ハリウッド・レポーター紙が選ぶ、世界の終わりを描く映画19本
2012年12月31日 22:30

[映画.com ニュース] マヤ文明の暦から連想された2012年12月の人類滅亡説が杞憂に終わったが、ハリウッド・レポーター紙は、世界の終わりを描いた19本の映画をリストアップした。
このジャンルを得意とするローランド・エメリッヒ監督の3作(「インディペンデンス・デイ」「デイ・アフター・トゥモロー」「2012」)をはじめ、スタンリー・キューブリック監督の傑作「博士の異常な愛情」、CGアニメ映画「ウォーリー」に至るまで、幅広い作品が選ばれている。
「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」(1964)
「猿の惑星」(68)
「ターミネーター」(84)
「マッドマックス サンダードーム」(85)
「12モンキーズ」(96)
「インデペンデンス・デイ」(96)
「アルマゲドン」(98)
「ディープ・インパクト」(98)
「28日後...」(2002)
「デイ・アフター・トゥモロー」(04)
「宇宙戦争」(05)
「トゥモロー・ワールド」(06)
「アイ・アム・レジェンド」(07)
「ウォーリー」(08)
「2012」(09)
「ザ・ロード」(09)
「テイク・シェルター」(11)
「メランコリア」(11)
「エンド・オブ・ザ・ワールド」(12)
「猿の惑星」(68)
「ターミネーター」(84)
「マッドマックス サンダードーム」(85)
「12モンキーズ」(96)
「インデペンデンス・デイ」(96)
「アルマゲドン」(98)
「ディープ・インパクト」(98)
「28日後...」(2002)
「デイ・アフター・トゥモロー」(04)
「宇宙戦争」(05)
「トゥモロー・ワールド」(06)
「アイ・アム・レジェンド」(07)
「ウォーリー」(08)
「2012」(09)
「ザ・ロード」(09)
「テイク・シェルター」(11)
「メランコリア」(11)
「エンド・オブ・ザ・ワールド」(12)
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント