マッドマックス サンダードーム

劇場公開日:

解説

荒涼たる砂漠と化した近未来の地球を舞台に子供だけの国の存亡をかけて闘うマックスの姿を描く「マッドマックス」シリーズ第3弾。製作は監督・脚本も手がけた、前一・二作に続くジョージ・ミラー、共同監督はジョージ・オギルヴィー、共同脚本はテリー・ヘイズ、撮影はディーン・セムラー、音楽はモーリス・ジャールが担当。出演はメル・ギブソン、ティナ・ターナーなど。

1985年製作/オーストラリア
原題:Mad Max Beyond Thunderdome
配給:ワーナー・ブラザース
劇場公開日:1985年6月29日

ストーリー

核戦争で荒廃した近未来の地球。物々交換で生活が成り立つ地上世界とその原動力となる豚メタンガスを製造する地下から成っている町、バータータウンに、疲れきったマッド・マックス(メル・ギブソン)が辿りついた。その町を見はらす塔のてっぺんで優雅に暮らす地上世界の首長、アウンティ・エンティティ(ティナ・ターナー)は、屈強な守備隊員たちにマックスを急襲させるが、この“オーディション”を、マックスは見事に突破した。エンティティのメガネにかかったマックスは、この町の地下の国を支配する巨人のプラスター(ポール・ラーソン)と、身長1メートルにも満たないマスター(アンゲロ・ロッシト)の二人から成るマスター・プラスターと闘うことをエンティティから命じられる。町の中央に設けられた競技場、サンダードームで、マックスは敵のマスター・プラスターを組みしくが、仮面の下のプラスターの顔がまだあどけない少年であるのを見てとどめをさつのをとどまった。しかしプラスターは首長の部下の石弓に倒れ、マックスは追放された。数日後、気を失ったマックスは、美しい少女に助けられた。彼女に誘われて辿り着いた地は、緑の楽園で、そこは3歳から16歳までの子供だけで成り立っていた。みんなは、いつか、パイロットのキャプテン・ウォーカーが救いに来てくれると信じており、マックスをウォーカーだと思い込んでしまった。ある日、数人の子供たちが外界への憧れを押えきれずにバータータウンへ旅立ってしまい、マックスは残された子供たちと後を追った。今はマックスの味方となったマスターらと組んでエンティティ一派と死闘をくり広げ、バータータウンは火の海と化すのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第43回 ゴールデングローブ賞(1986年)

ノミネート

最優秀主題歌賞
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

フォトギャラリー

  • 画像1

写真提供:アマナイメージズ

映画レビュー

2.0「フューリーロード」には繋がりません

2023年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

難しい

寝られる

シリーズ3作目。
世界観は嫌いではないんだけど、もうストーリーがメチャクチャで面白味も無い。
見せ場のアクションも中途半端で、約30年後のシリーズ4作目が、あんな大傑作になるとは思えない出来ですわ(^_^;)

とりあえず、「北斗の拳」好きなら見た事あるキャラクターが出ているので、ちょっとは楽しめます(?)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
n.yamada

3.0やはりマイルドというか

2022年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

シリーズ三作目。
ミラーと一緒にマッドマックスを制作してきたバイロン・ケネディが亡くなった事、1・2の音楽を手掛けていたブライアン・メイもいない事などもあってか、オープニングから毛色が違うことに戸惑います。
それとハリウッド資本の流入が透けて見えるようで、どこで誰がねじ込んだのかティナターナーもメインで参加。
子どもの集落というのは世界観に広がりがでた気もするが、子どもたちが活躍する流れも当時のハリウッド作品に多く見られ、そういった部分も大きく舵を切ってしまったように思えました。
またマッドマックスらしいカーチェイスはラストの方に少しあるくらいで、全体的に小さくまとまってしまった感じ。
しかし、マスターブラスターや能面等キャクターは相変わらず強烈だし、遺産を登場させたり万人に観やすくなったりと良いところもあります。
が、やはりマイルドというかファミリー風味なんですよね…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白波

3.0世紀末感がウリの謎映画となってしまったシリーズ3作目。メルギブがケ...

2022年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

世紀末感がウリの謎映画となってしまったシリーズ3作目。メルギブがケンシロウにしか見えなくなった(笑)内容もなんだかアニメチックになってしまった。
カーアクションが冴えない。子ども部族はどうやってできた?ラストとかもはやギャグ。
この世界観、私はあんまりハマらない。
BSテレ東吹替版鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

3.5このシリーズの世界観や硬派な雰囲気はやはり好き。

2021年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

・渓谷で暮らす少年少女たちを描いたのは、世界観に広がりを持たせる意味で良かったと思う。

・前作、前々作に比べると敵役の魅力がいまいちだったよな気がする。

・終盤になって急にカーチェイスへ突入する流れは多少強引だったんじゃないかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くそさいと