賞(THE GROLSCH PEOPLE’S CHOICE MIDNIGHT MADNESS AWARD)
Galder Gaztelu-Urrutia監督「The Platform」
次点:アンドリュー・パターソン監督「The Vast of Night」
次々点:ジェフ・バーナビー監督「Blood Quantum」
●ドキュメンタリー観客賞
フィラス・ファイヤド監督作「The Cave」
次点:ガリン・ホバニスィアン監督「I Am Not Alone」
次々点:ブライス・ダラス・ハワード監督「Dads」
●国際審査員賞
プラットフォーム賞
ピエトロ・マルチェロ監督「Martin Eden」(来年日本公開予定)
プラットフォーム奨励賞
カジク・ラドワンスキー監督「Anne at 13,000 ft」
●FIPRESCI(国際映画批評家連盟)賞
ディスカバリー部門:ヘザー・ヤング監督「Murmur」
スペシャル・プレゼンテーション部門:コーキー・ギェドロイツ監督「How to Build a Girl」
●ネットパック賞(アジアパシフィックの映画人による選出)
Oualid Mouaness監督「1982」
●TIFF トリビュート・アワード
TIFF トリビュート・アクター・アワード(俳優功労賞):メリル・ストリープホアキン・フェニックス
TIFF イーバート・ディレクター・アワード(監督功労賞):タイカ・ワイティティ
TIFF ヴァラエティ・アルチザン・アワード:ロジャー・ディーキンス
TIFF メアリー・ピックフォード・アワード:マティ・ディオプ
TIFF インパクト・アワード:パーティシパント・メディア
TIFF スペシャル・トリビュート:デビッド・フォスター

フォトギャラリー


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

シネマ映画.comで今すぐ見る

ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件

ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件 NEW

トニー・レオンとアンディ・ラウが「インファナル・アフェア」シリーズ以来、およそ20年ぶりに共演した作品で、1980年代の香港バブル経済時代を舞台に巨額の金融詐欺事件を描いた。 イギリスによる植民地支配の終焉が近づいた1980年代の香港。海外でビジネスに失敗し、身ひとつで香港にやってきた野心家のチン・ヤッインは、悪質な違法取引を通じて香港に足場を築く。チンは80年代株式市場ブームの波に乗り、無一文から資産100億ドルの嘉文世紀グループを立ち上げ、一躍時代の寵児となる。そんなチンの陰謀に狙いを定めた汚職対策独立委員会(ICAC)のエリート捜査官ラウ・カイユンは、15年間の時間をかけ、粘り強くチンの捜査を進めていた。 凄腕詐欺師チン・ヤッイン役をトニー・レオンが、執念の捜査官ラウ・カイユン役をアンディ・ラウがそれぞれ演じる。監督、脚本を「インファナル・アフェア」3部作の脚本を手がけたフェリックス・チョンが務めた。香港で興行ランキング5週連続1位となるなど大ヒットを記録し、香港のアカデミー賞と言われる第42回香港電影金像奨で12部門にノミネートされ、トニー・レオンの主演男優賞など6部門を受賞した。

HOW TO HAVE SEX

HOW TO HAVE SEX NEW

ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。

セルビアンフィルム 4Kリマスター完全版

セルビアンフィルム 4Kリマスター完全版 NEW

内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。

痴人の愛 リバース

痴人の愛 リバース NEW

奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。

卍 リバース

卍 リバース NEW

文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。

愛のぬくもり

愛のぬくもり NEW

「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る

シネマ映画.comで今すぐ見る

他配信中作品を見る