第19回 アカデミー賞(1947年)
作品賞BEST MOTION PICTURE
| 我等の生涯の最良の年 | |
|---|---|
| ヘンリー五世 | |
| 素晴らしき哉、人生! | |
| 剃刀の刃 | |
| 仔鹿物語 |
監督賞DIRECTING
| ウィリアム・ワイラー | 我等の生涯の最良の年 |
|---|---|
| デビッド・リーン | 逢びき |
| フランク・キャプラ | 素晴らしき哉、人生! |
| ロバート・シオドマク | 殺人者 |
| クラレンス・ブラウン | 仔鹿物語 |
男優賞ACTOR
| フレデリック・マーチ | 我等の生涯の最良の年 |
|---|---|
| ローレンス・オリビエ | ヘンリー五世 |
| ラリー・パークス | ジョルスン物語 |
| グレゴリー・ペック | 仔鹿物語 |
| ジェームズ・スチュワート | 素晴らしき哉、人生! |
女優賞ACTRESS
| オリビア・デ・ハビランド | 遥かなる我が子 |
|---|---|
| セリア・ジョンソン | 逢びき |
| ジェニファー・ジョーンズ | 白昼の決闘 |
| ロザリンド・ラッセル | 世界の母 |
| ジェーン・ワイマン | 仔鹿物語 |
助演男優賞ACTOR IN A SUPPORTING ROLE
| チャールズ・コバーン | 育ちゆく年 |
|---|---|
| ウィリアム・デマレスト | ジョルスン物語 |
| クロード・レインズ | 汚名 |
| ハロルド・ラッセル | 我等の生涯の最良の年 |
| クリフトン・ウェッブ | 剃刀の刃 |
助演女優賞ACTRESS IN A SUPPORTING ROLE
| エセル・バリモア | らせん階段 |
|---|---|
| アン・バクスター | 剃刀の刃 |
| リリアン・ギッシュ | 白昼の決闘 |
| フローラ・ロブソン | サラトガ本線 |
| ゲイル・ソンダーガード | アンナとシャム王 |
原案賞WRITING (Original Motion Picture Story)
| ウラジミル・ポズナー | 暗い鏡 |
|---|---|
| ジョン・パトリック | The Strange Love of Martha Ivers |
| ビクター・トリバス | オーソン・ウェルズ IN ストレンジャー (原題:The Stranger) |
| チャールズ・ブラケット | 遥かなる我が子 |
| クレメンス・デイン | Vacation from Marriage |
脚本賞WRITING (Original Screenplay)
| レイモンド・チャンドラー | 青い戦慄 |
|---|---|
| ジャック・プレベール | 天井棧敷の人々 |
| ベン・ヘクト | 汚名 |
| ノーマン・パナマ メルビン・フランク | アラスカ珍道中 |
| ミュリエル・ボックス シドニー・ボックス | 第七のヴェール |
脚色賞WRITING (Screenplay)
| タルボット・ジェニングス サリー・ベンソン | アンナとシャム王 |
|---|---|
| ロバート・E・シャーウッド | 我等の生涯の最良の年 |
| デビッド・リーン アンソニー・ハブロック=アラン ロナルド・ニーム | 逢びき |
| アンソニー・ベイラー | 殺人者 |
| セルジオ・アミディ フェデリコ・フェリーニ | 無防備都市 |
撮影賞(白黒)CINEMATOGRAPHY (Black-and-White)
| アーサー・C・ミラー | アンナとシャム王 |
|---|---|
| ジョージ・J・フォルシー | 育ちゆく年 |
撮影賞(カラー)CINEMATOGRAPHY (Color)
| ジョセフ・ウォーカー | ジョルスン物語 |
|---|---|
| チャールズ・ロシャー レナード・スミス アーサー・E・アーリング | 仔鹿物語 |
編集賞FILM EDITING
| ダニエル・マンデル | 我等の生涯の最良の年 |
|---|---|
| ウィリアム・ホーンベック | 素晴らしき哉、人生! |
| ウィリアム・A・ライオン | ジョルスン物語 |
| アーサー・ヒルトン | 殺人者 |
| ハロルド・クレス | 仔鹿物語 |
作曲賞(ドラマ/コメディ)MUSIC (Music Score of a Dramatic or Comedy Picture)
| バーナード・ハーマン | アンナとシャム王 |
|---|---|
| ヒューゴ・フリードホーファー | 我等の生涯の最良の年 |
| ウィリアム・ウォルトン | ヘンリー五世 |
| フランツ・ワックスマン | ユーモレスク |
| ミクロス・ローザ | 殺人者 |
作曲賞(ミュージカル)MUSIC (Scoring of a Musical Picture)
| ロバート・エメット・ドーラン | ブルー・スカイ |
|---|---|
| アルフレッド・ニューマン | Centennial Summer |
| レニー・ヘイトン | ハーヴェイ・ガールズ (原題:The Harvey Girls) |
| モリス・W・ストロフ | ジョルスン物語 |
| レイ・ハインドーフ マックス・スタイナー | 夜も昼も |
美術賞(白黒)ART DIRECTION (Black-and-White)
| アンナとシャム王 | |
|---|---|
| Kitty | |
| 剃刀の刃 |
美術賞(カラー)ART DIRECTION (Color)
| シーザーとクレオパトラ (原題:Caesar and Cleopatra) | |
|---|---|
| ヘンリー五世 | |
| 仔鹿物語 |
特殊効果賞SPECIAL EFFECTS
| 陽気な幽霊 | |
|---|---|
| 盗まれた青春 |
音響録音賞SOUND RECORDING
| 我等の生涯の最良の年 | |
|---|---|
| 素晴らしき哉、人生! | |
| ジョルスン物語 |
主題歌賞MUSIC (Song)
| “All Through The Day” | Centennial Summer |
|---|---|
| “I Can't Begin To Tell You” | The Dolly Sisters |
| “Ole Buttermilk Sky” | インディアン渓谷 |
| “On The Atchison, Topeka And The Santa Fe” | ハーヴェイ・ガールズ (原題:The Harvey Girls) |
| “You Keep Coming Back Like A Song” | ブルー・スカイ |
短編実写賞(フィルム1巻)SHORT SUBJECT (One-reel)
| Dive-Hi Champs | |
|---|---|
| Facing Your Danger | |
| Golden Horses | |
| Smart as a Fox | |
| Sure Cures |
短編実写賞(フィルム2巻)SHORT SUBJECT (Two-reel)
| A Boy and His Dog | |
|---|---|
| College Queen | |
| Hiss and Yell | |
| The Luckiest Guy in the World |
短編アニメーション賞SHORT SUBJECT (Cartoon)
| The Cat Concerto | |
|---|---|
| Chopin's Musical Moments | |
| John Henry and the Inky Poo | |
| Squatter's Rights | |
| Walky Talky Hawky |
短編ドキュメンタリー賞DOCUMENTARY (Short Subject)
| Atomic Power | |
|---|---|
| Life at the Zoo | |
| Paramount News Issue #37 (Twentieth Anniversary Issue! 1927.....1947) | |
| Seeds of Destiny | |
| Traffic with the Devil |









