映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

50本以上の名作映画が登場! アルノー・デプレシャン監督作「映画を愛する君へ」1月31日公開

2024年11月13日 09:00

リンクをコピーしました。
マチュー・アマルリックが本人役で登場
マチュー・アマルリックが本人役で登場
(C)2024 CG Cinema / Scala Films / Arte France Cinema / Hill Valle

フランスの名匠アルノー・デプレシャンがメガホンをとり、映画史に功績を残した50本以上の名作が登場する「Spectateurs!(原題)」が、「映画を愛する君へ」の邦題で、2025年1月31日から公開されることがわかった。

本作は、「キングス&クイーン」(2004)、「クリスマス・ストーリー」(08)などで知られるデプレシャン監督が、19世紀末に誕生してから現在に至るまでの映画の魅力と魔法を語り尽くす、映画への深い愛と映画館への賛美に満ち溢れた“シネマエッセイ”だ。

画像2(C)2024 CG Cinema / Scala Films / Arte France Cinema / Hill Valle

本編は、ドラマとドキュメンタリーを融合したハイブリッドな構成で展開。ドラマのシーンは、デプレシャン監督の「そして僕は恋をする」(1996)、「あの頃エッフェル塔の下で」(15)でマチュー・アマルリックが演じた主人公ポール・デュダリスに、デプレシャン監督自身を投影した自伝的映画になっている。初めて映画館を訪れた幼少期、映画部で上映会を企画した学生時代、評論家から映画監督への転身を決意した成人期を、映画史とともに描き出す。第77回カンヌ国際映画祭で特別上映され、最優秀ドキュメンタリー賞にあたるゴールデン・アイ賞にノミネートされた。

画像3(C)2024 CG Cinema / Scala Films / Arte France Cinema / Hill Valle

アマルリックが、本人役で出演。ポールの祖母役を「ママと娼婦」(1973)で知られるフランソワーズ・ルブラン、14歳のポール役を「落下の解剖学」(2023)の視覚障がいのある息子役で注目を浴びたミロ・マシャド・グラネールが担う。

劇中には、50本以上の名作映画が登場。リュミエール兄弟による映画の発明から、アベル・ガンスの「ナポレオン」(1927)、フランク・キャプラの「或る夜の出来事」(34)、アルフレッド・ヒッチコックの「北北西に進路を取れ」(59)、黒澤明の「」(85)、クロード・ランズマンの「SHOAHショア」(85)、ジェームズ・キャメロンの「ターミネーター2」(91)、ロジャー・ミッシェルの「ノッティングヒルの恋人」(99)など、世界中のさまざまなジャンルの映画が、洪水のようにスクリーンを駆けめぐる。

そのほかフランソワ・トリュフォージャン=リュック・ゴダールイングマール・ベルイマンらの映画も登場。デプレシャン監督が尊敬するアメリカの哲学者スタンリー・カベルやフランスの批評家アンドレ・バザンの言葉も借りながら、「映画とは何か」に迫る。

画像4(C)2024 CG Cinema / Scala Films / Arte France Cinema / Hill Valle

さらに、フィクションのシーンには、一般の観客が映画体験エピソードを語るインタビューが挟まれる。「本作の主題は“私たち”映画の観客」とデプレシャン監督が語るように、観客の視点で映画愛が描かれている。大阪のシネ・ヌーヴォ、東京のアンスティチュ・フランセなど、日本の映画館の登場も見逃せない。映画は私たちの人生にどれほどの影響をもたらすのか——デプレシャン監督による映画と映画館へのラブレターのような作品に仕上がっている。

画像5(C)2024 CG Cinema / Scala Films / Arte France Cinema / Hill Valle

あわせて披露された日本版ティザーポスターは、祖母に連れられて初めて映画館を訪れた6歳のポールの姿を、ノスタルジックにとらえたもの。スクリーンを背に、映写機から広がる光を見つめるその瞳は、映画が今後の彼の人生に与える多大なる影響を予感させる。左右には劇中に登場する名作映画のタイトルが溢れんばかりに配置され、映画好きの胸が踊ること間違いなしのビジュアルだ。場面写真には、初めて映画館を訪れるポールの後ろ姿や、14歳で映写機と向き合う姿、さらにはアマルリックのショットも確認できる。

映画を愛する君へ」は、25年1月31日から東京・新宿シネマカリテほか全国で順次公開。

フォトギャラリー

アルノー・デプレシャン の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 本日公開 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 本日公開 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 本日公開 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作の注目特集 注目特集

すっげぇ楽しい超刺激作 NEW

【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月25日更新

映画ニュースアクセスランキング