米サイト選出「メディア&ジャーナリストを題材にした映画25本」
2015年5月11日 19:20

[映画.com ニュース] 米映画サイトThe Playlistが、「メディアを題材にした必見の映画25本(25 Must-See Movies About The Media)」をピックアップした。
映画によるマスメディアの批判および検証は、映画史の重要な一部となっている。英BFIが10年に1度、世界中の映画評論家を対象に実施する「史上最高の映画(Greatest Films of All Time)」アンケートで、1962年以来50年にわたって首位を占めてきたオーソン・ウェルズ監督の「市民ケーン」(主人公のモデルは新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハースト)を始め、傑作がそろった。
25本は以下の通り(原題のアルファベット順)。
▽「スクープ・悪意の不在」(1981)
▽「地獄の英雄」(1951)
▽「俺たちニュースキャスター」(2004)
▽「大統領の陰謀」(1976)
▽「ブロードキャスト・ニュース」(1987)
▽「出獄」(1948)
▽「市民ケーン」(1941)
▽「デッドライン USA」(1952)
▽「特集社会面」(1931)
▽「グッドナイト&グッドラック」(2005)
▽「ヒズ・ガール・フライデー」(1940)
▽「インサイダー」(1999)
▽「ナチュラル・ボーン・キラーズ」(1994)
▽「ネットワーク」(1976)
▽「ニュース・フロント/時代を撮り続けた男たち」(1978/日本劇場未公開)
▽「ザ・ペーパー」(1994)
▽「パーク・ロウ」(1952/日本劇場未公開)
▽「ニュースの天才」(2003)
▽「消されたヘッドライン」(2009)
▽「成功の甘き香り」(1957)
▽「トーク・レディオ」(1988)
▽「誘う女」(1995)
▽「トゥルーマン・ショー」(1998)
▽「口紅殺人事件」(1956)
▽「ゾディアック」(2007)
▽「地獄の英雄」(1951)
▽「俺たちニュースキャスター」(2004)
▽「大統領の陰謀」(1976)
▽「ブロードキャスト・ニュース」(1987)
▽「出獄」(1948)
▽「市民ケーン」(1941)
▽「デッドライン USA」(1952)
▽「特集社会面」(1931)
▽「グッドナイト&グッドラック」(2005)
▽「ヒズ・ガール・フライデー」(1940)
▽「インサイダー」(1999)
▽「ナチュラル・ボーン・キラーズ」(1994)
▽「ネットワーク」(1976)
▽「ニュース・フロント/時代を撮り続けた男たち」(1978/日本劇場未公開)
▽「ザ・ペーパー」(1994)
▽「パーク・ロウ」(1952/日本劇場未公開)
▽「ニュースの天才」(2003)
▽「消されたヘッドライン」(2009)
▽「成功の甘き香り」(1957)
▽「トーク・レディオ」(1988)
▽「誘う女」(1995)
▽「トゥルーマン・ショー」(1998)
▽「口紅殺人事件」(1956)
▽「ゾディアック」(2007)
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント