第18回 カンヌ国際映画祭(1965年)

出品作品
歓喜のたわむれ マイ・ゼッタリング
Clay Giorgio Mangiamele
El haram (The Sin) Henry Barakat
El juego de la oca (Snakes and Ladders) Manuel SUMMERS
El renidero Rene Mugica
Az eletbe tancoltatott leany タマーシュ・バノビッチ
フィフィ大空をゆく アルベール・ラモリス
Zhili-byli starik so starukhoy (There Was an Old Couple) Grigoriy Chukhray
Goreshto pladne (Torrid Noon) Zako Heskija
真実の瞬間 フランチェスコ・ロージ
アントニオ・チェルビ
Zhavoronok Nikita Kurikhin
怪談 小林正樹
La 317eme section (The 317th Platoon) ピエール・シェンデルフェール
太陽が目にしみる フアン・アントニオ・バルデム
Mitt hem ar Copacabana (My Home Is Copacabana) アルネ・スックスドルフ
夜の遊び ワルテル・ユーゴ・コーリ
大通りの店 (原題:Obchod na korze) Jan Kadar
Elmar Klos
Padurea spanzuratilor (Forest of the Hanged) リビュ・チュレイ
Pierwszy dzien wolnosci (The First Day of Freedom ) アレキサンデル・フォルド
Prodosia (Treason) Kostas Manoussakis
Tarahumara (Always Further On) ルイス・アルコリサ
コレクター ウィリアム・ワイラー
シドニー・ルメット
国際諜報局 シドニー・J・フューリー
ナック リチャード・レスター
ヨーヨー ピエール・エテックス

グランプリGrand Prix

ナック リチャード・レスター

監督賞Prix de la mise en scene

リビュ・チュレイ Padurea spanzuratilor (Forest of the Hanged)

脚本賞Prix du scenario

ピエール・シェンデルフェール La 317eme section (The 317th Platoon)
シドニー・ルメット
レイ・リグビー

女優賞Prix d'interpretation feminine

サマンサ・エッガー コレクター

男優賞Prix d'interpretation masculine

テレンス・スタンプ コレクター

国際映画批評家連盟(FIPRESCI)賞Prix de la Critique Internationale - F.I.P.R.E.S.C.I.

Tarahumara (Always Further On) ルイス・アルコリサ

フランス映画高等技術委員会賞Prix de la Commission Superieure Technique

フィフィ大空をゆく アルベール・ラモリス
Az eletbe tancoltatott leany タマーシュ・バノビッチ

フランス映画高等技術委員会 特別表彰Mention speciale de la Commission Superieure Technique

ナック リチャード・レスター

審査員特別賞Prix special du Jury

怪談 小林正樹

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. SUPER BEAVER渋谷龍太、“夜の帝王”役で映画初出演 「ナイトフラワー」メイキング映像公開

    1

    SUPER BEAVER渋谷龍太、“夜の帝王”役で映画初出演 「ナイトフラワー」メイキング映像公開

    2025年11月9日 12:00
  2. 「ワン・バトル・アフター・アナザー」「ファントム・スレッド」…衣装にも抜かりないポール・トーマス・アンダーソンの傑作群【湯山玲子コラム】

    2

    「ワン・バトル・アフター・アナザー」「ファントム・スレッド」…衣装にも抜かりないポール・トーマス・アンダーソンの傑作群【湯山玲子コラム】

    2025年11月9日 14:00
  3. 世界最大級の映画データベースに「インティマシー・コーディネーター」などの職種が追加

    3

    世界最大級の映画データベースに「インティマシー・コーディネーター」などの職種が追加

    2025年11月9日 11:00
  4. “言葉にならない痛み”を確かに知っている――「ひとつの机、ふたつの制服」製作陣が語る創作の背景【アジア映画コラム】

    4

    “言葉にならない痛み”を確かに知っている――「ひとつの机、ふたつの制服」製作陣が語る創作の背景【アジア映画コラム】

    2025年11月9日 10:00
  5. ブライアン・イーノのドキュメンタリー「Eno」を極上音響で3日間限定上映<オーディオルーム新文芸坐>

    5

    ブライアン・イーノのドキュメンタリー「Eno」を極上音響で3日間限定上映<オーディオルーム新文芸坐>

    2025年11月9日 15:30

今週